注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

道路横断する親子

回答26 + お礼23 HIT数 2520 あ+ あ-

通行人
15/01/06 22:39(更新日時)

小さい子供を引き連れて(手を繋いで)車が行き交う道路を横断する夫婦ってどう思いますか?

もう少し歩けば信号機なのに。

道路に飛び出さないよう子供に教えるのが親じゃないのでしょうか。

ああいう親御さんを見ると悲しくなりますし軽蔑してしまいます。

No.2173897 15/01/05 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/05 20:03
サラリーマンさん1 

あぶないですよね。
きちんと信号機を教えてあげたりするのも親の務めだと思うんですけど。
車を運転する方から見ても危ないと思います。

No.2 15/01/05 20:08
お礼

>> 1 さっそくありがとうございます。

本当に理解できません。

子供の飛び出し事故のニュースを見るたび、親が道路に飛び出しちゃいけない事や信号の渡り方を教えてないんだろうなと思ってしまいます。

子供の親としての自覚を持ってほしいです。

No.3 15/01/05 20:08
通行人3 

その親子を跳ね飛ばさないように気をつけるのがドライバーでしょうに。
車が一番エラいと思って走る人がいるのは悲しいし、いつか交通刑務所送りになると思うと笑える。

No.4 15/01/05 20:10
通行人4 

子どもにも教える気がないのでしょうね
子どもがかわいそう

No.5 15/01/05 20:11
お礼

>> 3 その親子を跳ね飛ばさないように気をつけるのがドライバーでしょうに。 車が一番エラいと思って走る人がいるのは悲しいし、いつか交通刑務所送りにな… 車が偉いんじゃなく、交通ルールの話をしています。

私は免許を持っていませんし。

ドライバーのマナーの話をしていません。

No.6 15/01/05 20:13
お礼

>> 4 子どもにも教える気がないのでしょうね 子どもがかわいそう ありがとうございます。

あのような親に育てられる子供が可愛そうですね。

子供も親と同じようなルールも守れない人間になるんでしょうね。

No.7 15/01/05 20:40
悩める人7 ( ♀ )

ホント 子供が大事じゃないんですかね~
信号機ないとこでも 平気でわたっていいと思ってしまいますよね。

私は自転車で右側通行を平然とさせている 中学の先生に唖然としました。世も末だなって・・・・
勿論 中学に連絡しましたよ。交通ルールわかりませんか?先生って

No.8 15/01/05 21:12
お礼

>> 7 ありがとうございます。

自転車も多いですよね。

私も歩道を歩いていると後ろからベルを鳴らされ振り返ると中学生女子二人が歩道に真横に並列で自転車走行してました。
歩行していた私が振り返りよけました。

学校に通報。。。
その時そういう事を思いつきませんでした。
通報すればよかったなあ。笑

7さんの通報は今後の子供のためになると思います。

No.9 15/01/05 21:34
おばかさん9 

3は何言ってんの?横断歩道も信号も無い道路渡る親子が間違ってるんじゃない?子ども連れてるから道路も優先ですか?(笑)子連れ様ですか?

No.10 15/01/05 21:37
通行人10 

当方大阪
ワンサカいます

特に早朝
チャリも含め
早朝の取り締まりだけで
人件費が出るよ

No.11 15/01/05 21:37
通行人11 

融通がきかない日本人もどうかと思うよ。

海外なんてばか正直に信号が青になるまでぼーっと待ってるほうが珍しいし。

そもそも親の言う事や言行の通りに子が育つなら世の親は苦労しないと思うけれど。
反面教師にだってなるよ?

No.12 15/01/05 21:44
通行人12 

時と場合によりますね。
車が来てないなら渡ります。

No.13 15/01/05 22:04
お礼

>> 9 3は何言ってんの?横断歩道も信号も無い道路渡る親子が間違ってるんじゃない?子ども連れてるから道路も優先ですか?(笑)子連れ様ですか? 今日見かけた子連れ親子はあと20メートルで信号なのに、
走行の車は止まりましたが小さい子供を連れて二車線の道路を渡るなんておかしいですね。

No.14 15/01/05 22:07
お礼

>> 10 当方大阪 ワンサカいます 特に早朝 チャリも含め 早朝の取り締まりだけで 人件費が出るよ ありがとうございます。

地域性はあるかもしれませんね。

大阪は住んだことがありませんが、なんとなくそんな気がしてしまいます。(すいません。笑)

No.15 15/01/05 22:10
お礼

>> 11 融通がきかない日本人もどうかと思うよ。 海外なんてばか正直に信号が青になるまでぼーっと待ってるほうが珍しいし。 そもそも親の言う… 日本とどこの海外を言われているのかわかりませんが、私の遭遇した日本の交通ルールの話を書いています。

親と同じでやんちゃになる子もいますからね。

どうしようもない親が反面教師になれるといいんですが。

No.16 15/01/05 22:13
お礼

>> 12 時と場合によりますね。 車が来てないなら渡ります。 車がいなければ渡ってもいいと子供に教える事は私にはできません。

No.17 15/01/05 22:36
悩める人7 ( ♀ )

ここにもとんでもない思考の人がいますね(笑)

駅のロータリー内を歩くバカなおっさんが沢山います。学生や子供は一人もいません。大人のほうが 馬鹿ですよね。恥知らずって言うのでしょうかね。

自分さえよければいいって感じですね。それで教育だのって よく言うよね。

No.18 15/01/05 22:49
通行人18 ( ♀ )

近所は信号も横断歩道もないから、横断時は注意させます。
あるところは厳守させてますよ。
猫みたいにターッと渡ることはさせません。
車は気を付けてても今の時期止まれず変な方向に来ることもあるから、車の動きも見て動けと言ってます。

No.19 15/01/05 23:13
お礼

>> 17 ここにもとんでもない思考の人がいますね(笑) 駅のロータリー内を歩くバカなおっさんが沢山います。学生や子供は一人もいません。大人のほう… 確かにそうですね。

自分さえ良ければいい、自分勝手な馬鹿な大人が多いと思います。

乳母車で足が悪くとぼとぼ歩きの老人でさえ信号を使わず道路横断される方がいます。

年よりにとっては5メートル先の信号でもきついのかもしれませんが。

だからって車の往来を妨げては同情はできません。

ルールを作る側の大人だからこそしっかりルールを守ってほしいものですね。

No.20 15/01/05 23:19
通行人20 

3の理屈無茶苦茶過ぎワロタ

No.21 15/01/05 23:20
お礼

>> 18 近所は信号も横断歩道もないから、横断時は注意させます。 あるところは厳守させてますよ。 猫みたいにターッと渡ることはさせません。 車は… 子供が往来する場所にないなんて危険すぎますね。

それは道路を管轄する所に直接意見を言われた方がいいと思います。

道路が凍結するような地域だと(私の住む地域も)、車などすぐに止まれず滑ってくるので非常に恐ろしいです。

そう言った事も子供にしっかりと大人が教育してあげるべきですね。

No.22 15/01/05 23:55
通行人22 

子供に道路の安全な渡り方すらまともに教えられない親に育てられた子供は……

また自分の子供にも必要最低限の常識やマナーを教えられない。これが非常識の負の連鎖。

No.23 15/01/06 06:07
働く主婦さん23 ( ♀ )

主さんの仰る通り!とんでもない方が何人か見えて 更にビックリ…。

No.24 15/01/06 07:49
通行人24 ( 60代 ♂ )

本当に、今時の、ママさんは、クズがかなり居る。
ビックリしたのは、幼稚園の先生が子どもをつれ信号無視です。

No.25 15/01/06 13:11
通行人25 ( ♀ )

私も横断歩道(信号つき)が近くにアルにもかかわらず 父親と2歳位の子が渡ってる姿を見て愕然としました(*_*)

子供の教育にも悪いし 命の大切さを教えなきゃいけないのに…

私の子供が小学校低学年の時に 塾に送りに行くために 横断歩道で信号待ちしていました。そしたら塾の女の先生が子供の目の前で信号無視をして急いで塾に入って行きました。
こんな先生に勉強を教えて頂きたくないと思い トップの人に事情を話し塾を辞めさせました。
子供にはもちろんその話をしました。

本当に情けないはなしですよね…

No.26 15/01/06 14:42
働く主婦さん26 ( ♀ )

親子連れもそうですが、お年寄りの方も結構やりますよね。

うちの近所で丁度信号と信号の間にスーパーがあるんですけど、買い物終えたご老人たちがそのまま横断するんですよ。

ご老人たちは歩みが遅いので、中央の安全地帯って言うんですか?そこで一回立ち止まってから、反対車線の車の流れが途切れるのを待って再び渡ります。

何だか中央でオロオロしてるんで怖いです、飛び出しては来ないと思いますが。

通してあげようと思っても後続車もいるから、停まる訳にもいかないし。

私は子供と一緒の時は横断歩道を手を上げて渡るせいか、一人の時もつい手をあげてしまいますね~(笑)信号があってもです。

No.27 15/01/06 15:11
働く主婦さん27 

子供に『横断歩道を渡りましょう 信号を守りましょう』って言ってる大人の方が守りません。私にも子供が居ますので子供の手本に慣れる行いをしたいと思いを気を付けてます

No.28 15/01/06 16:28
通行人28 ( ♀ )

じゃあ、店の前に横断歩道を作って下さい。免許のない人間はひたすら遠回りして歩け!ですか?子供連れて歩くの大変ですよ。数百メートルおきにしかないし。信号では左折する車が早く行けよ!と言わんばかりに横断歩道に突っ込んで来るし!下手すると歩行者無視で通過。歩行者優先のはずなのに大きな交差点を渡る方が恐怖です。

No.29 15/01/06 16:37
通行人20 

↑なんという自己中な発想…

こういうのが子供を育ててると思うとゾッとする…

No.30 15/01/06 17:00
通行人30 ( ♀ )

タイトルの道路横断とは、離れる話ですが
アパートの駐車場で子供を遊ばせて
駐車場に出入りする車と遊んでる子供が事故に有ったら危ないと思い大家に連絡

子供を駐車場で遊ばせないように大家から各部屋のポストに注意書入ってだけど
無視してアパートの駐車場で子供を遊ばせてる
頭の悪い母親❗
死亡事故に繋がるのに

自分の子は、絶対に死なないなんて思ってるんでしょうね

道路横断する親子も自分達は、死なないと思ってる

No.31 15/01/06 17:51
お礼

>> 22 子供に道路の安全な渡り方すらまともに教えられない親に育てられた子供は…… また自分の子供にも必要最低限の常識やマナーを教えられない。こ… 負の連鎖まさにそうですね。

No.32 15/01/06 17:51
お礼

>> 23 主さんの仰る通り!とんでもない方が何人か見えて 更にビックリ…。 私も驚いています。汗

No.33 15/01/06 17:54
お礼

>> 24 本当に、今時の、ママさんは、クズがかなり居る。 ビックリしたのは、幼稚園の先生が子どもをつれ信号無視です。 ひどいですね。

小学校に上がれば交通ルールを学ぶ場所がありますが、その前に子供が悪い大人の真似をする前に徹底してほしいですね。

本当にひどい話に驚きました。

No.34 15/01/06 17:59
お礼

>> 25 私も横断歩道(信号つき)が近くにアルにもかかわらず 父親と2歳位の子が渡ってる姿を見て愕然としました(*_*) 子供の教育にも悪いし 命… 25さんは素晴らしい信念を持っていらっしゃいますね。

間違いなくお子さんは25さんを見て素敵な大人になります!

しかし教える立場の人間でさえそういう事を子供の目の前で平気ですると言うのは信じられませんね。

ここを立ち上げて色々な話を聞けて良かったです。

ありがとうございました。

No.35 15/01/06 18:05
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

ルールを守れないのは、その親子に限った事ではない。

ここの掲示板でさえルールを守れない輩ばっかり。

【私はこう思うスレ】はカテゴリー的におしゃべり板である。

No.36 15/01/06 18:05
お礼

>> 26 親子連れもそうですが、お年寄りの方も結構やりますよね。 うちの近所で丁度信号と信号の間にスーパーがあるんですけど、買い物終えたご老人た… ただそういうお年寄りばかりではないんですけどね。

足が悪く杖をついててもちゃんと横断歩道まで歩いている方もいるのに。

道路で立ち往生されると目立ってしまいますからね、こういった行動は見ていて残念です。

ただ中には信号も横断歩道もわからなくなってしまった病気の方もいるんでしょうけどね。

もしも病気だとすると見た目で判断できないのが問題ですね。

本当に色々と考えさせられます。

No.37 15/01/06 18:09
お礼

>> 27 子供に『横断歩道を渡りましょう 信号を守りましょう』って言ってる大人の方が守りません。私にも子供が居ますので子供の手本に慣れる行いをしたいと… そうですよね、子供は大人の真似をして大きくなっていくので親がきちんと教えてても注意してても他の大人を見て「あの人がしているから」なんて言うかもしれませんもんね。

子供がいない大人の皆さんも誰かが見ていると思いながらルールを守っていってほしいですね。

私自身も手本であると思い行動したいものです。

No.38 15/01/06 18:13
お礼

>> 28 じゃあ、店の前に横断歩道を作って下さい。免許のない人間はひたすら遠回りして歩け!ですか?子供連れて歩くの大変ですよ。数百メートルおきにしかな… 歩行者は自分の命を自分で守るしかありません。

子供を連れている方なら子供の命も守れなければいけませんよね。

車に乗っている人と歩行者が衝突すればどちらが犠牲になるのか、考えるとすぐわかりますよね。

だから車に乗っている人も歩行者もルールをお互いに守りながら生活する事が大事なんです。

そういっているだけなんですが、自分のルールを作りたいのなら無人島にでも住んで自分独自のルールを作り生活してください、としか私には言えません。

No.39 15/01/06 18:14
お礼

>> 29 ↑なんという自己中な発想… こういうのが子供を育ててると思うとゾッとする… 本当に色々な方が子育てしていますね。

No.40 15/01/06 18:24
お礼

>> 30 タイトルの道路横断とは、離れる話ですが アパートの駐車場で子供を遊ばせて 駐車場に出入りする車と遊んでる子供が事故に有ったら危ないと思い… 駐車場で遊ぶ子供って何処にでもいますね。

もう少し先に公園があるのにと残念に思います。

うちの近くのバスケットコートやテニスができる場所は休みでもほぼ誰もいません。汗

車を持っている方は傷つけられないか心配ですしょうね。

親だけではなく注意できるような大人や怒る大人がいなくなってしまった事も、こういった子供が増えた原因なのかもしれませんね。

私自身人の子供を注意する事は難しいです。

No.41 15/01/06 18:27
お礼

>> 35 ルールを守れないのは、その親子に限った事ではない。 ここの掲示板でさえルールを守れない輩ばっかり。 【私はこう思うスレ】はカテゴ… 私の書き込みが掲示板のルール違反なのでしたら削除してください。

No.42 15/01/06 19:50
悩める人7 ( ♀ )

28みたいな親って 子供が大事じゃないんですね。数メートル歩くのと 子供の安全や教育って どっちが大事なの!?

店の前に横断歩道作れって・・・・呆れてしまいます。

No.43 15/01/06 20:01
お助け人43 

そうだね

このスレの例に限らずに様々なシチュエーションってあるけど

例えば
横断してる親子を車で轢いてしまったとして

子供が亡くなって

轢いた車の運転手が有罪になり犯罪者になり刑務所に入り莫大な賠償金を払う事になろうが

子供の命は被害者の親がどんなにわめこうが戻らない


だからこそ
車が気をつけるべきだ…と道を横断するんじゃなく

親としてきちんとやれる事をすべきだよね

やれる事をしても

もらい事故ってある…ご時世


少しでも子供が事故にあう可能性を減らしてあげるのが親の役割だよね




No.44 15/01/06 20:23
通行人28 ( ♀ )

本当に挙げ足取りばっか。皮肉で書いただけなのにしっかり取り上げて批判。実際に免許がなく、小さい子供連れて歩いてたらどんなものか分かりますよ。大通りの交差点なんか特に。

No.45 15/01/06 20:42
お礼

>> 43 そうだね このスレの例に限らずに様々なシチュエーションってあるけど 例えば 横断してる親子を車で轢いてしまったとして 子供が亡くなって… >>少しでも子供が事故にあう可能性を減らしてあげるのが親の役割だよね

この言葉を自覚のない親御さん達に配布したいです。

実際平気で横断されている親御さんは子供を危険な目に遭わせているなんて思いもしていないんでしょうから。

No.46 15/01/06 20:50
お礼

>> 44 本当に挙げ足取りばっか。皮肉で書いただけなのにしっかり取り上げて批判。実際に免許がなく、小さい子供連れて歩いてたらどんなものか分かりますよ。… 皮肉を書いた28さんに返ってきた言葉です。

掲示板に書かれる言葉もまた自己責任なんです。

28さんにとって痛い言葉でも28さんの子育てを皆さん心配されたから書いていると思いますよ。

「交差点もまた車が左折してくるから危ないから手をあげて注意して渡ろうね」って子供に教えてあげてください。

私は免許を持っていませんし私に危険な運転についてぶつけられても困ります。

ドライバーさんのマナーについてはドライバーさんそれぞれが自覚を持ってルールを守って運転してほしいですね。

No.47 15/01/06 21:20
通行人28 ( ♀ )

右見て左見て、しっかり教えてますよ。以前、子供が飛び出してしまい、こっぴどく怒った事があります。それ以来、気をつけています。うちは田舎で横断歩道も点々としかありません。バスの時間など急いでる時や横断歩道がないときは仕方ないですが、時間に余裕がある時は回り道して信号を渡ります。
何やら荒らしてしまってすいません。

No.48 15/01/06 21:47
お礼

>> 47 安心しました。

子供の行動は予測不可能ですからね。

大人の私でさえ歩道を歩いているのにひかれそうになる事がありますから。

歩行者は大人も子供も注意しすぎるくらいが丁度いいのかもしれませんね。

いえ、こちらこそ言葉の行き違いなんて掲示板にはつきものですからお互い様です。

子育て頑張ってください!

No.49 15/01/06 22:39
悩める人7 ( ♀ )

28さん 子育てしてきたから言うのですよ。幼子を連れて歩くなんて 沢山経験しました。

子は親の背中を見て育ちます、時間がなくても、信号を待ちましようね。お子さんの為です。

皮肉なんて言う必要性がわかりません。でも荒らしたって反省されているようで安心しました。お子さんは見ています。親がしていることを

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧