注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

職場の人からの嫌がらせ

回答4 + お礼1 HIT数 1312 あ+ あ-

お姉さん( ♀ )
14/12/28 19:40(更新日時)

私は、都内のMって言う脱毛専門サロンでアルバイトとして、働いています。
私が最近、悩んでいるのはエステサロンのスタッフからの毎日の嫌がらせを受けています。ある時は、「貴方、先月はインフルエンザで休んだでしょう!休みすぎ!土日も来なさい」って言われて、体を無理して働いたら、また、疲労と風邪で休んでしまいました。先月のインフルエンザは、近くの内科の病院の医師に診断書を書いてもらい有給を取りました。
でも、それで休みすぎと言われたうえ、また体の疲労と風邪で休んでしまうのは、労働基準法に違反していると思いますが、皆さんどう思いますか?
ちなみに、この場合、嫌がらせをしたスタッフの人を訴えることができますか?
アドバイスを下さい。

No.2171404 14/12/28 16:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/28 16:56
通行人1 

エステ業界には多いことです。たかの〇梨なども、問題になりましたが。業界的に難しいですが、就労条件を逸脱しているなら、可能性はあるかも。

No.2 14/12/28 17:20
通行人2 

私がお客さんだったら、インフルエンザで熱があるスタッフに無理して身体や顔の施術をやってもらいたくないですね。
インフルエンザでも出勤した方が勤勉とか、責任感があると思う人がまだまだ沢山いるようですが、移る病気なので接客業の人は無理せずに休んでもらいたいです。
遊んでずる休みしたのではないのなら、その言い方はちょっと酷いかも。
ただ、自分が休んで他のスタッフが無理して穴埋めしてくれてたなら土日出勤は仕方ないかなとは思います。
今、かなり流行っているみたいなので怖いですね。

No.3 14/12/28 17:39
通行人3 

アルバイトで有給くれるだけましだけど、エステってもともとブラックだからなあ
それだけでは訴えるにしても、何を求めて裁判するの?て感じ

No.4 14/12/28 17:53
お姉さん4 

風邪とか、感染の危険がある仕事で接客するのって本当にやめてほしいと思います。家でしっかり休んで治ってからがんばってくれればいいのに。
エステ業界っていろいろありそうですけど、訴えてもそれぐらいだとなにもできないのでは?

No.5 14/12/28 19:40
お礼

>> 4 レスありがとうございます。
私の場合は、直接お客様と接する機会がありますので、なるべくなら、風邪とかインフルエンザなどの病気をうつしたくないと思います。
それに、私の体力では土日出勤することについては、医師からは(あまり頑張りすぎるのもよくない)っと言われました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧