主婦の方に

回答9 + お礼9 HIT数 3551 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/01/10 12:52(更新日時)

あの 寝室のことで 悩んでます
現在 寝室がフローリングなんです
で、その上に布団を敷いて寝てます が やっぱりさむいです 家族は旦那と幼児三人です じゅうたん を 敷きたいですが じゅうたんを敷いて布団敷いて寝ると 湿ったり ダニがわいたりしますか❓ どうしようか 悩んでます まさかベッドは置けないし 買えないし … 布団の下に マットを買った方がいいのでしょうか みなさんどうしてますか❓ 畳の部屋は 狭く 服やタンス置き場にしかならない状態です わかりづらい質問でごめんなさい

No.218055 07/01/09 11:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/09 12:00
通行人1 ( 30代 ♀ )

今の時期、起きると布団とか床、湿ってませんか❓
ジュウタンとか、ひかなくても布団にもダニとか湿気によるカビ見えないだけで、心配ありますよね💦
直接なら尚更、布団の方に湿気が吸いとられ、カビ心配な気もしますが☝

No.2 07/01/09 12:09
主婦A ( 40代 ♀ hy9pc )

私も①さんに同感。布団の下にむしろ一枚カーペットとかあった方がいいかもしれませんね。今は「防ダニ」とかあるし。

No.3 07/01/09 12:21
お礼

お礼一括申し訳ないです 1さん2さん ありがとうございました そうか カビ もだ… やっぱり 敷きます じゅうたん+湿り気= ダニ と しか頭になくて。変な思い違いしてました (^_^;) すみません 善はいそげで 今から 買いにいきますね ありがとうございました 助かりました m(_ _)m

No.4 07/01/09 12:24
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

寝ていて寒いのなら、ジュータンに、こだわらなくても良いのでは無いでしょうか?

電気毛布や湯たんぽでは、駄目でしょうか?
これならばダニの心配も無いし、夏は使わなければ良いわけです。ジュータンにすると敷きっぱなしになるから、夏はしまう場所が無いし、おそらく、暑くて大変なんじゃ無いかと思います。

No.5 07/01/09 14:30
お礼

>> 4 レスありがとうありがとうございます 買ってきちゃいました、じゅうたん。
湯たんぽ あったかそうですね たしか実家にあったような… 探さなきゃ☆彡

No.6 07/01/09 14:58
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

我が家もフローリングですが、置き畳を使ってますよ。
友達は布団用のすのこを敷いて湿気対策してます。

No.7 07/01/09 15:15
匿名希望7 ( ♀ )

発想の逆転。和室にある物を全部寝室に持って来て、和室で寝たらどうですか?寝室にベッドが無くてフローリングは😲⁉寝室以外に使用してるなら難しいけど、布団なら和室で寝る方が体にもいいのではないかな?

No.8 07/01/09 15:33
お礼

>> 6 我が家もフローリングですが、置き畳を使ってますよ。 友達は布団用のすのこを敷いて湿気対策してます。 レスありがとうございます
置き畳 うらやましい😥 本当は 畳で眠るのが一番私も好きなのですが 畳の部屋が… 開かずの間というか😥

No.9 07/01/09 15:36
お礼

>> 7 発想の逆転。和室にある物を全部寝室に持って来て、和室で寝たらどうですか?寝室にベッドが無くてフローリングは😲⁉寝室以外に使用してるなら難しい… レスありがとうございます
そうなんですよね 泣 片付ければなんとか眠れるのだけど 開かずの間というか 物置というか😥 んー。🙈 ちょっとお部屋改造 💪 しようかな😥 じゅうたんも買ったし…

No.10 07/01/09 15:40
お礼

1さん2さん だけお礼一括になってしまいすみませんでした🙇 おもってたよりもお返事してくださる方が あの後でみえたので 個別にさせて頂きました 不快に思われたら申し訳ないのでこちらであらためて 書かせて頂きました 1さん2さん改めてありがとうございました🙇

No.11 07/01/09 16:02
匿名希望11 ( ♀ )

うちは、フローリングにロータイプのベッドですが、マットレスの下にすのこありますよ♪
たためるすのこどうですか?お布団あげた後、たたんで片付けられるし、お布団干すのにも使えるし。
フローリング傷つけないようにカーペット⇒すのこ⇒⇒マット(やっぱりおりたたみの3㌢厚くらいのありますよね)⇒お布団だと、いい感じだと思いますよ(^.^)b

No.12 07/01/09 16:32
お礼

>> 11 11さんレスありがとうございます☺

ほぉ…すごいなるほど😲💡 すのこ 使用の方 結構みえますねお財布と旦那と相談してみます😊

私と旦那だけなら あまり考えないけど新陳代謝の激しい子どものこと考えるといろいろしてあげなきゃなと 焦っとります
11さんはローtypeのベッドですか☺いいなぁ☺
ありがとうございました

No.13 07/01/09 16:45
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

我が家もフローリングに布団敷いて寝てました😱
布団用のすのこ買って来ようかな😂

我が家はシーツはボア素材(←フサフサのヤツ)のにしていますよ😊 これだけでも、暖かいです😊
値段もシーツ一枚980円👍
起きた後は、ベビーベッド(物置状態)の上にあげて、エアコンの乾燥を少しかけています😊

No.14 07/01/09 17:38
お礼

>> 13 13さんレスありがとうございます😊
シーツボァのやつボロボロの使用中です
うちは貧乏だな😱
あはは👏 ベビーベッド物置状態 笑えましたヾ(≧∇≦*)ゝ うちもです ただ置いてるだけです
早く 寝室なんとかしたいです😱
今日はとりあえずじゅうたん敷いたのでその上に寝ます 明日あたり すのこを見に行こうと考えとります😚 すのこで棚をつくりたいな とも考えてるから すのこだらけになるかもしれません😚~🎵 安かったら の話ですが。

No.15 07/01/09 23:21
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

置き畳は一畳が1400円くらいです。フローリングの上にそれを6枚敷いて、その上に布団シングル2枚とダブル1枚を敷いてます。
通気性はやはりすのこに勝るモノはなさそうですね。うちも悩んだんですが、安さと子供たちが遊べるので置き畳を選びました。
あと湿気のみを考えると、布団の下に吸湿マットを敷くと良いみたいですよ。うちも検討中です。

No.16 07/01/09 23:38
お礼

>> 15 再び6さん ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
置き畳 意外とお値打ちなんですねぇ😲
吸湿マットなんてのもあるんですね 知らなかったです

ものすごい迷ってます
折りたたみ式のすのこも便利そうだし 置き畳魅力的だし✨

ありがとうございました☺

No.17 07/01/09 23:58
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

何度もすみません🙇
高~い置き畳(1畳1万円近い💦)もありますよ。我が家のはホームセンターの【なんちゃって置き畳】です☺表は畳、中は発砲スチロールみたいな感じ、裏はフェルトです。
暖かいですが結局布団をマメに上げないと…去年カビ生えさせてしまいまして😱だから吸湿マットを検討中なんです😁
カビ生えても、1400円だから割り切れましたよ👍1万円なら泣くに泣けない😭

No.18 07/01/10 12:52
お礼

>> 17 6さん 詳しくありがとうございます☺☺
カビはやしちゃいましたか😂
私もやると思うなあ😂
でも
畳が好きだから 軽くて経済的な 6さんがつかってるやつ 欲しいかも☺ 子どもも
荒々しくあそんでも
フローリングよりいいですよね

ご丁寧にありがとうございました☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧