注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

どうしたらいいかわかりません。

回答4 + お礼0 HIT数 746 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
15/01/17 11:20(更新日時)

彼がお正月に地元に帰った時に、自分は親の本当の子供ではないと親戚に言われたそうです。
両親と男三人兄弟の次男なのですが、元からあまり家族との仲は良くも悪くもないといった感じだったようです。ですが昨年10月ほどに母親と口喧嘩になり、そこから何回電話をしても出てくれないそうです。
地元に帰った時も家族には会わず親戚のおばさんの家に泊まったらしく、その時に言われたらしいのですが、彼はこの機会に事情を話して欲しいと母親が頼んだのではないかといっていました。
その親戚のおばさんはとても優しくしてくれて、帰ってきたときはいつでも泊まりに来てくれていい、おみやげも沢山持たせてくれたそうです。
どうやら彼が直接連絡をとっているのはこの親戚のおばさん一人だけみたいです。あとの親族の方、また兄弟が事情を知っているかは不明です。
彼はその話を聞いたとき、信じられず、呆然としていました。おれが今まで過ごしてきた時間はすべて嘘だったのかな。と言っていました。混乱するのも当然だとおもいます。誰だってそのような状況に陥ったら混乱します。

私はこの一件で彼の母親のことを嫌いになりました。たとえ血は繋がっていなくても、彼が困っている時に全然手助けしてくれなかったからです。確かに彼はもう20歳を超えている社会人ですが、いきなり縁を切ったかのような態度に腹が立ちました。それに事情を打ち明けるのも親戚に任せて知らん顔っていうのも理解できないです。そこはちゃんと話し合う責任があるのではないでしょうか。ですが、こんな事勿論彼には言えません。彼の家族のことを悪く言うのも嫌だし、彼もこの話をしたがらないからです。
彼に自分には私しかいない、と言われました。勿論、私はできる限り支えたいと思いますが、正直なところどの様に支えてあげたらいいのかわかりません。彼は24歳、私は19歳でまだ大学一年生です。こんな私が彼の心を支えて上げるにはどうしたらいいですか?本当は色んな人に相談したいけど、彼が絶対誰にも言わないでくれというので身近な人には相談できません。本当はここに書き込むのもだめなのはわかっています。でも未熟な私では彼の力になるにはどうしたらいいかわかりません。文章もながくて、ゴチャしててごめんなさい。どうか皆さんの力を貸してください。

タグ

No.2177427 15/01/16 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/01/16 14:46
専業主婦さん1 ( 20代 ♀ )

うーん、支えると言っても、特別何かすべきことってあります?
今まで通り、側にいてお付き合いを続けるだけではダメなんでしょうか。
彼はまだ落ち着かないと思うし、これがもう何年も経ってて心の整理がついてる状態ならまだ気持ちに余裕が出てくると思いますが。
彼が何か結論を出したり相談してきたら、主さんは親身になってあげたらいいと思います。

No.2 15/01/16 14:53
通行人2 

自分なりに無理せずに彼の傍にいながら、力になってあげればいいと思います。
ウチもそうですが、親が違ったなんて結構あることです。

No.3 15/01/17 00:54
お助け人3 

それって主さんが何かできることでもないし、彼とその親、親戚の問題ですよ。
彼自身が心にけじめをつけなくてはならないですし。やはり時間が必要だと思います。

No.4 15/01/17 11:20
通行人4 

同情する気持ちがあってもそれは自然だろうけど、
主さんが彼の悩みを背負うみたいなのは、
なんか違う気がする。😥

彼が主さんに頼り切らない様に
しっかりして欲しい所…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧