異動からの退職について

回答8 + お礼0 HIT数 3813 あ+ あ-

悩める人
15/01/22 22:17(更新日時)

1週間ほど前に急に異動になるかもしれないと言われました。事務職20代半ばの女です。

話の流れは、違う支社の人が何らかの理由で退職になっていたのですが、私のいる支社に異動という事になり、本当は別の部署(A)の人とその人でトレードになるはずでした。ですが、部署(A)は嫌だと断わり私の部署なら大丈夫ですとの事で異動してくる事になったそうです。(別の支社へは部署(A)の人が行くそうです。)
そうなると、私の部署は人数が増えるので誰かが部署(A)に行かなくてはいけない…私という流れです。

社長が私を指名したそうですが、理由は、「挨拶をしない・声が小さいから」だそうです。正直おとなしいと思いますが、挨拶をしないなんて事絶対ないし、声が小さいのも自覚しているので頑張って声をだしています。
上司もそんな理由はおかしいと阻止を何度もしてきたけど一度言い出したら聞かないそうです。

上司からは、私は4年間働いてきて仕事もできるし、今年から新しい事も覚えてほしいと思っているから異動してほしくない…けどほぼ決定だと思うと言われました。退職を考えられても困るとも言われました。

私も、異動してくる人も部署(A)の上司が嫌です。正直私たちだけではなく職場の嫌われ者で、私も今まで嫌な思いを沢山してきました。情けないですが、異動になると耐えられないと思います。

退職を申し出た事でもし今の部署に残れても嫌な上司とも社長とも関係は悪化して居づらいし…結局私以外の人が異動になるわけで申し訳ないし…1週間悩んですごく疲れました…。
働いてもないのに退職を言うのは社会人失格でしょうか…?

タグ

No.2179340 15/01/22 12:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/01/22 12:21
通行人1 

そのような上司がいるから違う支社の人も部署Aに行くのを嫌だと断ったんですね。でも、その断りは受け入れられるんだ…って思っちゃいました😥
異動が決定的ならとりあえず嫌だろうけど部署Aに行ってみる。
そして、どうしても耐えられなければ退職を考えるのは?

No.2 15/01/22 12:29
通行人2 

そうゆう理由で退職を考えるのも有りだと思いますよ。自分もある部署で募集していた会社に応募し採用されたが1ヶ月しない内に誰もやりたがらない部署に異動されました。今はまだ頑張ってますがやはり他部署との格差があり会社自体についていけず退職を考えてますよ😃

No.3 15/01/22 12:46
通行人3 

訳の分からない理由で、変な連中に良い様に移動させられるなら、

抗議する意味で辞めるのもありだと思います。

自分はその分職を失うという大きなリスク⚠を負うのですから、

卑怯な行為でもないのでは。

No.4 15/01/22 12:57
通行人4 

私なら、上司にとりあえず理由を話して異動は断ります。
それで異動になったら、その先で仕事をして無理なら退職しますね。

No.5 15/01/22 13:28
おばかさん5 

私なら一応働いてみて様子をみます。
次決まらず辞めるのは大変なので。で、働いてみてやっぱり無理だなぁと思えば、しばらく休みますね。そして異動願いを人事部に直接出します。それでも無理なら退職を本格的に考えますよ。

No.6 15/01/22 20:18
案内人さん6 

「挨拶しない」と思われてる時点で、十分社会人失格でしょ。そもそも社長から良く思われてないならアウト。どうせ先はないから早く辞めたらいいと思う。異動を恨むより、相手に届かない声でしか挨拶できない自分を顧みたほうがいいよ。

No.7 15/01/22 21:11
サラリーマンさん7 ( 40代 ♂ )

気にしないこと。

始めての異動で気に病んでいるのでしょうが、こういう異動はどこの会社でもある。
むしろスレの様な複雑な人事を組める会社は、離職率が低い優良企業だと思う。
辞めるには勿体ない会社ですね。
ブラック会社にはこういう異動はない(社員がすぐ辞めるので、人事ローテーションが出来ない)。

主さん
異動の事情なんか考えても、
悪いことばかり考えてしまい、
ロクな結論になりゃしないよ。
あれこれ考え過ぎないこと。

異動はキャリア形成の第一歩。
そう思えばいい。

それと声の大きさは、
異動とは全く無関係のはずだよ。
出向なら分かるが。

No.8 15/01/22 22:17
通行人8 

異動を承諾してもいいと思います。
何故なら、嫌な上司もいつかは異動する可能性あるでしょう?後に今とは大きく状況が変わることもあるんじゃないかな。
主さんの気持ちもよくわかるけどね。
でも、異動を断ることで、逆に悪い印象を与えてしまったりしないかと心配です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧