注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

領収書について教えたください!自営業の彼です。

回答32 + お礼9 HIT数 13926 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
14/12/29 01:01(更新日時)

彼 26さい
私 22さい

質問があります!

彼氏とデートで
食事をしたとき
たまに彼氏は領収書をもらっています。


彼氏は自営業です。
領収書もらうときも割り勘です。

彼は 得しているのですか❔

なんのために領収書を貰っているのですか❔

14/12/28 01:15 追記

大ゲンカして終わったので
いけない事なら
会社にチクろうと思っています。

No.2171236 14/12/28 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/28 00:59
通行人1 ( ♀ )

会社の経費に計上して落としているんだと思います。たぶんですが…

No.2 14/12/28 01:01
お礼

>> 1 それは、いけないことですよね❔

デート代を経費で落としているのを
会社に話してみたら
どうなるんですかね❔(T ^ T)

No.3 14/12/28 01:01
お姉さん3 

自営業となると、確定申告しないといけませんよね。
経費をいろいろ計上したほうが、税金の支払いとかが少なくなります。
交際費?とかで落とすつもりなのですかね?

No.4 14/12/28 01:02
お礼

>> 3 それは、割り勘なので
私のお金も とってるって
ことになるんですか❔(T ^ T)

No.5 14/12/28 01:06
通行人5 

領収書が無いとポケットマネーとして扱われるので税金がかかります。
領収書があると会社の経費になるので(認められれば)税金がかかりません。

簡単に言うと経費が増えれば収入が減るから収入にかかる税金が減るって事です。

厳密に言えばプライベートな食事の領収書を経費にする(しかも割り勘)は確かにズル何ですけどね…(^^;微々たるものですが、まぁ脱税と言えば脱税です。
私も含めまわりに自営が多いですが、皆んなで割り勘で食事した時とかに領収書ジャンケンしたりします(笑)


ただ主さんが勤め人なら領収書貰っても使い道ないと思います。

No.6 14/12/28 01:07
通行人6 

接待交際費として落とすために領収書貰ってるんですね。
税金対策です。
自営は売り上げから経費を引いた額に対して税金が掛かります。
領収書で経費として計上すれば税金が少なくなります。
どうせ経費として落とすなら割り勘なんて言わず全額出してくれたらいいのにね。

No.7 14/12/28 01:09
通行人1 ( ♀ )

内部事情は詳しくわかりませんが、自営でしたら、なぁなぁな部分はあるかも知れないですね。

自営の方が皆さんそうだ、という意味では勿論ありません。

私は金融勤めなんですが、そういうのは絶対ダメですね(経費精査に通らない)。

主さんが損した感じになるのは当たり前であり、そのあたりが曖昧なのが嫌な場合、企業勤めの人と交際した方がいいかも知れません。

金額の問題でなく、尾を引いて後味が悪いと思うので。

No.8 14/12/28 01:09
お礼

んー、とにかく得してるって
ことですよね❔

大ゲンカして終わって
腹が立つんで
言っちゃおうかな(^○^)

会社に言っても証拠とかは、ないから
特に何も起こらないんですかね❔(´・_・`)

No.9 14/12/28 01:11
通行人5 

領収書のお金がそのまま彼にかえってくる訳じゃないですよ。
あくまで領収書は会社の経費がこれぐらいかかったっていう証明です。レシートと一緒。

あと、彼が自営業なら会社に言うのではなくチクるなら税務署です。

No.10 14/12/28 01:12
通行人10 

自営業の方は、一般的なサラリーマンの方とは違い、給与所得控除がないため税金が高額になります。そのため、領収書をその都度もらい、申告することで税金を減額しなければ、通常のサラリーマンレベルの税金支払いにすらなりません。自営業の方はなんでも経費に出来、申告出来ますが、実際は相当な領収書を集めなければ通常レベルの支払いにすらならないのでそこらへんの勘違いは禁物です。
また、同時に保険料に関しても、申告がないと高くなってしまいますし、サラリーマンだと会社が賭け金を負担してくれますが、それもないため、実際はかなり払うことになります。
領収書をもらう事は見苦しく見えるかもですが、こういう理由もありますので、気になるなら、やんわり彼氏さんにも聞いてみてくださいね
多少間違いがありましたらすいません

No.11 14/12/28 01:13
お礼

>> 9 領収書のお金がそのまま彼にかえってくる訳じゃないですよ。 あくまで領収書は会社の経費がこれぐらいかかったっていう証明です。レシートと一緒。… 保険の代理店です。

損保ジャパンなど、保険会社に言っても
意味ないってことですか❔

税務署ですね!

No.12 14/12/28 01:20
通行人10 

No.10のものです。
因みにですが、年収500万なら給与所得控除はサラリーマンなら年収の20%➕54万控除が働いているため、この分の領収書を集めるのは大変なのがわかると思います。

No.13 14/12/28 01:22
お礼

>> 12 年収250ー300以内と聞いてました(´・_・`)

No.14 14/12/28 01:28
通行人10 

そうなると年収の11%➕18万くらいの控除が同じ年収のサラリーマンには働いててるので、年収300万だと50万くらい領収書等で経費を申告しないと通常の支払いにはならないですね

No.15 14/12/28 01:32
お姉さん15 ( ♀ )

えっと…

私用のデートの支払いを、領収書をもらって会社の経費で落とす…

というのは、公私混同ですよね。

確定申告に使って税金を安くする…

というのは、脱税ですよね。

みんながやってれば自分もやっていい、というものではないと思うのですが…。

No.16 14/12/28 01:32
お礼

私のお金を
二重取りしてた ってことでは
ないんですかね❔(T ^ T)

まったく初心者なんでスイマセン汗

No.17 14/12/28 01:33
通行人1 ( ♀ )

そろそろ眠りますので、最後のレスにしますが

事を荒立てずに、距離を置かれた方がよいかと思われます。

その方は、一般的にみて収入は高いほうではないようですし

話を大きくしてしまいますと、どちらも嫌な思いをなさいますし、いいことは無いと思います。

三たび失礼いたしました。間違いがありましたら、申し訳ありませんでした。

No.18 14/12/28 01:34
お礼

>> 17 ありがとうございます(*^^*)

おやすみなさい、、

No.19 14/12/28 01:41
通行人10 

確かにそのとおりなのですが、実際に接待飲食費用と私用の費用との境界は曖昧で調べるとわかるのですが、例えば、仕事場では集中出来ないとの理由で飲食店へパソコンをもってでた場合これは申告の対象になります。そのため、それを考えたうえで領収書を貰うとこをわけてたら、たぶん、私用だと証明しにくく、相談者さんが知識がないなら嫌な思いをするかもしれないです。もちろん、そういった公私混同は悪いことですので、いけそうならやってもいいですが。

No.20 14/12/28 01:44
お礼

>> 19 日曜日の領収書は
確実にデートで使ったやつです(´・_・`)

No.21 14/12/28 01:51
通行人10 

その飲食のレシート等を相談者さんがもった上で2人でデート上に飲食したものと証明出来るなら、税申告を彼氏がした後に帳面上にのってるこの金額に影響がとかまでやる必要が出てくる気がするので、常習的にやってる証明が出来なかったらたぶんお払い箱になるだけな気がします。労力がかかるだけなので、そこまでするくらいならいっそ別れた方がと思いますが..

少なくとも相談者さんがかなり勉強することになりますね

No.22 14/12/28 02:16
通行人22 ( ♀ )

そんな微々たる金額で税務署が動くかね…。
わざわざ調べに行かないでしょう。

No.23 14/12/28 03:35
通行人5 

気付かないかなぁ…と思いながら、知識として税務署と言いましたが。
気付かないみたいですね(-_-)

主さん…やめときなさい。
結構皆さん親切に説明してくれてるのに、いまだに領収書が何なのかを理解してないぐらいですから
いくら税務署に言った所で主さんが恥かくだけです。

代理店なら大元の会社にでも言ってみれば?彼の社会的信用を蹴落として店が潰れようがどうでもよいなら(-_-)

No.24 14/12/28 06:44
通行人24 

もう
わかったでしょ

No.25 14/12/28 07:02
通行人25 


小さな事でも不正で犯罪ですから、税務署に通報する価値はありますよ。

今後、彼が申告する際に領収書系は目を光らせて精査するようになると思いますから。

当事者からの通報ですから、聞き捨てにする事もないでしょうし・・・。

No.26 14/12/28 07:25
通行人26 ( ♀ )

ん?

まず、はっきり正確に聞きたいのは、彼は
「自営業」なの?それとも「会社員」なの??



No.27 14/12/28 07:46
お礼

>> 26 会社を卒業して
代理店をお父さんと
経営してます

No.28 14/12/28 08:41
通行人6 

従業員は父と彼なんですね。

自営業と言っても父が事業主で彼が社員かにもよるし、色々なケースがあるので一概には言えないですよね。

保険会社に経費のことを言っても何の意味もありませんし、そういう領収書を経費計上するのは普通のことですし…。

税務署に言った所で、◯千万の手数料を保険会社から支払われてるなら、税務署も力入れて調査するでしょうが、デート代を経費で落としてるから脱税してると言った所で、追徴課税で取れる税金より、調査に掛かる人件費の方が高そうであれば優先順位は下ですね。

他に高額な脱税してそうな所から調査に入るでしょうから…

主さんのお金を二重取りと言う意味がわかりませんが、飲食代は割り勘したのだから主さんがそれ以上の支払いはないし、例えば一万円の領収書を計上したからと言って一万円の税金を免れるわけではないですからね。
保険会社からの支払い−経費×税率ですから、仮に最高の税率40%(所得1800万超え)でも主の分は2000円にしかなりませんよ

No.29 14/12/28 10:17
通行人 ( xbWpCd )

接待交際費として経費計上して所得を圧縮し、節税するための領収書。

彼の父親から領収書分を現金で貰ってる可能性はあるが、代理店としては主が出した割り勘分の1~2割位しか節税出来ない。

経費としての領収書は他でも沢山集めるし、経営者はみんながする事。

主がチクったりして騒いでも誰にも相手にされず、世間知らずとして恥かくだけ。


No.30 14/12/28 10:44
通行人25 


節税と脱税は根本的に違う。

経営者はみんながする事ではなく、モラルの低い人間がやっている事。

税務署は、そのような小さな案件でも耳を傾け真摯に対応する。


モラルの低い人間に対する見せしめになるから。

No.31 14/12/28 11:20
通行人31 

今後のガサ入れで目を光らせてくれるかもしれませんし通報しましょう
些細な額でも塵も積もれば山となる
不正は不正ですから

No.32 14/12/28 11:28
通行人 ( xbWpCd )

↑30
これが世間知らず。
私用の領収書を貰う事と脱税は関係ない。

領収書を集めても、どこまで経費計上するかは経営者と税理士が決める事。

私用の領収書で税務署に告発は笑える。

今回の件で主がチクれる窓口はない。




No.33 14/12/28 13:25
通行人25 

>32

もう少し、勉強して軽薄な思考から脱したほうがいいかな(笑)

私的な領収書の事は何も問題にはしてないけど。

税金や税務署にはキミより詳しいかも(笑)

No.34 14/12/28 13:40
通行人34 

今の時期なら自営業者なら領収書集めは普通では、この前飲食店で隣の生保の営業風の人が説明していた人の領収書貰ってましたw

No.35 14/12/28 17:45
通行人35 

デートでいつも割り勘で、あなた持ちの分も上乗せで領収書をもらうようなセコい男は辞めた方がいいと思います。
付き合っているときにそんなだったら、結婚しても生活費を全くくれなさそう。
私だったら、喧嘩別れしたならもう縁切りしてそんな男とはあわないけどな。

No.36 14/12/28 19:28
通行人36 

彼のことが大嫌いで絶縁するつもりなら チクってみてもいいのでは?まぁチクったところであまり意味ないでしょうが。
たしかにセコイけど基本的に主さんが支払ったのは自分が飲み食いしてる分だけなら払って当然だし何も損してないのだから、そこまで怒らなくてもいいんじゃない?

No.37 14/12/28 21:53
通行人37 

別に主は何も損してないのに、グチグチ言う時点で主がちっちゃいと思う

No.38 14/12/28 23:23
OLさん38 ( 30代 ♀ )

主さんは、たとえば1万円の領収証で申告すれば1万円戻ってくると思っているのではないですか?
だから、自分から5千円受け取っておいて、さらに1万円戻ってくることが2重取りと思っているのでは?

もう大人なのだから、少しは税金や控除のことを知らないと恥をかきますよ。
この状態でどこに何を言っても恥をかくだけだと思います。
まぁ、その彼氏もセコいなと思いますが、無知とケチでお似合いなのでは?

No.39 14/12/28 23:29
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

自営業は領収書の収拾が経理の要である。

悪い事?(笑)

悪いかどうかは税務署が決めるよ。

No.40 14/12/28 23:32
通行人40 


10 29 32の方々が正論ですね
それから主さん未だに理解していないかな?

No.41 14/12/29 01:01
通行人41 

二重取りとは?
領収書を会社に提出して領収書の額面が支払われるのではないです。
あくまで税金対策。
皆さんのおっしゃてる通りですが何も分からない主さんにはちんぷんかんぷん?
自営業ではよくあります。
会社に言ったって親と経営してるとの事ですがその親も他に従業員いればその人もみんなしてることだと思います。
世の中曖昧なぁなぁなこといっぱいあります。
主さんのその杓子定規、重箱の隅をつつくような性格考え方の方がこれから結婚子育ての上で心配です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧