注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

旦那とケンカで離婚

回答9 + お礼1 HIT数 4716 あ+ あ-

悩める人
15/01/27 00:46(更新日時)

今晩は。
二歳の子供のママです。
出産してからの旦那の失言、過度の神経質、子供が一歳前になる前に初めて実家に帰れたが、それまで実家にたまには帰りたいといっていたけど、私の実家には里帰りで帰ってたからかえらなくていいといわれたこと、旦那といままでケンカしてたのを旦那親に話ししていたらしく、親から親戚の前で、早くばけの皮はがしなさい、正体をだしなさいっといわれたこと、
きりがないんですが、本当にいろんな事がありました。
ただ育児にもなるべくかかわろうとしたり、ぎゃんぶるもしないし優しい旦那です。
しかし、いろんなことが溜まりすぎて家出をしています。
旦那の親は私のことをだめ嫁と思ってる、なんて思われてるかわかってるといわれてから、何もしたことないのにと、許せない気持ちが沸いてきて、旦那がいる県には二度と帰りたくないと思っています。
ホテルにいるのですが、携帯の充電をつかってるのですが、なかなか充電がふえず、旦那から電話やメールがきたので、メールで上の事を伝えています。
自分は違う県で就職してアパートをと思っているのですが、勝手ですよね。
会って話ししたいとのことですが、話したくないきもちがありますがそれはきちんと話しすべきですよね

No.2180080 15/01/24 17:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/24 17:14
通行人1 

離婚するにしても戻るにしてもちゃんと話し合いは必要だと思います。
主さんは自分の実家へは戻らないんですか?
お金もかかるでしょうし、いつまでもホテルにいるわけにもいかないのでは?

No.2 15/01/24 17:19
案内人さん2 

とりあえず主さんはホテルからでないと。
お金かかるし。実家に帰ってたらどうですか?
旦那も話し合いたいなら実家までくるってことで。

No.3 15/01/24 17:24
お助け人3 

主さんの今の辛さを旦那さんと話し合ってからでも離婚は
遅くないと思います。第3者からしたらたかが喧嘩で?と思われるんじゃないかな?本人達からしたら互いの顔すら
今は見たくないって事ですよね?気持ちがたまたまズレ合ってるだけかも知れませんし。別れは確かに簡単な事かも知れません。でも今互いに感情的になってるだけでは?今のまま別れて悔いは残りませんか?お子さんの事もありますよね?

No.4 15/01/24 17:28
通行人4 

何故、実家に帰らないのか?
旦那との喧嘩は実家がメインで、一番の原因は姑ではないのか?
同居もしてない姑のことで家出してホテルで無駄金を使って、姑の思う壺だと思わないのか?
これで離婚に持ち込むなら、主が我慢不足で慰謝料を払う立場になるんじゃないか?
こんな所で相談しないで、サッサと実家の親に相談した方がいいぞ。
離婚するには、親の協力がないと無理だ!

No.5 15/01/24 20:30
お師匠さん5 

結婚生活前途多難が常です。

そこで乗り越えられないと成長もありません。

辛抱強く生きましょう。

No.6 15/01/25 07:51
通行人6 

お互いの両親が絡むと喧嘩になり、普段は育児にも関わろうとする優しいご主人…ってことですか?

うちはまだ結婚5年目ですが、上の子が生まれて暫くはいろいろありました。
私も溜めちゃうタイプなんですが(笑)、不満はとにかく伝えなきゃ現状は変えられません。
うちはひたすら話し合いを重ねました。

今では、自他共に認めるめちゃめちゃ良いダンナであり、良いパパです!喧嘩もほとんどありません。
でも、子供と同じく、こんな主人に育てたのは私(笑)。主人自身もそう言ってます(笑)。

両家両親への考え方や態度等は、お互いの価値観の擦り合わせが必要です。産後の失言?なんかもそう。
結婚して数年は、他人同士が家族になる訳ですから、いろいろ価値観が違って当然です。
でも、そこできちんと話し合わずに逃げてしまっては、何回誰と結婚しても結果は同じではないでしょうか。

私はギャンブルやDVもなく優しいご主人なら、まだまだ修復可能だと思います。

失礼ながら、何か資格等はお持ちですか?何の資格もなく子供一人育て上げるのは、大変ですよ。私自身母子家庭で育っていますが、やっぱり父親もいる普通の家庭が羨ましかったです。

私も落ち着くまで3年ほどかかりました。
主さんも、先ずは冷静に!
とにかく話し合いを重ねましょう。
そして並行して、念のため離婚の準備も(笑)。
離婚はご主人を育てる努力をしてからでも、遅くはないはず。

頑張ってくださいね♪

No.7 15/01/25 11:29
通行人7 

で 子供は連れて出たんでしょうね

No.8 15/01/25 13:17
お助け人8 

まあうまくやれよ
はいはい言うてニコニコしとったらええねん
読む限りじゃ単に人間関係に手抜きしてるようにしか見えん

No.9 15/01/25 14:02
通行人9 

主さん、私は結婚して今年で22年になります。旦那と別居
して19年です。離婚していません。
私も主さんと同じ、旦那一族にイジメられて、息子を連れて
出ました。
農家で長男の夫!親族一同が集まり舅姑も私の悪口!
使用人でしたね私は。
私も、猫かぶっていたと言われました!
ただ一つ、意見を述べたらです。
自分の実の娘は男遊びが酷く、親戚も陰湿なオバの息子は鬱
で自殺、口煩いオバは昔はヤクザの女。シャブ中だったそうで!
また、オジの娘は、援助交際。
そんな中に入ってしまった自分が情けなく、出ました。
いろんな思いを抱えながら、必死に働き、身体に障害を持った
両親を介護と看病し、息子を育てました。
息子も大学4年になります!
主さん、ご主人と話してください。
自分1人で決めないで、話し合ってからにしてください。
私は別居しても、毎日お弁当作ったりして、変な夫婦の形ですが
これが離婚しない方法で一番良かった形でした。
また、夫の親族がたまに出入りしているので行きません!
私みたいな、生き方もありますからね!

No.10 15/01/27 00:46
お礼

みなさんありがとうございました。
話し合うため自宅に戻りました。
私も成長しないとですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧