注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

自我が強い上司

回答4 + お礼0 HIT数 1547 あ+ あ-

OLさん( ♀ )
14/12/26 12:33(更新日時)

自我が強い、すごく自分を出してくるような人は、誰しも多かれ少なかれ周りにいると思いますが、そういう人と接するたびに神経がすり減っていくことに悩んでいます。

例えば私の直属の上司ですが、簡単に言うとまさに「俺!」って感じの人です。
明るいし、自分からどんどん周りに話しかけて気さくなのはいいですが、時々ちょっとうざく感じます。
基本的に会話のバランスは、8対2くらいで私が聞き役です。
知り合ってから間もなくプライベートなこともがんがん喋るし、自分とはタイプが違うなとは思ってました。
一方で、私の働きぶりを評価してくれ、昇格させたいと言う話をしている時に、いつのまにか、昔の男女関係の話を持ち出してきてどうリアクションしていいか分からず、少し引いてしまいました。
根っから明るい人ですが、逆に嫌だと言う感情もストレートに表現できる人で、ある日ものすごい勢いで部屋に入ってきて、その人が、普段から上司にいい扱いを受けていないことに日々イライラしていること、たまってるものが爆発する勢いで打ち明けられました。私に怒りを向けられてるのかと感じるくらいで、口が悪くて、怖いと思いました。

ただ、黙って話を聞いて、なだめるようにしていると、機嫌がよくなればまたけろっと笑顔になるので、憎めないところです。

自分はあまり喋りが上手じゃないので、聞いてる方が断然向いてるのですが
たまに10に1度の割合で、私が自分の話をすると、すぐさま「俺は、〜」と自分の話に切り替わり、あぁそんなに面白くないのかとちょっとがっかりするし、興味がないんだなと悲しくなります。
いちばん嫌なのは、喋ってる途中に急に遮りが入ることです。
仕事の話や、引き継ぎなど、大事なことだから喋ってるのに、全く関係ない別件のことをぽろっと言い出したり、話の腰を折ることを平気でします。

仕事上では上司ですが、年齢はタメなので、少し複雑です。

ちょくちょく出る自慢も、直接にしろ他に人が居るときにしろ、私と居るところで多い気がします。

寝不足で疲れているときなんかは、それを聞いてリアクションするのが辛い時もあります。
ただ仕事中は、私が仕事に集中して、表情も固く無口になってたりするのですが、そういう時は妙に優しかったり、スキを見て話しかけてくるので、引き際は分かってるのだと思います。

気をつかえない人じゃないのに、はしゃいでる時はなぜあんなに自分中心なのか、普段から優しさを見せてほしいものです。

私のことをいいように使いたいから繋ぎ止めておこうとしてるのか?
私を嫌いだから、好きなように振る舞えるのか?

考えてることがよくわかりません。
仕事の関係だから付き合っていくつもりですが、自分!自分!アピールと、この先うまく、少し楽にやっていく術みたいなのはあるでしょうか。

No.2170720 14/12/26 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/26 11:44
通行人1 

自分の話をしたいだけの人
境界線を意識しないとガンガン乗り越えてきますよ
たまには逃げてね

No.2 14/12/26 12:08
OLさん2 

うーん?
スレ文の中身って?
その上司の紹介文、性格分析?

そういう人もたまには居るよ

主さんが辛抱して合わせましょう位しか言えない

No.3 14/12/26 12:33
通行人3 

話を聞くのが上手過ぎる印象がありますね。
全部受け止めてあげるとこっちはひどく💀疲れるけれど、
相手は上機嫌になってしまうのでどんどん調子に乗る。

No.4 14/12/26 12:33
通行人4 

ちゃんとハッキリと発言したほうがいいですよ。
「脱線していますよ。仕事の話の続きを」とか。
そういうタイプは、疲れますよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧