注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

義理の両親の教育方法

回答6 + お礼0 HIT数 1207 あ+ あ-

悩める人
15/01/29 00:38(更新日時)

義実家の教育方法??
結婚して半年の20代前半の夫婦です。
夫の実家について相談させてください。

夫には年の離れた高校生の弟さんがひとりいます。

夫は高校を出た後、すぐに家を出て仕事をしてましたので、実家には義父と義母と弟さんの三人でくらしております。

年も離れてるし、家に残ってるのが弟さんだからかなのかわかりませんが、
とても甘やかされてるなぁといつも感じます。

結婚したあとに知った話ですが、
弟さんが高校生にも関わらず、たばこを吸っており、しかも吸っていた場所が他人の家の敷地で、その持ち主に慰謝料を50万円ほど請求されており、それを義理の両親は払っていたり
夜中の2時3時に遊んでて、お金がなくなったから届けに来てと義母に連絡し、お金を届けにいく
たばこで高校は謹慎→退学
など、ほかにもいろいろとありましたが、
このような話を聞いて驚きが隠せません。

幸い夫はこんな弟で恥ずかしいという気持ちや、両親がこんなで情けないという気持ちはあるそうです。

この話を聞いてから、素直に義理の両親を尊敬出来ずにいます。
以前は素敵だなと思ったり、勉強することが多かったのですが、今は義母のことばや意見など、素直に聞けません。

なぜか最近は苦手で会いたくない、義実家に行きたくないという気持ちもあり、自分で苦しいです。

弟さんは就職先が決まってたのですが、深夜徘徊?などをしたそうで、内定取消になったり、これからどうなるのだろうといった感じです。

夫に頼んで一回ガツンといったほうがいいのでしょうか?
このまま他人は他人だからとほっておいたほうがいいでしょうか。
長男の嫁として将来が不安で仕方ありません。。。

No.2181587 15/01/28 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/01/28 23:34
通行人1 

長男の嫁だからって口出しするような迷惑をかけられていませんよね?
義理両親は自分たちでそんな風に育てているので仕方ないです。
何か言って弟を溺愛している義理両親を激怒させ嫁の立場が無くなるのがオチだと思いますよ。

出来るだけ距離をおき関わらず暮らしていく事が一番です。

No.2 15/01/28 23:46
通行人2 

主さんのお気持ちは分かります。
でも嫁は他人ですからね、教育方針に口をはさまない方が
良いかもしれませんね…

義理の弟さんと主さんは会話はしますか?
今は義両親や義理弟とも距離を置いて、主さんと
ご主人の生活を大切にしてください。

暫くは静観しておきましょう。
義理弟さんの品行が悪いのは、何か理由が
あるのかもしれませんし、今は心がやさぐれて
いるのでしょうから、何をに言われても聞く耳を
持たないのでは無いですかね。
主さん、少し放っておきましょう。関わる事で、
主さんが精神面でバランス崩す事は避けませんとね!
義実家は行かなくても良いかと思います。

No.3 15/01/28 23:46
先輩3 

弟さんは弟さんですし、主さんにそんなに関わりないわけですよね?
だったらほっときましょう。
義両親だって自分たちがそういう風に育てたんですし。
旦那さんは理解あるようなのでよかったですよね。

No.4 15/01/28 23:54
通行人4 

このままの状態だと

義親の介護だけでなく

義兄の世話までついてくる可能性が

ありますからね。

少しでも心配の種を取り除きたいのは

わかります。

ですが、義親も義兄も所詮は他人。

主さんには何の責任もないのですから

旦那さんに矢面にたってもらい

静観して口を出さない方がいいです。

ただ、主さんたちご夫婦に

迷惑や面倒をかけるようになったら

きちんた話した方がいいと思いますよ。

No.5 15/01/28 23:59
なお ( ♀ ICwOCd )

義理の両親となると難しいですよね。でも読ませていただいた内容ですと、ご両親と弟さん共に残念ですね。
嫁の立場から意見することは、とても、勇気がいるし今後のこともあるので、やはりご主人様から話してもらうのがベストかなと思います。
私は、嫁の立場ですが、一度ぶちきれて大げんかしてから、遠慮せず言いたいことは言うようになりましたが。

No.6 15/01/29 00:38
通行人6 

甘やかしているっていうより、育児放棄しているように感じました。
お金で解決して、向き合わない点でです。
親として子供に教える常識や躾がされていない

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧