注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

大学病院の真意

回答7 + お礼3 HIT数 3256 あ+ あ-

専業主婦さん( 29 ♀ )
15/01/19 00:37(更新日時)

眼科の病について。
フォークト小柳原田病にかかってます。ステロイド点滴治療二週間目でもう2~3日で錠剤に変わる予定です。主治医には外泊外出許可をもらえてます。でも退院はだめだそうです。入院する必要が感じられません。いま、大部屋でとても周りの方にストレスを溜めてて退院したいです。外出外泊していいなら通院で良いですよね?と先生に相談しても、今は経過良好でも悪化するケースもあるし再発しやすいからといって退院させてくれません。
最初は町の眼科にかかり、大きな大学病院じゃないと駄目だと言われて入院してます。髄液検査があり、それが怖くて(大学病院だと若い先生の練習代にさせられると思い)他の大きめの総合病院や眼科に問い合わせたけど受け入れて貰えませんでした。
実際のところ珍しい病だから留まらせたいのでしょうか?先生に聞いても正直に教えてはくれないだろうなと思ってここに相談させてもらいます。大学病院勤めの方や眼科のお医者さんいらっしゃったら是非本当のところを聞かせてください。

タグ

No.2177790 15/01/17 18:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/17 18:50
経験者さん1 

私は大学病院で緊急手術を受けて、死なずにすみました。町医者の誤診によるものです。心臓外科部長は命の恩人です。 主さんスレの主張をするならすぐ退院するべきですよ。掲示板で根拠もない大学病院の批判して、非常に不快です。ちゃんと裏を取ってスレ立ててますか?主さんがどこで死のうと関係ないですが、医師には医師なりの理由があって退院を止めているとは思えませんか?なぜこんな掲示板に意見を求め、中傷するスレをたてるのか理解できません。

No.2 15/01/17 18:56
通行人2 

文字が打てるなら文章も読めますよね。
ご自分でフォークト小柳原田病について調べてみてはどうでしょう。
医師に相談しても埒が明かないなら。

No.3 15/01/17 19:05
お礼

返信ありがとうございます。不快な思いをさせてすみません。
裏って、どうしたらとれます?先生に直接聞いても最初のスレの通りで本意を話してくれてる気がしないです。ドラマの見すぎとか偏見かもしれないけど。
実は髄液検査のとき、やはり若めの先生が担当でしたが後遺症が酷く、検査の途中でも後ろの方で年配の先生?が「まったまった!麻酔もう一本!」と慌てて声かけてました。もうそこで、やはり大学病院怖い!と思ってしまって。
大学病院を誹謗中傷する気は無かったのです。本当のところ、珍しく病だから経過を最後までじっくり見たいだけなのか、入院費用を稼ぎたいのか、本当に心配な病なのか知りたいだけです。

No.4 15/01/17 19:25
お礼

>> 2 文字が打てるなら文章も読めますよね。 ご自分でフォークト小柳原田病について調べてみてはどうでしょう。 医師に相談しても埒が明かないなら。… 返信ありがとうございます。
診断されたときから自分でも調べましたよ。はっきりいって大したことない病気、という印象です。症状も視力が0.5位と特別悪くないし、他の入院や手術してる方のように食事制限もなく、ベッドは空きがない状態の様子なのにいつまでも居すわって悪いなとも思います。

No.5 15/01/17 19:45
案内人さん5 

主さんの病気は、眼科に限った病気ではありません。だから、入院検査期間が必要なのです。
今は何処の病院も、手術できる患者は手術をして二週間程度で退院をさせます。総合病院は特に空きも少ないのです。
はっきり言って主さんは、根拠の無い不安を抱えるよりも、自分自身の病気を知り真摯に向き合うべきです。
今、自己判断で勝手に退院をして、後遺症などが強くでたらどうするのですか?
主さんの年齢からしても、悪化する可能性も、治る可能性も否め無いのが現状だと思います。

自分の病気の事さえ調べようとしないのは、主さんの怠慢と思われても仕方が無いですよ。

キチンと理解していれば、外泊許可が出たから退院していいとは考えないはずです。
キチンと適切な検査治療をそこで受けて快復して下さい。

No.6 15/01/17 20:46
お礼

>> 5 返信ありがとうございます。
手術する場合もあるとは調べ不足でした。実は今日、初めての外泊で自宅に帰っているのですが気分はリフレッシュできても体調が優れません。同室の方に対して涙が出るほどヒステリー起こしてたので帰宅できて良かったと思ってはいますが、先生が外泊を渋っていたのにわがままを通して、あげくのはてに診断を疑って悪かったと反省。改めて病気について自分でも調べて、明日からは大人しく指示に従うことにします。

No.7 15/01/18 00:17
通行人7 ( 40代 ♀ )

ステロイド点滴、1日何㍉ですか?

点滴でするくらいなら結構の量だと思います。

外来で出せるステロイドは30㍉までと決まっています。

それ以上にステロイドを使わないといけない場合は、医師の元でと言う決まりがあります。
色んな副作用が考えられすぐ対処出来るようにです。
退院出来ないのはステロイドの量が関係しているのでは?

ただでさえ、感染症になりやすいですし、それをみこしてかと。

ステロイドはいい薬ですが一歩間違えると命にかかわります。

どうかお大事に。

No.8 15/01/18 18:23
通行人8 

私も、ステロイドは副作用が心配ですので
主さん、どの位なのか分かりませんが…

入院の際、キチンとした説明はありましたよね!
入院手続されたのですよね…

No.9 15/01/18 23:01
悩める人9 ( 40代 ♀ )

みなさんのおっしゃる通り。
私も内科で何度もステロイドパルス点滴→内服40mgスタート

の一連の入院をしています。

この場合はがっつり3ヶ月入院です。

ステロイド治療は免疫が落ちる、血糖値が上がる、血圧が上がる

という副反応があるので外泊はOKでも退院はダメ…ということになります。
今はインフルエンザ警報も出ているので、なおさら退院は難しいと思います。感染症が命取りになることもあります。

また、ステロイドは勝手に減量すると、とんでもなく悪化することがあるので、内服で減量、1週間くらいは様子を見てから退院でしょう。

大部屋がストレスならばナースさんに相談してみては。自費になりますが個室に変えてもらうという手もあります。安くても1日3000円くらいしますが。

No.10 15/01/19 00:37
通行人10 ( ♀ )

私は、巨大変性子宮筋腫で大学病院の腫瘍科の先生に「このサイズは生で初めて見た」って言われた猛者です。
ですが、手術後は10日で追い出されました(笑)
先生まだ痛いですーって泣きつきましたが無駄でした。
普通は早く出したいのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧