注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

旦那がブラックな会社で辛い

回答11 + お礼6 HIT数 5076 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
14/12/28 23:25(更新日時)

毎日寂しいです…子供が産まれたばかりです。私は仕事したいですが妊娠9ヶ月に入ってから産休になりました。
旦那は夜仕事で夜の7時から平均朝の2時まで仕事。
週末は平均4時、5時です。
帰宅したらご飯食べてすぐ寝ます
起きるのは夕方6時

仕事終わったら寝て、起きたらすぐ仕事

浮気などはないです。
しかも収入は良くないです。
休みの日に呼ばれたりして時給もなにもないのに仕事させられたり
日曜日社長のパシリがほぼ毎週、出産前は私も付き合わされたりしました

売り上げが足りないと旦那の給料から引かれたり、給料が遅れるからと旦那の給料が出なかったり後回しにされたり
呑みに付き合わされて帰ってこなかったり

付き合いたての時は呑みの付き合いが毎日で昼に帰ってきてましたし、
帰ってこないこともありました。
今は呑みこそはないものの、他は変わらずです。

旦那は家族のために働いてるのはわかります。養ってもらってる身なのも、
私が働けていない分旦那がやらなきゃいけないんだから文句言うべきじゃないのも

ですが、喧嘩ばかりしてしまいます。
妊娠した後からこんな感じになってしまいました。妊娠前は仕事内容も給料も良くて順風満帆でした。

だから、まだ私が働いてる内から転職を勧めてました。その時転職していればまだ私1人の給料でも生活できていたからです
しかも旦那は昼間の仕事の資格もありますし、色んな職場から声がかかってました。転職する機会も職場もありました。

旦那も転職したいと言いつつ、自分が辞めたら職場は倒産してしまうから
辞めると言い辛い
きっと良くなるから、持ち直すから信じてくれと言われズルズルとここまでやってきました

良くなるどころか悪くなる一方だし、
家族のためと言いつつ給料は少なくて支払いしたら全てなくなってしまいます
仕事で疲れたと家ではずっと寝ていて

仕事仕事仕事仕事仕事って口癖のように…
私も笑えなくなってしまいました

家で新生児と二人きり
誰にも会えず、口を開く機会もなく
コンビニすら行けない日々
旦那は、帰ってきても寝ている

1人でいると涙が止まらなくて
昨日、そんなに仕事が大事なら専念して下さいと荷物をまとめました。
ずっとやめて欲しいと言ってるがやめられないの一点張り何のメリットもない職場にしがみつく意味がわからない
家族のためと言ってるが、何が家族のためになってるか見当たらない

旦那は、寝るのも我慢するからと言いました。きっと私が寂しいのも給料が少ないのも休みなしでパシリも我慢すれば済むし
旦那が寝るのを我慢してとかすれば私は寂しくない

続きます


タグ

No.2171277 14/12/28 07:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/28 07:42
通行人1 ( ♀ )

まだスレが途中のようですかすみません。

①ご主人の勤務時間、たった7時間なんですか?時間帯は大変だと思いますが、単純に勤務時間だけ見ると子持ちパート主婦と変わりませんよね…………?

②ご主人、夕方6時まで寝ている…………?深夜2時に仕事が終わったとして家に帰るのが4時くらい…………?
寝付くのが何時か分かりませんが、12時間くらい寝れちゃいそうですね

それらのことをふまえると、低収入を、嘆いても、そりゃそうでしょ…………(-_-;)、と、思ってしまうんですが……………………。

  • << 4 時給は1000円です 給料は20万ですがそこから引かれたりするんです 20万も少ない方だと思いますが だからその職場にしがみつく意味がわからないです 寝すぎてるのも言いました ですが眠い眠いと言ってずっと寝てます 仕事内容も大変だから疲れてるのもわかりますが寝すぎですよね 、なんだかよくわからないです、何が普通なのかさえ
  • << 5 お礼を忘れてしまいました レスありがとうございます

No.2 14/12/28 07:52
お礼

でもどちらかが我慢し続けないと一緒にいられないなら無理だよと私は言いました

先が見えない

社長は女で私も元従業員だったのですが、旦那の彼女だったからと雑な扱いされ
旦那もそれを見てました
社長からは、お前が旦那の仕事や私のやり方が面白くないと思ってるなら別れろ
お前が我慢しないと旦那はまともに仕事ができないだろ
私の呑みに付き合えのも旦那の仕事のうちだ我慢しろ
お前が我慢しない限り旦那の給料は上げたくない
と言われました

旦那もそれを聞いて、じゃぁ俺をクビにしてください
家族のために昼間働きたいです
と私の前で言ってくれましたが、社長が怒ってしまって収まりがつかなくなり結局辞められなかったです

目の前で私が糞味噌に言われ怒鳴られてるのを見た旦那が頭にきてクビにしてくださいと言ったのは本心だとわかっているし、辞めたいと思っても辞められない旦那の気持ちもわかってあげたいです

でも、いつまでこの状態でいなきゃいけないんだと先が見えない状態が辛いです
別に社長が怒ったところで辞めると押し通せば終わる話なのに煮え切らない旦那にもガッカリしてしまいました

私が文句言えば旦那も、安らぐ場所がなくなってしまうから笑っていてあげたいけど
最近の私は笑えなくなり能面みたいです
何を考えても涙が溢れて
旦那に話しかけられてもどう返していいかわからず会話も出来なくなってます

施設育ちなので実家はなく両親はいません
ちなみに私も旦那も20代前半

旦那自体はとても良いですし、良いパパですが最近は激務で寝てばかりです

自分がどうしたいのかも、旦那にどうしてほしいかも、わからない
ただ涙がとまらなくて寂しくてどうしたらいいかわからないんです
なんだか、混乱してしまい、乱文ですみません

ただ、話を聞いて欲しくて書かせていただきました、気分を、害してしまったらすみません





No.3 14/12/28 07:54
通行人3 

旦那
夜の仕事なら
昼過ぎ~夕方までパートに行けます

あとはロウキに相談ですね

No.4 14/12/28 07:58
お礼

>> 1 まだスレが途中のようですかすみません。 ①ご主人の勤務時間、たった7時間なんですか?時間帯は大変だと思いますが、単純に勤務時間だけ見る… 時給は1000円です
給料は20万ですがそこから引かれたりするんです

20万も少ない方だと思いますが


だからその職場にしがみつく意味がわからないです

寝すぎてるのも言いました
ですが眠い眠いと言ってずっと寝てます

仕事内容も大変だから疲れてるのもわかりますが寝すぎですよね
、なんだかよくわからないです、何が普通なのかさえ


No.5 14/12/28 07:58
お礼

>> 1 まだスレが途中のようですかすみません。 ①ご主人の勤務時間、たった7時間なんですか?時間帯は大変だと思いますが、単純に勤務時間だけ見る… お礼を忘れてしまいました


レスありがとうございます

No.6 14/12/28 08:00
お礼

旦那自体は良い旦那と言いましたが
寝すぎてるのも煮え切らないのも良くないですよね。すみません
ですが行動はダメでも性格は良いと思ってます

No.7 14/12/28 08:18
お姉さん7 ( 30代 ♀ )

主が空いてる時間にパートに出て気分転換すればいい

No.8 14/12/28 08:27
通行人8 

旦那さんの気持ちが少しわかる気がします。給料💸が安くても職場で果たしている役割が大きいと、そこに満足してしまう。自分が主役みたいでやりがいを感じてしまう。

No.9 14/12/28 09:15
通行人1 ( ♀ )

7さんへ
主さんは産休中だそうですよ。パートは不可です。

主さんへ
お礼レス2の疑問です。
主さんもその会社の従業員だったんですか?彼女だった結婚前に?
ご主人がその会社に転職したのは結婚後のように読み取れたのですか。
時系列がよく分かりません。
主さんは結婚前に転職したんですか?
でも、産休をとれるということは、今の職場も勤めはじめてから一年以上経ってるんですよね?

No.10 14/12/28 09:34
お助け人10 

まず?旦那さんは役職ですか?給料が遅れるから旦那さんの給料からって?

No.11 14/12/28 09:38
お礼

みなさまありがとうございます

今子供が新生児なので仕事は難しいです

ロウキですか…

仕事は私は結婚前から同じ職場にいました。
妊娠をして産休になりました。
産休のまま私は今の職場を辞め、次の職場も決まってます
ちゃんとした説明をしなくてすみません

私も扱い酷かったですが女で20万もらえてればいい方だし、産休まではと続けてました。その間に辞めてと言っていたんです


No.12 14/12/28 09:46
お礼

8さんの言う通り自分がいないとダメなんだって気持ちになってるんだとも思います

旦那は役職、店長です。
ずっと同じ従業員でしたが店長になりました。一応1番働いてる歴が長いから店長になりました。
しかもブラックなせいか他の従業員がバタバタ辞めてしまって…

店長の条件で固定給30万
その代わりに売り上げが少なかったら給料少し引くという条件だったらしいですが
固定じゃなく結局時給のまま
でも、売り上げ次第で引かれてます


No.13 14/12/28 19:36
通行人13 

自分は、午後4時30分に家を出て、家に帰ってくるのが、夜中の3時30分.それから、風呂入って食事して寝るのが、5時.どんなに遅くても、11時荷は起きてしまいます。その繰り返しでも、きつくはない。まあ、職業病みたいなもの。

No.14 14/12/28 21:42
お助け人14 

転職しかないでしょ?
子供を連れて主さんが会社に乗り込んで行けばいいよ。話し合いなんてせずに辞表を叩き付けてくればいい。
旦那には、ここまでさせるな!しっかりせい!って一喝したらいい。
子供の命がかかってるんだから、ゴチャゴチャ言ってる暇ないと思うよ。

No.15 14/12/28 22:03
通行人3 

ですから
そんなのロウキに駆け込んで
訴えればいいかと
未来あるのそんな糞会社

いいように使われて
腹立たないのかな?
不思議

自分の知り合い
夕方16時~午前0時まで自分の居酒屋経営
午前1時頃~昼12時まで市場に勤めてます
店の定休無し
市場は週1休み
もう
20年ぐらい働いてますね

No.16 14/12/28 23:09
OLさん16 ( 30代 ♀ )

夜勤だと時間の感覚がわかりにくいですが、12時間ずらして考えてみると

家を出るのは朝6時頃
朝7時~14時まで(週末は17時まで)仕事
(7時間勤務?法律で定められている休憩時間を差し引いたら6時間の労働?)
平日は15時、週末は18時帰宅
食事してすぐ寝る
起きるのは翌朝6時(仕事がある日はもう少し早いですよね?)

こう考えると、やっぱり旦那さんは寝すぎです。

通勤時間2時間以上の首都圏に勤めるサラリーマンなら6時に家を出るのは普通ですし、18時前に帰宅出来るなんてことは考えられません。
昼夜逆転という点を差し引いても、楽な勤務時間だと思います。

本当に毎日これだけ寝なければもたないなら、何か体調に問題があるのかもしれません。

また、勤務時間の短かさからすると、収入は妥当な額だと思います。

No.17 14/12/28 23:25
経験者さん17 ( 20代 ♀ )

うちと似ていますね。うちは昼間仕事なので少し時間帯は違いますが朝7:00出の夜中1:00帰宅な毎日です。休みも月1〜2。それ以外の日曜日は接待か仕事。平日飲み会週2〜3。とても最悪です。うちは地元を離れ誰にも頼らず0歳から育ててます。今やっと2歳8ヶ月になります。主さんの気持ちすごく分かります。ブラック会社なほど給料少ないですよね。。。うちもずっともぅ少し待ってくれ待ってくれと言われ3年経ちました。はっきり言ってほんとにお金さえあれば離婚したいです。ブラック会社どうにかしたいですよね。。旦那さんの体も心配ですね。わたしは子供が新生児のときほんとノイローゼになりかけました。それからはとにかく外に出るようにしてます。近くの公園でもいいし、児童館や支援センターにお出かけするのも気分転換になりますよーー!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧