注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

大動脈解離

回答4 + お礼3 HIT数 1556 あ+ あ-

通行人( 39 ♂ )
15/01/18 21:13(更新日時)

大動脈解離の入院中の人に、塩分のある飴を持っていくのは、やめるべきだったのでしょうか?
本人の希望で、持っていってしまいました。
今更、後悔しています。
やはりだめでしたよね?

No.2177919 15/01/18 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/18 01:23
通行人1 

食生活のコントロールが出来ない方なら、喜んで食べてしまうかも?

No.2 15/01/18 01:54
お礼

>> 1 そうですよね…
レスありがとうございます。

No.3 15/01/18 06:03
通行人3 

大動脈解離の最も大きな原因は高血圧なのに、血圧上げる「塩分」入った飴なんて…。

ダメ!

No.4 15/01/18 06:55
お礼

>> 3 そうですよね。
レスありがとうございます。
そのせいで様態が悪化して翌日亡くなってしまうことは有り得ますか?

No.5 15/01/18 08:09
通行人5 ( 30代 ♀ )

そんなにすぐ状態悪化→死、なんてことにはならないです。
入院してればそれこそ看護師さんが頻繁に血圧その他チェックしてますし、目の行き届いた病院なら、持ち込み自体見つかってナースがお預かりしているかもしれないし。
それに塩飴自体、1~2個食べたから致死なんてことにはならないなら、そこは安心してください。

No.6 15/01/18 15:01
お礼

>> 5 そうですか…
詳しく書いてくださり、ありがとうございます。

No.7 15/01/18 21:13
通行人7 

入院中は食事管理されていますから、飲食物の持ち込みの場合は医師の承諾が必要かも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧