弟嫁との付き合い

回答7 + お礼7 HIT数 3762 あ+ あ-

専業主婦さん( 32 ♀ )
15/01/28 08:20(更新日時)

義兄弟のお嫁さんとの関係ってどうですか?

先日、義弟の嫁さんが怒ってると又聞きで知り、夫に確認してもらったら、腑に落ちない内容でずっとモヤモヤしてるので、第三者の意見を教えて下さい。

夫実家から私たちは車で1時間の距離。車があるしいつでも帰省出来る。2人目が産まれたばかりで義実家に頼ってた(私の実家は遠い)。→→弟嫁の言い分→自分たちは車がなく、迎えにきてもらわないと帰れない。普段一人で育児してるのに兄夫婦ばかり帰っててズルい(今の場所に住むのを決めたのは弟嫁・駐車場が高いし義実家から遠いのに)
お正月に集まると私たち夫婦の子供が優先される。(うちの子が初孫、2人目が産まれ赤ちゃん返り中。弟嫁は抱き癖がつくからと子供をジジババに抱かせない・必然的に私の子供を抱っこする)

私たちの上の子が幼稚園に行っており、会うといつも咳・鼻水がで出てる→→風邪をうつされたくない、ちゃんと予防してるのか。

だいたい、こんな内容です。そもそも義弟嫁は、姑を家政婦と思ってるかもしれません。私が好きで帰ってると思ってるみたいです、私たちしか孫を抱かせてくれないから、親孝行で行ってるんですが・・
それに、車を買って、維持費払ってるのに、買ったことなく迎えにきてもらって当たり前の人達に言われたくないし・・

これからも仲良くやっていきたいけど、動き回るようになれば、私たちの子供がいると遊ばせる時ジャマ!とか、寝せられない!とか言われそうでいまから嫌なんです。
帰省する時は日にちずらすとか、私たちばかり行かないとか配慮した方がいいですか?
弟嫁は親戚付き合いがなかったそうで、いとこ同士集まる時の譲り合いが分からないみたいです。
義実家の家のもの勝手に開けて食べて、みんなで一緒にっていうのが難しいようです。

No.2180948 15/01/27 10:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/27 10:47
通行人1 

嫉妬の感情🔥が絡んでいるから、

どうしたって上手く行かない雰囲気です。

無理に仲良くしようとすると逆効果になりかねない。

そんな気持ちすらします。

No.2 15/01/27 11:02
働く主婦さん2 

相手にしなくていいんじゃないかと思っちゃう。言いたかないけど、ウザイ。
いちいち弟嫁にまで気を使わないといけないのか。
自分では何もしないくせに、周りのせいにすることで自分は間違ってないと思いたいタイプなんでしょうね。

No.3 15/01/27 11:14
お礼

>> 1 嫉妬の感情🔥が絡んでいるから、 どうしたって上手く行かない雰囲気です。 無理に仲良くしようとすると逆効果になりかねない。 … そうですね、初めての育児で視野が狭まってるのかもしれません。自分の自由がない、だから他所が良く見える、気持ちはよくわかります。
しばらく距離おいた方がいいのかなぁ。

No.4 15/01/27 11:21
お礼

>> 2 相手にしなくていいんじゃないかと思っちゃう。言いたかないけど、ウザイ。 いちいち弟嫁にまで気を使わないといけないのか。 自分では何もしな… 自分だけが辛いとひけらかす辺り、本当に嫌です。ならば自分が頼ればいいじゃん♪

姑の武勇伝を聞かされ、素晴らしい母の演説、育児に口出し、全部代わりに受け止めてほしいです。ついでに孫の世話も。 すぐ嫌になるのは目にみえてるけど( ´_ゝ`)

No.5 15/01/27 12:00
通行人5 

彼女に全部、受け止めてもらえばいいと思います。
そうしないと、苦労が解らないと思います。
暫く行く頻度を少なくして、帰省もずらしたほうがいいですね。

No.6 15/01/27 12:51
主婦 ( ♀ lOX2w )

義弟がもっとしっかりするべきでは?迎えに行く必要も無いと思います。公共機関を乗り継いででも義実家へ行けないん ですか?レンタカーもありますし。自分の要求ばかり通そうとする義弟のお嫁さんの事なんて、気にしなくても良いと思います。

No.7 15/01/27 12:57
お礼

>> 5 彼女に全部、受け止めてもらえばいいと思います。 そうしないと、苦労が解らないと思います。 暫く行く頻度を少なくして、帰省もずらしたほうが… ですよね、お義母さんの相手してみなさいと。
弟嫁はきっと介護とか逃げるだろうなぁ。

私は義母のこと好きではないけど、感謝はしてます。義実家に頼らなければ、上の子の相手が出来ず寂しい思いをさせたでしょう。やっと上の子はワガママが少なくなりました、本当に感謝です。

No.8 15/01/27 13:04
お礼

>> 6 義弟がもっとしっかりするべきでは?迎えに行く必要も無いと思います。公共機関を乗り継いででも義実家へ行けないん ですか?レンタカーもありますし… 義弟は強く言えず、嫁の機嫌を伺ってばかりです。
そもそも義弟も甘えな所があるのかも。迎えにきてもらうのも、親だから当たり前と思ってるのかな。一度私たちが迎えに行った事があるけど、高速とガソリンで6,7千したけど一円も払いませんでした。車を持つ人の気持ちが分からないんでしょう。
一度レンタカーで来る話がありましたが、一泊で1万以上するとギャーギャーうるさかったです。
自己中すぎ。

No.9 15/01/27 17:02
通行人9 

義弟嫁なんて

旦那さんがいるから

辛うじて繋がってる間柄なので、

他人と一緒。

勝手にギャーギャー言わせておいたらいいですよ。

相手にしない。言われても

ハイハイそうですか。でスルー。

こっちが大人な対応しておけば

勝手に自爆してくれますよ。

No.10 15/01/27 17:23
お礼

>> 9 やっぱりスルーが良いですよね。

私は姉からも同じような事でグチグチ言われ、(姉は色々ありシングルマザー) もうこりごりだったのにまた?って感じです。
自分だけが辛いと文句を言う人には付き合いきれません。みんな言わないだけで色々あるんたよ。それが分からない幼稚脳に遠慮する必要ないですね。

No.11 15/01/27 19:08
通行人11 

主さん、関わらないでください!
私も義理姉夫婦とは関わらないと決めてます。
理由は、我儘で自己最優先、他者への配慮無く、
礼節弁えない良識無い人間です。
ある日を境に、付き合いや〜めた!と決め
そうしたら気持も晴れ晴れ\(^o^)/
主さんも関わらないで、ご自身のご家庭を大切に
してください。

No.12 15/01/28 01:33
先輩12 

まーた、子供なんだから。

こう思ってスルーしましょ。
面倒な知り合いだと思って。

No.13 15/01/28 08:15
お礼

>> 12 ありがとうございます(^-^)なんか元気でました!!

No.14 15/01/28 08:20
お礼

>> 11 主さん、関わらないでください! 私も義理姉夫婦とは関わらないと決めてます。 理由は、我儘で自己最優先、他者への配慮無く、 礼節弁えない… ありがとうございます(^-^) 辛い思いされましたね。。
いつまでも振り回されそうなので、最低限の付き合いにします( ´,_ゝ`)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧