注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

社労士資格

回答3 + お礼1 HIT数 717 あ+ あ-

経験者さん( 40 ♀ )
15/01/24 19:33(更新日時)

社労士の資格を取ろうと勉強中です。
そこで通信講座を導入しようと考えてますがユーキャンかLAかどちらがいいか悩んでます。
受講された方や勉強中の方、合格された方良ければ教えて下さい

タグ

No.2180076 15/01/24 16:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/24 16:44
通行人1 

社労士資格持ってます。持ってるから言うわけではないですが、はっきり言ってかなり評価されます。独立では食べていけないと言われますが、それはどの士業も同じ。勤務前提の事務職の書類選考ではまず落ちません。私は現場勤務で今の会社に採用されたのですが、社労士資格があることで事務職に異動になりました。
主さん頑張れ❗
私の意見ですが、社労士資格は直接先生に質問できる環境のもと勉強するのが一番だと思います。

No.4 15/01/24 19:33
通行人1 

社労士が腐るほどいると言っても社労士の知識を必要としている会社は社労士取得者の何倍も腐るほど存在してます。独立は厳しいかもしれませんが実感として事務職の就職なら圧倒的に強い力を発揮すると思います。

No.2 15/01/24 18:48
お礼

社労士の資格をおもちの方に実際のお話を聞けて光栄です‼
日々これでいいのかと自問自答の中勉強しています💦応援ありがとうございます‼とても嬉しいです‼
やはり学校が一番ですが働いているため難しいです💦ユーキャンはTELで質問できるとあったので検討しようかと考えてます💓
貴重なアドバイスありがとうございました💓

No.3 15/01/24 19:22
経験者さん3 

私は学校に行くお金がなかったから独学で受かりました。三年かかりました。


日本には腐るほど社労士がいます。資格だけ持っていても、私はニーズがないと思います。社労士は無敵でも特殊でもありません。ただの資格です。この資格をどう活かすか。主さんの知恵の出しどころです。社労士の資格が取れたら、是非行政書士の資格を取りましょう。これは誰でも一年で取れます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧