注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

5年来の友人について。私の心が狭いんでしょうか。

回答5 + お礼5 HIT数 1455 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
15/01/27 22:50(更新日時)

初めて投稿します。
大学3年の時に仲良くなり、5年の付き合いになる友人がいます。
今は友人が遠方で旅館業をしているためなかなか会えませんが、仲良くなって以来、お互いの誕生日付近には2人で出かけてお祝いをしたり、たまに電話をしたりして、すごく気の合う友人だと思っています。
今回は、その友人についてモヤモヤしていることについて相談です。
というか、愚痴になってしまいそうですが・・・すみません。
いつもLINEで連絡を取っているのですが、去年の11月に友人の方から「◯◯ちゃん・・・(>_<)」というようなメッセージが来ました。詳しい内容がなかったので私は心配になり、「どうしたの?なにかあった?」と返したところ、「今の彼氏と付き合っていく気がなくなっちゃって。性格的に合わないのかも・・・」とのこと。
友人は転職して引っ越すことが決まっており、付き合い始めたばかりの彼氏と遠距離になることは聞いていました。私は冷静な気持ちで「気持ち的に微妙だったら離れるのもありなんじゃない?もうすぐ引っ越すし、無理して続けてもお互いきついよ。外野がいろいろ言っちゃうけど・・・」と返信しました。
すると、既読にはなったものの返信がありません。2ヶ月経った今でも、何の返信もありません。
友人は休みも不定期な旅館業ですし、忙しいのも分かります。でも、向こうから相談しておいて、なんの返信もリアクションもしないというのは、非常識ではないでしょうか。
誰でも時間がなくて返信できなかったり、うっかり忘れてしまうこともあると思います。
でも、友人はその間も、SNSの更新は頻繁にしているんです。
その彼氏との関係を持ち直して、仲良くやっているという様子も、そのSNSの投稿を見て知りました。
私としてはSNSよりも個人のやりとりの方が重要な気がして非常識ではないかと思ってしまいます。
彼女はこれまでも、私の感覚からすると「えっ?」というような非常識に思える行動がいくつかありました。
2人で車で出かけた時、私が運転して一緒におしゃべりしていた車の助手席で爆睡されたり、帰りに駅まで送ったところ電車がギリギリになってしまい、駅に着いた途端「じゃあね」も言わずにダッシュで出て行ってしまったり・・・
気にしないようにしていた小さいことが、今回の件で気になるようになってしまいました。
もうすぐ友人の誕生日で、恒例になっているおめでとうメールを送ってまたどこかに遊びにいくという予定を立てるのか・・・と思うと、気が重くなってしまいました。

相手がしてきた相談の途中で連絡を切られたのを気にしてしまう私は、神経質で心が狭いんでしょうか。
また、友人とは一生ものの友達だと思ってきたので、また仲良くしていきたい気持ちはありました。
どうすればモヤモヤを吹っ切れるでしょうか。

まとまらない文章で申し訳ありません。

No.2180792 15/01/26 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/26 21:55
働く主婦さん1 ( 20代 ♀ )

友達の中では答えが出ていて、主さんに応援してもらいたかっただけかもしれません。女友達あるある、だけど、彼女の彼氏の悪口とか、言わない方がいいかな? ポジティブな回答だけ、すれば良いかもしれない。 『上手く行くといいね』とか『大丈夫だよ。』とか。その後も悩みを打ち明けてくるなら、別れたら?とか否定的な事は極力避けて、『例え、別れてもわたしはいつでも味方だよ』とか『友達だからね!』とか、言ったら良いかも。


結局は、周りがなんか言っても本人が決める道。それなら、最初からうんうん、話聞いてるだけで良いと思うな。彼女も意見が欲しくて話してるって言うより、ただ、話を聞いてほしかっただけ、意見なんていらない。って事もあるから。 それで、どう思う?って聞かれたら、少しだけ真面目な回答すればいい。

その方が主さんだって、気持ちが楽だと思うなぁ。
またかぁ…、○○ちゃん(彼女)はこういう駄目なトコあるけど、それをひっくるめて友達だし、長年友達やってきたし、だからわかるし、ま、聞き流しておくか。気にしない~気にしない。ってしてたら良いと思いますよ。

あとは、本人が連絡したくなったら、してくるだろうし、ね(*^-^*)

No.2 15/01/27 10:29
OLさん2 ( 30代 ♀ )

主さんの意見なんか聞いてないんだよ。とりあえず、どうしたの?そっかーって聞いてくれるだけで納得っていう構ってチャン。前々からちょっと・・・と思うところがあるってことは主さんとは合わないのかもしれませんね。主さんがこういう人だって割り切らないと、今後も同じようなモヤモヤは続くと思う。

No.3 15/01/27 10:36
通行人3 ( 30代 ♀ )

かなり面倒臭いですね。無理して気持ちに折り合いをつけても、又同じことの繰り返しになりますよ。

切っちゃいましょう。

一生の友達というのはいるものだと思いますが、その人じゃないハズです。

No.4 15/01/27 11:17
悩める人4 ( 20代 ♀ )

今の自分に余裕がない+物理的なり精神的なり相手との距離が近すぎるから色々と目について不満が溜まるんだと思います。
なので私なら相手に対してモヤモヤを感じた時、取り敢えず一旦離れます。(しばらく連絡しない、会わない等。)

そして、《会えないと寂しいな、話がしたいな、顔を見たいな》と相手に対して感じられるようになったら《精神的に自分が落ち着いている=相手のちょっと悪い部分も受け入れられる》という合図なので、また関係を続けていけばいいかなと思います。
友達は付かず離れず程よい距離感であるのが一番ですよ(´v`)

No.5 15/01/27 15:35
働く主婦さん5 ( 30代 ♀ )

う~ん。
私ならその返信なら、電話するな。
近いなら会いにいくし。

ラインで否定的な主も非常識だと思うよ。

爆睡なら、それだけ眠いなかつきあってくれたと解釈できるしね。

お互いに自己中だなって印象

No.6 15/01/27 22:13
お礼

>> 1 友達の中では答えが出ていて、主さんに応援してもらいたかっただけかもしれません。女友達あるある、だけど、彼女の彼氏の悪口とか、言わない方がいい… レスありがとうございます。

確かにそうかもしれません。
友人は普段から依存気味というか、優柔不断なところもあったので、ただ話を聞いてもらいたかっただけなのかもしれないな、と思います。
私も当時余裕がなかったこともあり、夜中に連絡してきた友人の都合ばかりに振り回されたような気持ちになっていました。

私は「聞き流す」ということができずに気にしてしまうタイプなので、相手のことよりも自分の心を広く持つように努力したいと思います。
友人とも、気になってしまううちは距離を置きつつ、また仲良くできればいいなと思います。
ありがとうございました。

No.7 15/01/27 22:22
お礼

>> 2 主さんの意見なんか聞いてないんだよ。とりあえず、どうしたの?そっかーって聞いてくれるだけで納得っていう構ってチャン。前々からちょっと・・・と… レスありがとうございます。

そうですね・・・ちょっと構ってちゃんなところはあるかもしれません(^^;
大学で会っていたときは気にならなかったことが、お互い就職してたまに会うようになると気になってしまって、イライラしてしまうことも増えました。
でもこれは、彼女だけの問題じゃなくて、私の心に余裕がなかったこともあると思います・・・

ただ、あまりにも合わないなと思いながら付き合いを続けていくのも疲れてしまうので、友人とは付かず離れずの付き合いをしていきながら、私がもっと心を広く持てるように努力していきます。
私のモヤモヤを聞いてくださりありがとうございました!

No.8 15/01/27 22:29
お礼

>> 3 かなり面倒臭いですね。無理して気持ちに折り合いをつけても、又同じことの繰り返しになりますよ。 切っちゃいましょう。 一生の友達というのは… レスありがとうございます。

そうなんです、ちょっと面倒だな、と思うことがいくつもありました。
最近、もっと前から仲のいい友人と遊ぶ機会が増え、その友人たちのなかではもっと居心地が良かったので、つい比べてしまったのかもしれません。
ちょっと冷静になって距離を置き、落ち着いてみようと思います。

私の思ってることを言ってくださり、ありがとうございました!

No.9 15/01/27 22:42
お礼

>> 4 今の自分に余裕がない+物理的なり精神的なり相手との距離が近すぎるから色々と目について不満が溜まるんだと思います。 なので私なら相手に対してモ… レスありがとうございます。

おっしゃる通り、私に余裕がない時期でした。
確かに普段の生活でも、余裕がないといろんな事や物が目について攻撃したり非難したりしてしまいますね。
きっと友人から見た私も、非常識なことや理解できないことはあると思います。
人間関係はお互い様ですよね。すっきり割り切るのは難しいですが・・・
レスを読んで、ちょっと離れてみて落ち着いてみるのも大事だということに気づかされました。
欲しかった答えをいただき、少し癒されました。
ありがとうございました。

No.10 15/01/27 22:50
お礼

>> 5 う~ん。 私ならその返信なら、電話するな。 近いなら会いにいくし。 ラインで否定的な主も非常識だと思うよ。 爆睡なら、それだ… レスありがとうございます。

そうですね・・会いに行ければ一番良かったんですが、友人は山の温泉地で働いているため車でも2時間以上かかりますし、LINEに気付いたのも夜中だったので起こしては悪いと思い、連絡自体を翌日にしてしまいました。
確かに文字で否定的なことを言ってしまうと、言われた方の受け取り方次第で突き放したように取られてしまったのかもしれない、と気付きました。
私だったら運転してもらっている車では絶対寝ない、もし眠いなら相手に断ってから寝かせてもらう、というのも、私の中の常識であって世間の常識ではないのに・・・と今なら思えます。
自分のことばかり押し付けてしまっていたと反省しています。

貴重なご意見をいただき、あるがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧