注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

子育ての環境

回答9 + お礼0 HIT数 1661 あ+ あ-

悩める人
15/01/11 07:57(更新日時)

うちの旦那は転勤族です。
子供は3歳児一人です。
義両親とは別居で車で10分以内の距離にアパート借りて住んでいます。
よく義母は「うちの近所にはスーパーでも病院でも何でもあって本当住みやすい所だ」と義実家の周辺環境のことを良く言います。

しかし私からしたらただ義両親が住んでいる町内で 実家も遠く、知り合いや友人もいない 孤独な町なのです…。
子育て環境が最高とか言うけど 私にとっては義両親に気を使いながらのこの子育ての環境は逆に辛いのです。
義母は自分の母と同居しずっと子育てし、義姉も実家を頼りながら育児してあまり義両親の気苦労を知らないように感じます。
旦那が転勤族な為、旦那なしの同居?を考えているのかもしれませんが。。

実家が近くのママ友を見てると本当 羨ましいと思ってしまいます。


タグ

No.2173070 15/01/03 11:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/01/03 11:51
通行人1 

本当ですよね
私も実家が遠いから、実家が近くにあってしょっちゅう頼ってる方をみると羨ましいです

No.2 15/01/03 11:53
通行人2 

😥望んで義理の親と同居したい
お嫁さんはいないですよね…

子育てに良い環境という面ばかり口にするなら、
主さんの気持ちは最初から勘定の外なのか…

No.3 15/01/03 12:48
通行人3 

旦那さんは単身赴任ですか?

持ち家ではないならいっそついていけばいいのでは?

どうせ知らない土地なら義両親の近くより、旦那さんのそばがいいんじゃないですかね。

私は実家近いですが、頼れません。

母もまだ50代で現役正社員で時間もあまりないので子供預けたことないです。

No.4 15/01/03 15:15
働く主婦さん4 

同居するのも嫌なのに、旦那なしの同居はキツイわぁ、、、主さんのご実家はどのくらい遠いんですか?主さんの旦那さんが単身赴任でいない時間が多いなら、ご実家の近くに家を借りたいですよね。

No.5 15/01/03 15:42
通行人5 

親なんてあてにして子供生むの?

自分が親なんだから、自分で環境作ったらいいじゃない。

なんで、旦那と新しい家族作って、子供も生まれたのに、いつまでもガキみたいになさけないこと言ってるの?

今のささやかな幸せに満足できてないみたいだけど、親の近くにいたからって、入り浸るつもりなのかしらないが、
しっかりしたら?

No.6 15/01/03 15:43
お姉さん6 ( ♀ )

そういう人は多いでしょうね。

私は実家と全く合わなかった為、むしろ、夫実家(田舎なので水も空気もおいしい)が快適ですが

考え方の端々に世代の差は感じます。
義理両親も同じように感じているんでしょうが。

血が繋がっていない人を介護する方が楽です。個人的にはですが。

No.7 15/01/03 17:37
経験者さん7 ( 30代 ♀ )

実家近いですけど入り浸りなんてないです。入り浸るかたもいるでしょうが

No.8 15/01/04 09:52
通行人8 

お子さんが中学生になるまでは旦那さんの転勤についていけばいい話では?
なんで旦那さん抜きの同居という話になるのでしょうか。
あと10年もしたら、義父母の状況も変わるかもしれませんよ。
私は14年間、主人の転勤についてまわりましたが。

No.9 15/01/11 07:57
働く主婦さん9 

まだ義両親でも近くにいるだけ
ましなほう
うちの旦那も転勤族
一年半~二年スパンで引っ越しをくり返してた
その間に年子出産→育児
第二子の出産だけ1ヶ月半里帰りしただけで
後は親戚も知り合いもいない環境で
生活してました

普段は私が寂しいのを我慢すれば
いいだけの話で
大変なのは子供が病気になったり
自分の体調が悪かったりしたとき
自分にとっては義両親かもしれないけど
旦那にとっては両親だから
いざと言うときは頼りになるはず

確かに他人に気を使うのは大変かもしれないけど
義両親だからとか肩肘はらないほうがいいよ
自分の両親でさえ腹立つことあるんだから
多少気を使うのは当たり前と思って
上手に使ったほうがいい(笑)
まだお子さんひとりなら
たまに義両親に預けてのちのちの為に資格取るとか
色々できるでしょ

人の事羨むより
自分の幸せに気づいた方が
絶対お得

転勤で旦那さんについていかないのなら
今やっておいたほうがいいこと
たくさんあるよ(笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧