注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

美容室

回答6 + お礼5 HIT数 1356 あ+ あ-

働く主婦さん( 40 ♀ )
15/01/21 17:06(更新日時)

昨日、3ヶ月ぶりに美容室に行きカットとカラーリングしました。帰って旦那がカラーとカラーリングでいくらかかるの?と聞かれ、9千円と答えたら高くない?カラーリングなんて家でやればいいじゃんと言われ、自分でやるとムラになるし、うまく染まらないからと言いました。3ヶ月に1回美容室で9千円なんだから安いじゃんと言いました。旦那は毎月、床屋に行って1回四千円です。私は一ヶ月半に1回は美容室に行きたいけど、我慢しています。旦那の方がお金かかってるのに、私の美容室代もったいないなんて、どういう事と思いました。一生懸命働いて、3ヶ月に1回の美容室でカラーリングとカットで幸せな気分になって、仕事頑張ろうと思います。美容室でのカラーリングもったいないと思いますか?

タグ

No.2175801 15/01/11 18:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/11 18:12
通行人1 

思わない。
今は、寒いし特に自分でカラーリングするのは嫌です。
美容院で染めて貰ったほうがもちますよね。
御主人には、値段をさばよんで言っておけばいいと思います。

No.2 15/01/11 19:14
働く主婦さん2 

私ももったいないという旦那さんってイヤですね。
毎月9千円かかるならまだしも、3ヶ月に一回の美容院通いですから、贅沢とは思わないです。

実は私も4カ月に一回のペースで美容院に行くのですが、1万8千円ほどかかります。カット、カラー、パーマ、トリートメント。マメに行けば良いのですが…。

綺麗になるなら仕方ない対価だと思います。

No.3 15/01/11 20:57
お礼

>> 1 思わない。 今は、寒いし特に自分でカラーリングするのは嫌です。 美容院で染めて貰ったほうがもちますよね。 御主人には、値段をさばよんで… 美容室の方がもちが違いますよね。自分で染めるのはムラになるし、大変ですよね。

No.4 15/01/11 21:06
お礼

>> 2 私ももったいないという旦那さんってイヤですね。 毎月9千円かかるならまだしも、3ヶ月に一回の美容院通いですから、贅沢とは思わないです。 … 毎月なら言われても、しょうがないかもしれませんが、3ヶ月に1回なんだから9千円は高くないですよね。旦那は一ヶ月四千円かけて、床屋に行ってるんだから文句言われるのがわからない。田舎なので安いとおもうのですが。

No.5 15/01/11 21:43
専業主婦さん5 ( 40代 ♀ )

主さん働いてるしいいんじゃないかな
私は今はカットだけだから1年や1年半に1回行くくらいですね
前は家や美容室で染めてましたよ

旦那は生活費で遣り繰りできればいいと言います
白髪染めしないと行けなくなれば月一とかで行くようになるかもだし
自分では上手くできないと意味ないですもんね

うちの旦那は3ヶ月位に一回カットで4500円位らしいです

No.6 15/01/11 21:47
働く主婦さん6 

仕事もしているのなら、身だしなみって大事です。
もちろんカラーリングは自宅でも出来るけど、モチも悪いしどうしてもムラ染めになりますよね😥
3か月に1度の美容院は全然贅沢でないし、リフレッシュにもなるからいいと思います。

No.7 15/01/11 21:56
お礼

>> 5 主さん働いてるしいいんじゃないかな 私は今はカットだけだから1年や1年半に1回行くくらいですね 前は家や美容室で染めてましたよ 旦… 働いていて、家計やりくりしてるんだから、いいですよね。3ヶ月に1回の至福の喜びあってもいいですよね。美容室に行くと幸せな気持ちになります。

No.8 15/01/11 21:59
お礼

>> 6 仕事もしているのなら、身だしなみって大事です。 もちろんカラーリングは自宅でも出来るけど、モチも悪いしどうしてもムラ染めになりますよね😥 … 身だしなみは大事ですよね。若い頃はお金もなく自分でカラーリングしていたけどムラになるし、もちも悪いし、髪の毛が傷んでしまいました。3ヶ月に1回は贅沢ではないですよね。

No.9 15/01/11 22:08
専業主婦さん9 ( ♀ )

美容室や床屋って、髪型を整える以外にリラクゼーションの効果もあるんですよ。
髪をとかしてもらったりシャンプーしたりマッサージしたりは、グルーミングと同じ
効果があるそうです。
つまり、サルの毛繕いと同じなんですね。

だから、お金を出して美容室でカラーリングをしてもらうことには、意味があるんですよ。
美容室でも気持ちよさは、プライスレスですよね。

No.10 15/01/11 22:15
お礼

>> 9 ホント、リラクゼーション効果ありますよね。美容室に行くと、仕事頑張ろうって気持ちになります。小さい時から母親に髪の毛とかしてもらったり、結ってくれたりされるのが、すごく気持ちよくて好きでした。美容室は気持ちのリフレッシュになりますよね。

No.11 15/01/21 17:06
通行人11 

三ヶ月に一回なんて普通ですよ。
カットしてカラーでその値段ははっきり言って安いですね。
髪の毛の傷みや値段に伴って、カラーも毎回全体ではなく出てきた根元だけとか、何回かに一度は全体染めるとか決めてしっかりすれば旦那さんも納得するの…では?
ホームカラーは確かに安いですが、投稿者様も仰るようにムラになるし見えない背後はうまく塗れないですし、何と言ってもホームカラーの方が傷みますのでお勧めしません!
素人がしっかり塗れるように強めに薬が設定してあるようです。
サロンでやれば塗布前にケラチンなどの前処理剤を使ってくれて傷みも防止できますしね!
そもそも、サロンへパッと行ってパッと終わる男性と女性を比べてはいけませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧