注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

生きやすくなりたいだけなのに

回答1 + お礼1 HIT数 1768 あ+ あ-

31歳♀( 31 ♀ MNwOCd )
15/01/28 00:17(更新日時)

はじめまして、こんにちは。
子どもの頃から自分が周りの人たちとは違うと思い続け、いつも自分の居場所役割に違和感、疑問を感じ続けてきました。何度も転職を繰り返し、今までの人生でほとんど孤立して生きにくい状況でありました。
4年ほど前に働いていた仕事先でパワハラを受けそれ以降、うつ状態になることも加わり今では一日勤務が難しくなってしまいました。今回、思いきって「傷害保険福祉手帳」を申請してみようと思っています。鬱というよりも発達障害として手帳を発行出来ればと思っています。親にその旨を伝えると嫌な顔をされてしまいました。以前から自身のことを発達障害だと疑い、5年前には専門家へ相談もしたことがあります(その時はボーダーラインとの結果が出ました)。その時にも親に相談したのですが相手にしてくれません。「誰だってそういうことはある。向き不向きってものがある」というようなことを言われました。確かにそうだと思います。このようにいう親ですが今までに「金は出してやるから(誰にでも入れる)大学へ行け」とか最近は「仕事は無理しなくていいから、いい人見つけて結婚しろ」(要するに結婚を逃げ道にするという意味だと思います)と私に言います。そのような言葉が出るということはきっと、私がしんどいということが分かっているからこその発言なのではないかと思います。親との仲はとても良好です。ですがこの話となると当たり前かもしれませんがとても不機嫌になり話を聞こうともしません。とてもそれが辛いです。悲しくて仕方がありません。親は何か障害名が欲しいのかというようなこともいいます。私はただ、自分が生きやすいためにこの件を追及したいのです。私が生きにくくてしんどいことを多少はわかってるはずなのに娘の私が生きやすくするために努力しようとしていることを認めてくれません。

◼︎子どもの頃のことで気になる点
幼児期
ぼーっとしている子だった
この頃から仲間に入れず1人で遊んでいた

小学生
何もないところでよくつまずく
学校の勉強についていけない
男子トイレと女子トイレがわからなかった(低学年)
右と左がわからなかった(高校くらいで克服)
教室がとてもうるさいと感じていた
忘れもの、失くしものが多かった
何をやっても続かない
跳び箱の着地時、両足で地につけない
体がとても硬い
鉄棒が全くできない
整理がへた
手先が不器用で色塗り、彫刻、裁縫などが出来なくてしんどかった
死んだらどうなるのか気になり、短い鎖で自分の首を締めてみる
たくさんの文字を書くのがしんどかった
周りが騒いでいて原因が分かってもなぜそれで騒ぐのかわからなかった
隠し事、嘘がつけない(今はケースバイケースでできるようになってきた)

中学生
毎日学校に提出する日記は殆ど一言(疲れたが多い)
友だちが目の前で泣いていても何も感じなかった。クラスメートが大丈夫と声をかけて慰めるのが不思議でたまらなかった
他人の気持ちがよくわからなかった。わからない自分は人間ではないのかもとも思う
友だちの髪を絵の具の筆で塗る。叱られるがなぜダメなのかわからなかった
鼻をすする音など些細な音に苛立つ
修学旅行の時、孤立
計画を立てて勉強できずテストはいつも一夜漬け

高校
1年の頃、友だちと上手く行かず、クラス中に無視されることになった

15/01/27 23:26 追記
◼︎社会人になってからのこと
①販売員
上手く行かず半年で行かなくなる
②ネットショップ管理
ため息ばかりつく
祖父母亡くなる
2年くらいで辞める
③臨時職員
愛犬が亡くなり家に居られなくて県外に仕事を見つけて衝動的な気持ちが抑えられず唐突に辞めてしまう

15/01/27 23:27 追記
④IT企業
自分の仕事は自分できちんと管理しろと上司に言われるが上手く出来ず
先輩からいじめを受ける
やる気がないから辞めろと言われ会社都合で辞めらされる
⑤無職
2年間、うつ状態で酷い時は部屋に引きこもる。
⑥営業
疲れて午後は起き上がれず

タグ

No.2181188 15/01/27 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/27 23:36
お礼

⑦現在パート
現在の職場は理解があるところでとても働きやすい環境です。ただし半日のみ
人が多いと周りが気になり疲れる。一定の時間、同じ空間で複数の人間といることが苦痛、泣いてしまう
何をしようと思っていたのか、ふとしたことでよく忘れる
モヤモヤする気持ちをうまく消化できず

No.2 15/01/28 00:17
お姉さん2 ( 10代 ♂ )

アスベルガーとかADHDっぽい感じね!わたくし自身が、自分の問題でいっぱいいっぱいになっていた時に、余りにも壮大な世界の事に目を向ける事で救われました。お疲れ様です よろしくお願いいたします。またメールするね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧