注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

インフルエンザで休んだら

回答8 + お礼4 HIT数 3065 あ+ あ-

悩める人
15/01/15 02:11(更新日時)

悩みというか質問なんですが、介護施設職員です。子供がインフルエンザで仕事を休んだ場合。(本人も含めて)去年から毎日症状を会社に報告しないといけません。提出書類があるみたいです。毎日電話しないと行けなく、毎年苦痛です。どうしても毎日報告しないといけないのか…まとめて記入はいけないのか…疑問です。
私と同じような人いますか?

15/01/14 09:09 追記
おはようございます。 前回は、子供がインフルエンザにかかり脱水になり入院。小さいので付き添い。隔離されていました。毎日子供と私の症状を細かく報告。私もやがて移り、毎日報告。心の中うんざりでした。
今回も子供がインフルエンザ。仕事休ませてと報告すると早速、子供と症状と私の症状を伝えてください。毎日連絡します。と言われました。

No.2176605 15/01/14 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/14 03:11
通行人1 

毎日報告っていうのはかなり面倒ですね、普通は診断書だけ提出して終わりだと思っていましたが
そんなに報告させる意味あるのでしょうかね😨

No.2 15/01/14 09:00
通行人2 

前働いていた会社で、仕事終わりに作文みたいなことを
書かせられたことがありますが、病気なのに毎日症状を
報告とかなんか疑っているみたいで嫌ですね。🙆

これは労働法に違反するのかはわかりませんが、
一応労働基準監督署などに、相談して聞いてみるといいと思います。

No.3 15/01/14 09:13
お礼

>> 1 毎日報告っていうのはかなり面倒ですね、普通は診断書だけ提出して終わりだと思っていましたが そんなに報告させる意味あるのでしょうかね😨 レスありがとうございます。毎日連絡が嫌です。事務局から連絡があります。去年は自分から連絡くださいと言われてかけると、折り返しますと言われたり、出れなかったりと、本当に面倒でした。

No.4 15/01/14 10:05
働く主婦さん4 

メンドウな職場ですね💀
でも介護施設ならそれくらい細かいのもありかな・・・とも思います。
利用者の方のことを考えると厳しくもなるし、規定でもあるのかもね。

No.5 15/01/14 13:39
お礼

>> 2 前働いていた会社で、仕事終わりに作文みたいなことを 書かせられたことがありますが、病気なのに毎日症状を 報告とかなんか疑っているみたいで… 労働基準局ですか。検討します。ありがとうございます

No.6 15/01/14 13:40
お礼

>> 4 メンドウな職場ですね💀 でも介護施設ならそれくらい細かいのもありかな・・・とも思います。 利用者の方のことを考えると厳しくもなるし、規定… 利用者のためなのでしょうかね。尋問みたいで嫌ですし、毎日連絡する意味がわかりません。

No.7 15/01/14 14:58
通行人7 

うちの会社もインフルエンザで休んでいる職員の体温が毎日記録されてましたね。

利用者さんに移さない為には仕方ないかと思います。
主さんは大丈夫と出勤されても保菌期間もあり、会社側の判断も必要となりますからね
休むと代わりの職員も必要になるのでどのぐらいで出勤出来るかと、症状を把握したいのだと思います。職員のやりくりも大変だと思うので、介護関係の仕事してたら毎日確認も諦めるしか無いですね‼︎
利用者さんの事を思うと致し方無いです。

No.8 15/01/14 18:46
通行人8 

お年寄り相手ですから一歩間違えば命に関わるので、仕方がないと思います。

No.9 15/01/14 20:18
専業主婦さん9 ( 30代 ♀ )

仕方ないのでは

うちの施設も風邪引きは出禁ですから

お年寄りは肺炎なって死にますからね

むしろそこまでやる施設はすごくいい施設だと思います

No.10 15/01/14 20:39
お礼

みなさん、ありがとうございます。面倒くさいですが、ご利用者のためなら協力できます。

No.11 15/01/14 20:43
お姉さん11 ( 20代 ♀ )

私は、新卒で入った会社は毎日電話してました。
ウィルス性胃腸炎になったとき、「皆にうつったら駄目だから一週間は絶対休んで。でも毎日電話はしてね」と直属の上司に言われました。
社会人になると毎日電話して症状も話さないといけないんだなと思ってました。
他の職員も、お子さんのことで休んでましたが毎日電話して報告してました。

提出書類はありませんでしたが、毎日報告するのは「普通のこと」だと私は思います。

No.12 15/01/15 02:11
通行人12 

主さんは介護職員になり、まだ新しいのでしょうか?高齢者がインフルエンザに感染すると最悪、命にかかわります。
インフルエンザに感染した、または家族が感染したなら、毎日の報告は介護
施設の職員なら当たり前です。

福岡の病院では職員や患者が多数感染
し、高齢の方が亡くなられてます。
猛威のインフルエンザ感染に各介護施設ではインフルエンザに対してかなりの対策が義務付けられてます。
職員がキチンとした意識を持って対応しないといけません。
主さんもう少し危機感持ってください。お子さん何度もインフルエンザにかかったりして、家庭内でも予防対策された方がいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧