注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

コミュニケーション障害?

回答4 + お礼0 HIT数 1078 あ+ あ-

サラリーマンさん( 33 ♂ )
15/01/03 08:48(更新日時)

私はコミュニケーションが苦手です。
電話にしても直接話すにしても緊張してしまいます。自分に自信がないので好印象を持たれたいという下心があるのが原因かとおもいますが、どうもそれ以上にヘタレでなりません。

特に電話が苦手です。仕事の伝達事項でも反応を気にしてなかなか言い出せません。公私共に電話する用件があると憂鬱で、時間はいつにしようかとか色々考えてタイムリミットぎりぎりでようやく切羽詰って電話するという始末です。内容は大した用件でなくても電話すること自体苦手です。マメな部下がいるのでホント感謝感謝ですが、甘えちゃっている自分がいるのが嫌です。今はメールという大変便利なものがあるのですが、どうもメールじゃスムーズに事が進まないことが多々あり難儀です。

明るく生きようが、引きこもって生きようが、一度きりの人生ですから、ラフに生きたいです。殻を破ってもっと成長したいです。自分も33歳ですからいい加減どうしたら良いかそれなりにわかっていますが、どうしても踏み切れないのが悔しいです。
・気にしなければいい
・自分が思うほど相手はあんたのことを見ちゃいない
・仕事であれば、仕事だからと割り切る
・仕事を全うしろ
・沈黙を恐れるな
・好かれたいと思うな
・プライドを捨てろ
・傷つくことを恐れるな
・仕事でなければ、億劫なことはやらなければいい

しかしながら、私は人付き合いが好きなんです。出掛けるのも好きですが、色々考えちゃうとプレッシャーになり、結局出かけないということになってしまいます。行けば楽しいですが、プレッシャーで気持ち悪くなる時もあり、フラフラしながら出発することもあります。

明るく生きる人の思考ってどんななんでしょうか?
薬飲んでるんですか?

ご教授頂ければ幸いです。

No.2172971 15/01/03 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/01/03 00:48
天使 ( 40代 ♀ O265w )

私は、自分をあからさまに嫌う人とのやり取りがとにかく嫌です。嫌われる自分がいけないのですがね。そういう人とは電話も嫌ですが、会って直接話すのはもっと嫌。お腹が痛くなります。
もっとも私はひとりで黙々と何かをするのが好き。

No.2 15/01/03 01:27
通行人2 

人付き合いが好きなのでしたら、自然に人付き合いが上手になるのではないでしょうか
良い意味で自分を大切にしすぎない方がいいと思います🐱

No.3 15/01/03 04:55
通行人3 

甘い職場で羨ましい。
O型ですか?
明るく生きてる人は、薬は飲んでないと思います。自分なんかは人間嫌い。
スレ主さんくらいの気持ちなら、十分じゃないすかねー…

No.4 15/01/03 08:48
通行人4 

明るく生きているっていうか…
平均的な感覚だと何回も🔄やり取りしている内に慣れてくる。
部下に甘えているそうだから、経験が足りないのでは。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧