注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

形見の犬をもらいたくない

回答22 + お礼21 HIT数 6832 あ+ あ-

お助け人
14/12/31 11:56(更新日時)

旦那の親友が半月前に急死しました。
今朝親友のお母さんから旦那に電話があり、亡くなった親友が飼っていた犬を里親に出すという相談でした。
大型犬で親友のお母さんは足が悪く世話もろくに出来ないからだそうで旦那は親友の犬を飼う気満々で話してきたのですが私は犬が大嫌いです。
その他の動物だったら大概は大好きで現に今も猫を飼っているのですが凄く可愛がっています。

旦那は猫も可愛がっていますが本来は犬好きでましてや親友の形見、私が犬を嫌う気持ちを分かってくれず今朝から冷戦状態です。
犬の他にバイク貰ってくれないか?という話もあったのですが旦那の気持ちも分かるのでバイクは自分なりに快くOKしました。
しかし犬となると話は別です。日中ずっと家にいるのは私です。噛まれるのが怖いというわけではなく本能的に怖いです。
考えられませんが犬が来てもトイレや餌など最低限の世話をしてもきっと私はずっと犬を無視して猫ばかり話し掛けたり抱っこしたりして可愛がるから犬も寂しい思いをすると思います。

親友が大事にしていたものを他人に譲りたくない気持ちは分かりますが私はバイクを許したので犬は勘弁してもらいたいです。
親友の母親は犬の散歩をよその人に頼んでいるようで、さすがにもう頼みにくくなってるからなるべく早く返事が欲しいそうです。
親友の母親のお宅に旦那に内緒で行って、事情を話しするダメでしょうか?
親友の家は私も知っています。

14/12/31 05:39 追記
旦那が職場で飼う!と言い出しました。
自営業なので飼うのは可能ですが夜と休日は自宅の二階に連れて、一階に来れないようにするそうです。二階は寝室があって私が寝る時は犬を抑えるからその間二段ベットに登って寝て欲しい。もし無理なら一階で寝ていいと言われました。
何としても引き取りたいようで犬の話になると泣いて説得してくるようになりましたが、もし引き取った後本当に犬との生活がダメだった場合怖いです。

タグ

No.2171887 14/12/30 03:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/12/30 03:58
通行人1 ( ♂ )

さすがに旦那に内緒で行くのは、信用なくして離婚に発展してもおかしくないから、やめといた方が良い。
旦那と話し合うしかないかな。

No.2 14/12/30 04:18
通行人2 

命ですからね、安請け合いは出来ないですよね
旦那さんにどうしても可愛がれない、苦手だと主張するしかないと思います😫

No.3 14/12/30 04:33
通行人3 

皆さんと同じです。内緒はこじれそう。

試しに、その犬の写真か姿だけでも見てみるのも駄目ですかね…

案外、犬っぽく見えなかったりして

No.4 14/12/30 06:03
通行人4 

生き物ですからね。
飼い主が亡くなった時点ですでに可愛そうな犬なんですが、そういう犬だからこそ本当の犬好きな人が飼うのが一番です。

主さんの家の猫にストレスを与えるようなものですからね、あり得ない話です。

No.5 14/12/30 09:57
通行人5 ( ♀ )

確実に主さんが世話など押し付けられるのは目に見えてますから、とことん話し合うしかないですよね。

旦那さんが責任感あるとか有言実行タイプかわかりませんが、主さんに迷惑かけないとか、自分で面倒みるなど旦那さんが言うなら、どういうスケジュールで一日世話するつもりなのか言わせてみたら?

犬についての知識もないと大変ですし。

No.6 14/12/30 11:52
通行人6 

1度そのわんこに、会ってみたらどうですか?
私も猫の方が好きで、犬は何度か噛まれたことがあって可愛いと思うけど苦手だったんですね。でも友達の殆んどか犬を飼ってて嫌でも触らなければ駄目で…。でも直ぐ慣れて可愛い〜と思えましたよ!
大型犬だとラブラドールとかですか?
まず1度会ってみてどうしても駄目ならご主人には無理だと言うしかないと思います。

No.7 14/12/30 12:27
お礼

>> 1 さすがに旦那に内緒で行くのは、信用なくして離婚に発展してもおかしくないから、やめといた方が良い。 旦那と話し合うしかないかな。 ありがとうございます。
やはり信用がなくなりますよね、旦那は恥かくし…
親友のお母さんも知らない人より旦那が里親になるのを望んでいるので反対しているのは私なので突然連れてこられたらどうしようなど考えてしまいます。

No.8 14/12/30 12:29
お礼

>> 2 命ですからね、安請け合いは出来ないですよね 旦那さんにどうしても可愛がれない、苦手だと主張するしかないと思います😫 バイクは少しのお金をかけてなら維持できるんで許したのですが犬は餌の世話だけすればいいってもんでもないし、可愛がってくれない人のところより可愛がってくれる人の方が幸せだと思ってます。
旦那にはなかなか理解されず辛いです。

No.9 14/12/30 12:38
お礼

>> 3 皆さんと同じです。内緒はこじれそう。 試しに、その犬の写真か姿だけでも見てみるのも駄目ですかね… 案外、犬っぽく見えなかったりして ありがとうございます。
犬は通夜の時玄関に繋がれていたのを見たことあって、ゴールデンレトリーバー系の犬でした。

やっぱり勝手に言って断ると喧嘩になりますよね。

No.10 14/12/30 12:43
お礼

>> 4 生き物ですからね。 飼い主が亡くなった時点ですでに可愛そうな犬なんですが、そういう犬だからこそ本当の犬好きな人が飼うのが一番です。 … ありがとうございます。
そうなんです、本当の犬好きの人が飼ったらいいと思うのですが旦那も親友のお母さんも他人が里親になることに抵抗があるみたいで旦那には何度話しても分かってくれません…。
うちの猫は割と他の動物は大丈夫なのであまり猫のストレスを訴えても説得力はありません…。
何度か旦那が親友の家に猫を見せに行ったのですが全然大丈夫だったようで添い寝もしていました。

No.11 14/12/30 12:52
お礼

>> 5 確実に主さんが世話など押し付けられるのは目に見えてますから、とことん話し合うしかないですよね。 旦那さんが責任感あるとか有言実行タイプか… 困ったことに旦那は今現在、私が飼いだした猫とハムスターの世話もまめに気にかけてやってくれるので犬も仕事に行く前や帰ってきた夜お散歩に連れて行くとは思うのですがそもそも私は犬が家にいることが嫌で、犬以外の動物だったら問題なく迎えられたと思います。
旦那は昔、犬を飼っていたので最低限の知識はあり、猫を飼った時も本で色々勉強していました。
しかし犬が家にいるのは無理です…。

有言実行で約束したことはきちんと守るタイプなので旦那の悪い所を指摘して反対することも出来ず、私の感情のみでしか反対することが出来ません…。

No.12 14/12/30 13:22
お礼

>> 6 1度そのわんこに、会ってみたらどうですか? 私も猫の方が好きで、犬は何度か噛まれたことがあって可愛いと思うけど苦手だったんですね。でも友達… ありがとうございます。
実家で親がチワワを飼っていて、もう10年経つのですが慣れず毎回私が実家に帰る時はゲージの中に入れてもらっています。
実家に帰るといっても2ヶ月に一度、1〜2時間程度なので悪いと思いつつ犬には我慢してもらっていますが大型犬で毎日お散歩以外ゲージとなると可哀相ですし、うちは3部屋なので犬用の部屋を確保も出来ません…。

犬以外だったら動物全般可愛いと思えるのに犬だけは苦手です…。

No.13 14/12/30 16:52
専業主婦さん13 

外飼いは出来ませんか?

No.14 14/12/30 18:33
通行人14 

貴女の言い分だけを通す気なら貴女が御友人のお母様に変わって犬の里親を探してあげてはいかがですか?

No.15 14/12/30 18:41
通行人15 ( ♀ )

大型犬なら、外飼いもできますが…
それでも駄目ですか?

外ならきちんとフィラリア予防をして犬小屋さえあれば飼えますが…
どうしても嫌ならやはり旦那さんときちんと話すしかありませんね。

内緒で…はやはりよくないですし、旦那さんだって強引には引き取らないでしょう。

どこかで妥協が必要なら、外飼いを条件にしてみるといいですよ。

No.16 14/12/30 18:58
通行人16 

私も無理です
無理って旦那に言って、それでももらってきたら、
一切私は面倒みないのを、約束させます。
旦那留守の時私に世話を頼むなら保健所に引き取りにきてもらう、
って約束させます

無理なもんは無理ですから。

No.17 14/12/30 19:17
通行人17 

私も無理です
小型犬だろうが犬が近くにいる事が
ストレスになります
全ての世話を旦那さん1人で出来るとは
思えないし 世話をしない約束をしても
病気になったり 散歩 餌 何かしら
頼まれる時に やらない って言ったら
旦那さんは どう思うでしょうね
私は犬を好きになる事以前に 好きになりたいと思わないから無理です
昔 追いかけられたり 飼い猫を追いかけ
酷いことをされたので 申し訳ないけど
他を探してもらいます

No.18 14/12/30 19:23
案内人さん18 



うちも犬がいるけど、犬嫌いに面倒なんて絶対に見てもらいたくないもの。

主みたく、旦那いないと陰で、犬に冷たくする奴なんて、言語道断!それなら、優しくて、
可愛がってくれる里親を見つけた方が、絶対にわんちゃんは、幸せだから。

犬は口が聞けないんだから、何をされても、
助けを呼ぶことさえできないんだから。
こんな主に、犬もなつかないよ。

里親探しに賛成だわ。

No.19 14/12/30 19:31
通行人19 ( ♂ )

犬好きを選んだ時点でアウト、大失敗。
人として異常なんだから。
考えてみりゃわかるだろ。
(言うこと聞くから可愛い、大好き)ってのは、逆にいや(聞かないのは可愛くない、嫌い)てーことなんだから。自分の思い通りに支配したがる極めて自己中心的性格、他を認めるつもりも器量もないっつーこと。
異常が感染するから、離婚が最良。

No.20 14/12/30 19:42
働く主婦さん20 ( ♀ )

私は犬大好きですが苦手な人がいたら飼いません。誰にだって苦手なものはありますし。
近くに犬がいるのも嫌な人だっているでしょう。犬がかわいそうとは思いませんね。仕方ないですよ。

外飼いにしても真夏や真冬にずっと外は無理なんでは?冷戦状態だとしても旦那さんには苦手だから無理と言い続けるしかないと思います。

No.21 14/12/30 20:21
のほほん ( 40代 ♀ 0rrpc )

率直に夫婦で話し合うといいです。
ラブラドールは賢いし、チワワのような噛みつきかたはしないと思われますけど、でかいので、怖いと感じるのもわかります。
そして、この先費用もかかりますのでね、里親探しを頑張るという方法もありますね。
しかし、明日は我が身ですよ。
あなたが可愛がっている猫について、あなたが何らかの理由でいなくなったとき、どうしますか?
ご主人は、バイクをもらった以上、犬も引き取る約束をしていたのなら、やはり犬のことも考えてみるのは筋というか、義理というか、人としての度量かと感じます。
信頼関係を潰したら、何も残りません。

No.22 14/12/30 20:56
通行人22 

もしご友人宅と距離がそんなに遠くないなら、旦那さんがご友人宅へ犬を世話しに通ってあげてもいいじゃないかなと思いました。
そういうわけにはいかないですかね?

No.23 14/12/30 22:45
通行人23 ( 20代 ♂ )

イヤイヤばかりでなく主も努力をしてみては
何も始めないでキーキー言ってるだけではどうにもならん

No.24 14/12/30 23:25
お礼

>> 13 外飼いは出来ませんか? 外飼い出来るなら考えてもいいのですがうちは借家で庭らしい庭がなくご近所の迷惑になってしまいます。

No.25 14/12/30 23:27
お礼

>> 14 貴女の言い分だけを通す気なら貴女が御友人のお母様に変わって犬の里親を探してあげてはいかがですか? 私もそう思い、知人に片っ端から聞いていて旦那の友達にも聞いているのですが大型犬で既に5歳になっている犬ですからなかなか希望者がいません…。

No.26 14/12/30 23:30
お礼

>> 15 大型犬なら、外飼いもできますが… それでも駄目ですか? 外ならきちんとフィラリア予防をして犬小屋さえあれば飼えますが… どうしても… 外飼いは住宅環境の問題で厳しいです…。

内緒で断りにいくというのはやはり良くないですよね。私も勝手にそういう事やられたら怒るので嫌なことは止めて、きちんと話したいと思います。

No.27 14/12/30 23:33
お礼

>> 16 私も無理です 無理って旦那に言って、それでももらってきたら、 一切私は面倒みないのを、約束させます。 旦那留守の時私に世話を頼むなら保… 餌をやったりペットシーツの交換なら別に大して大変ではないので別にいいのですが犬そのものが苦手です!
無理なものは無理!というのをなかなか理解してくれず、形見ということもあり旦那は引き取りたいみたいで本来なら気持ちを汲んで買ってあげたいのですが犬は無理で…。

No.28 14/12/30 23:40
お礼

>> 17 私も無理です 小型犬だろうが犬が近くにいる事が ストレスになります 全ての世話を旦那さん1人で出来るとは 思えないし 世話をしない… 私以外にも犬嫌いさんがいて理解してもらっているようで嬉しいです。
旦那は割とマメなタイプなので全部お世話出来ると思いますがそもそも家に犬がいることが無理なんです
犬が欲しい人がいるんですが大型犬なのを理由に断られたり厳しく、ネットで里親探すのは嫌みたいでなかなか犬嫌いを理解してもらえずむしろ飼えば好きになる!と断言されるくらいで困ります。

No.29 14/12/30 23:44
お礼

>> 18 うちも犬がいるけど、犬嫌いに面倒なんて絶対に見てもらいたくないもの。 主みたく、旦那いないと陰で、犬に冷たくする奴なんて、言語… ですよね!
いくら知らない人でも犬嫌いの人より犬好きの人に貰われた方が幸せなのは私も思います。
旦那がいてもいなくても虐待こそしないもの私は可愛がれる気がしません。

No.30 14/12/30 23:47
お礼

>> 19 犬好きを選んだ時点でアウト、大失敗。 人として異常なんだから。 考えてみりゃわかるだろ。 (言うこと聞くから可愛い、大好き)ってのは、… 思わず笑ってしまいました。
旦那は動物全般好きみたいですが特に犬は言うこと聞くから好きと言ってました。
きっと旦那は言うこと聞かない私のこと可愛くないと思っていますよね。

No.31 14/12/30 23:52
お礼

>> 20 私は犬大好きですが苦手な人がいたら飼いません。誰にだって苦手なものはありますし。 近くに犬がいるのも嫌な人だっているでしょう。犬がかわいそう… うちの旦那も犬嫌いをあなたみたいに理解してくれればいいのに〜と思いました。
世の中犬好きは理解されても犬嫌いはなかなか理解してもらえなく辛いことがあります。

今日はお正月の準備で話す機会が多く、あまりギスギスした雰囲気にならず救われましたが犬の話題が出るたび気分が重くなります。

No.32 14/12/31 00:37
お礼

>> 21 率直に夫婦で話し合うといいです。 ラブラドールは賢いし、チワワのような噛みつきかたはしないと思われますけど、でかいので、怖いと感じるのもわか… 犬が賢いのは分かるのですが噛む噛まないに関わらず怖いです。
現に腕が傷だらけになる程噛むフェレットは大丈夫でしたが絶対噛まない実家や知人の犬は怖く近くに寄って来るだけでも無理です。

明日は我が身ですよね。今回の事でうちも考えさせられましたが若干犬恐怖症レベルなので理解してくれてもと思います。
バイクはまた犬がどうこう関係なく貰って欲しいみたいで(バイク好きの方で旦那もバイク好きです。)本当は私と旦那でバイクを2台ずつ持ってて家に4台あるのでいらないよー!という感じですがまぁバイクくらいならいいかと思い許しました。

No.33 14/12/31 01:03
お礼

>> 22 もしご友人宅と距離がそんなに遠くないなら、旦那さんがご友人宅へ犬を世話しに通ってあげてもいいじゃないかなと思いました。 そういうわけにはい… 近くだったら旦那がお世話するのに賛成なのですが一時間半離れてるので厳しいかと…。けど一応提案しています。
話が平行線なのでそういう案も提案出来たらいいのですがあまりいい案なくて…。

No.34 14/12/31 01:06
お礼

>> 23 イヤイヤばかりでなく主も努力をしてみては 何も始めないでキーキー言ってるだけではどうにもならん 実家の犬も克服しようとしたのですが吠えるわけでもなく噛むわけでもない犬なのですが恐いです。
酷い閉所恐怖症もあるのですがそれと似た漠然とした恐怖を感じます。

もう病気レベルです。

No.35 14/12/31 01:13
通行人3 

嫌がる人に無理やり押しつけてもね。

御近所のどなたかに話してみました?灯台下暗しがあるかも。

No.36 14/12/31 01:31
通行人36 ( ♂ )

ゴールデンレトリバーはフレンドリーで賢いし大型でも飼いやすいと思いますが犬嫌いでは…。
犬のためにも犬好きな方の方が犬も幸せかと思います。犬は飼い主を信頼しますから。

No.37 14/12/31 04:46
通行人37 ( 40代 ♀ )

私は犬好きだけど、猫苦手なので
主さんの気持ちわかります。

主さんのお話にすごく共感を覚え
ました。無理に飼われても、世話
はするけど、可愛がることができ
ないからワンコも可哀想という、
考え方です。
ただ、イヤだ!無理!ではなくて
本当に、その通りですよね。

ご友人のお宅へ直接お話に行っても
いいと思います。
ご主人は、ご友人を亡くしたばかり
で、今は周りが見えていなくて冷静
に考えられる状況ではないんでしょ
うね。
勝手に話しに行ったら今は激怒かも
しれませんが、後々理解してくれる
と思いますよ。

No.38 14/12/31 05:03
通行人38 

何歳の犬かは分かりませんがある程度歳が行っている犬なら、老犬になるのもあっという間です。大型犬の老犬の世話はかなり重労働です。排泄物も補助が必要になります。 どんな動物もそうですが、飼い主になるなら最後まで世話をするのが決まりです。 それが出来ないのなら、途中やっぱり無理と放置したり、施設に送る無責任な飼い方はかえって犬のためになりませんから、今のうち 感情抜きに世話が出来るかよく考えて早めに無理ならそう伝え断った方がいいですよ。 猫も飼われていて犬もとなると保険料餌病院費など二匹分になります。経済面でも重要になってきます。

No.39 14/12/31 05:13
お礼

>> 35 嫌がる人に無理やり押しつけてもね。 御近所のどなたかに話してみました?灯台下暗しがあるかも。 近所の人、顔見知りの方にはほとんど話しましたが大きい犬なので貰い手がいないのが現状です…。

可愛がってくれる人にもらって貰えばいればいいのにと言う感じですが現れず困ります。

No.40 14/12/31 05:14
お礼

>> 36 ゴールデンレトリバーはフレンドリーで賢いし大型でも飼いやすいと思いますが犬嫌いでは…。 犬のためにも犬好きな方の方が犬も幸せかと思います。… 犬好きのご家庭が一番いいですよね。
餌やトイレは苦ではないのですが近くに寄られたりすると恐怖しかありません…。

No.41 14/12/31 05:19
お礼

>> 37 私は犬好きだけど、猫苦手なので 主さんの気持ちわかります。 主さんのお話にすごく共感を覚え ました。無理に飼われても、世話 はす… 猫苦手な方も多いですよね。

最低限のお世話だけでいいペット(虫や蛇)なら別に何も問題ないと思いますが犬って結構感情豊かで人間とのコミュニケーションを大事にするペットだと思うんです。
餌やりやトイレだけしても可愛がれないと言うのはペットにとっても大問題ですよね。

No.42 14/12/31 05:23
お礼

>> 38 何歳の犬かは分かりませんがある程度歳が行っている犬なら、老犬になるのもあっという間です。大型犬の老犬の世話はかなり重労働です。排泄物も補助が… ペットの介護は病気ではなく寿命でしたが今まで2匹やってきました。しかしそれは私がペットとして選び、一緒に過ごしてなによりも大事にしていたので苦ではありませんでしたが犬となればきっと私は大事にすることは出来ません。
経済面は大丈夫だと思いますが気持ち的には無理です。

出来ることなら早めに断ってもらいたいです…。

No.43 14/12/31 11:56
通行人43 

犬を飼うって、家族全員の協力なくしては無理ですよ。愛護団体や保健所にかけあって里親を探すか、動物病院やペットサロンに聞いてみるとか...とにかく犬好きな人が行く場所にチラシでも貼ってもらえれば、何もしないよりマシだと思う。厳しい言い方だけど、犬の将来(自分が死んだらとか)を考えないで飼うから、こういう事になるんだよね。そういう人は殺処分されても文句言うわないのかしら?まぁ主さん的に責任持てないなら、早めにお断りすべきです。災難でしたね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧