注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

自分の将来の夢

回答4 + お礼0 HIT数 805 あ+ あ-

悩める人
14/12/29 10:06(更新日時)


私は今、16で飲食店で料理を作って働いています。
高校の方は情けないですけど
いじめにあい9月に退学してしまいました。退学した頃には私の住んでいる地域の学校はどこも編入試験も終わっていました。でも、今やっている仕事もやめたくないと思い来年から高1として定時制でやり直すことにしました。7年ずっと私の側にいて支えてくれた親友も。
「定時制に行くような人とはつるめない」
と言われ縁を切られてしまい精神的にかなりやられました、そんな私を支えてくれたのは母親です。母は私が生まれてすぐ父と離婚してそれからずっと女手ひとつで私を育ててくれた大切な母親です、自分で稼いだお金も半分は母の口座にいれてます。
学校やめて一番迷惑かけたのは母ですしせめての親孝行のつもりです、
そんな私の母親は躁鬱を5年前からわずらっており。今はだいぶ落ち着いて普通に家事などもしています、

さて、本題はここからなんですが…
私は小さい頃から母親に看護師になれって
毎日のように言われ続けてました、
そのため毎日勉強もさせられて中学校では成績は上の方でした。
でも、最近とても悩みます、
自分は最近ファッション関連の仕事にとても興味があります、服とかデザインを描くのがすごく好きな自分にはピッタリだと思い最近はパソコンでファッション関連の専門学校とかも調べてます。
でも、母がなんて言うのかが一番気掛かりでした……。
自分はこう思うようになりました、
本当に看護師になりたいのか?
今までずっと母に言われ続けたから従ってただけで自分の意志ではないんじゃないのか?って。
おまけに、高校やめて定時制行く時点で
看護学校なんて行けないのではとも思いました。それで、私は母に
「私って今までお母さんに言われ続けたから看護師になろうって思ってただけで自分の意志ではない気がする」って言いました
そしたら母は、
「あんたは定時制でいい成績とって看護学校は難しくなったから准看護学校行きなさい、それ以外の夢もつのなら、この家から出てけ」と言われました。それからしばらく母と口を聞いていなくて、このままじゃまずいなとも思い母に謝ったんですが。
自分の中ではモヤモヤは晴れません、
なんでそこまでして看護師じゃなきゃだめなのでしょうか?自分の将来の夢も自分で決められないのでしょうか??。
私は学校やめて一番迷惑かけたのは母です
だから、私の我儘なんでしょうか?
迷惑かけたんだから母の言う通りにしたほうがいいのでしょうか。

誰にも相談する相手もいなく
投稿してみました。
どんな意見でも構いません、
皆さんの意見をきかせてください。

読みづらい文章で申し訳ございません…。

よろしくお願いします。

No.2171625 14/12/29 09:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/12/29 09:44
通行人1 

准看や看護婦になってればまず安泰ですよね。私のイトコも看護婦ですが、出産後も子供を専用託児所に預けて働くことも可能だし、やっぱり親族の入院などでは優遇してくれるし。
主さんの気持ちを話して理解してもらえないなら、まずは定時制に通って、それから家を出るなりしたらいいと思います。

No.2 14/12/29 09:45
通行人2 

冷たい事言っちゃうけどさ、
お金をお母さんに渡すのは辞めて、
奨学金とかも利用して、
😥
一人でやりたい事をやる方針に
切り替えた方がいいんじゃないかな。

お母さん精神病だったって言うし、
貴方に合せてくれる感じがしないよ。

No.3 14/12/29 09:46
通行人3 

お母さんの意見は意見、あなたの考えは考えで良いと思います。
まだ今すぐ決めることではありませんよ。
高校に通ううちにまたいろいろ変わります
服飾は、好きだけでできない仕事です、安定もしません、その辺りが認めてもらうには難しいでしょう
看護師を進めるのは、親の優しい気持ちです

No.4 14/12/29 10:06
通行人4 ( ♀ )

ファッション関係の仕事ってすごく曖昧ですよね。
何百万かけて専門出ても、せいぜい契約社員のショップ店員とか、決められたパターンを黙々と作るだけの工場勤務とか・・・・・・

まずはそういうアルバイトをしてみるのもいいかもしれませんね。

看護師はたしかに安定職種ですが、甘い気持ち、やる気のない人に一生務まる仕事ではありませんからね。
でも、別に病院で生死と直面しながらバリバリ働くだけじゃなく、健康診断機関の看護師とか企業の健康管理業務とか・・・・・土日休めて日勤のみの看護師職もなくはないですけどね・・・・・。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧