注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

もし夫と死別した場合…

回答8 + お礼1 HIT数 3204 あ+ あ-

働く主婦さん
15/01/12 14:25(更新日時)

正月早々、義両親(共に75歳)は自分たちが亡くなった場合の葬儀の話などしていました。
そして義父が笑いながら万が一 夫(40歳)が何かしらの原因で亡くなった場合、義実家で私と子供、義両親で暮らせばいいと言ってました。
二階に八畳二間があるからそこに住めと…。絶対嫌だ😱私(30歳)子(2歳)と義両親と義母の母(97歳)と暮らすなんて絶対無理無理‼今でさえも同居も無理無理‼
もう長男の嫁だからとか勘弁して欲しい。
旦那実家優先で子供連れて顔出しているし近距離別居で充分!!
自己中でわがままな義母や祖母との生活なんて私には耐えられない。子ができてから本当義両親が苦手になりました。
実家も遠く、ただ旦那の実家の地元に住んでいても正直つまらないよ~。
元旦からゾッとする話されました(>_<)


タグ

No.2172917 15/01/02 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/02 22:29
案内人さん1 

それは勘弁!って感じですよね。
でも、そう言ってくれるだけありがたいと思いますよ。
普段からいい関係を保ってるからだと思います。すごいですね!

No.2 15/01/02 22:46
お礼

う~ん… そうですね。プラスに考えればありがたいことです。
産後 義母に色々言いたいこと言われて本当 うつになりそうでした。しかし なんとか耐えて、嫁として義実家優先で 子の為にもなんとか良い関係でと頑張りました。旦那にも耐えてきたこと泣きながら打ち明けました。
旦那も少しは理解してくれて私に気を使ってくれるようになりました。
今は子も成長し、私も少しは母として成長でき 義母との関係も昔ほど楽になりました。

しかし近距離別居だからこそ良い関係性が築けるのだと 本当そう思います。

孫が可愛くて一緒にいたいのは分かりますが、私は気が休まらないし 義実家で一人ポツンとなるのが予想つきます…。

No.3 15/01/02 23:13
通行人3 ( 20代 ♀ )

まあ、聞き流しておけばいいですよ。
そうなったら 実家に帰るとか 実家の近くにアパート借りるのが普通の流れですから

No.4 15/01/02 23:25
働く主婦さん4 ( 40代 ♀ )

あっては困りますが、旦那さんが万一先に逝くようなことが在れば 主さんは義親の承諾無く 婚姻関係終了届を出して縁切りできますよ。

もちろんそこまでしたら助けて貰おうなんて事は出来ないでしょうけど。

No.5 15/01/03 12:15
通行人5 

うーん、それは何としてもご主人に長生き✨して貰いたいですね。世間一般で家族の健康管理は奥さんの仕事でしょうから、プレッシャーでしょうか。同居よりはいいはず。

No.6 15/01/03 17:05
通行人6 

ひねくれた主婦だねぇ

主を無くした妻子が路頭に迷わないように言ってくれただけの話だべw

可愛いげの無い嫁だね

No.7 15/01/03 17:23
通行人7 

確かにひねくれてる

仮定の話で、もし何かあっても大丈夫だよって伝えてるだけと受けとればいいだけの話でしょ
それにもし何かあったらそんな事うだうだ言ってられないと思うけれど。

女ってほんと感情的だねー

No.8 15/01/03 21:36
働く主婦さん8 ( ♀ )

すでに実家も無い私でしたら有難く思いますが、色々な事情、色々な人がいるものですよね。

No.9 15/01/12 14:25
匿名 ( 40代 ♀ QyjOCd )

うわ~、ありえませんね。
寝言は寝て言ってもらいたいですわ。

そんな、年寄り3人いるような、介護に明け暮れなきゃいけない苦労なら、当然、子供のために働く苦労を選ぶ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧