注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

人を名前や苗字で呼べません

回答5 + お礼3 HIT数 2366 あ+ あ-

学生さん( ♂ )
15/01/29 10:40(更新日時)

人を名前で呼べない、さらに相手が女性なら話しかけることもできない
これは異常なのでしょうか?
原因としてはいじめられていたことで劣等感が人よりかなり強くなったことですね
こんなキモいのに話しかけられたらみんな迷惑なんだろうなと思うし距離の取り方が下手だから苗字で呼ぶのかしたで呼ぶのかわからず結局名前呼べないし
異性に話しかけたことなんてないです
隣の席になっただけできもがって先生に席変えてくださいなんて言われたことも有るから。。。。
人間が怖すぎるんですよ
やっぱり変。。。。ですよね泣

No.2181678 15/01/29 09:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/29 10:13
通行人1 

まずは挨拶からはじめてみよう〜 (^^)

No.2 15/01/29 10:15
通行人2 

下の方の名前で呼ぶのは親しい関係じゃないと呼ばないけど、
👉苗字は普通に呼んでいいでしょう。

でなければおいあんたとか、
余計変な言い回しで呼ぶことになりそうだよ。

No.3 15/01/29 10:25
通行人3 ( 30代 )

まず人の名前と思わず、物の名前感覚で呼んでみては?

No.4 15/01/29 10:30
お礼

>> 1 まずは挨拶からはじめてみよう〜 (^^) レスありがとうございます
同じクラスのまぁまぁ親しい人にもあいさつできません
理由はこいつ同情して付き合ってやってるだけなのに挨拶してくるとか勘違いしてんなとか思われそうなので

No.5 15/01/29 10:33
お礼

>> 2 下の方の名前で呼ぶのは親しい関係じゃないと呼ばないけど、 👉苗字は普通に呼んでいいでしょう。 でなければおいあんたとか、 余計変な… レスありがとうございます
苗字ですら呼べるようになるまで半年はかかります
それまでは話しかけるのを待つかねぇとかで話しかけます
自分から話しかけることはできません

No.6 15/01/29 10:34
お礼

>> 3 まず人の名前と思わず、物の名前感覚で呼んでみては? レスありがとうございます
ちょっと僕頭が固すぎてそう言う風にかやにこうおくとかそういう柔軟なことができないのです

No.7 15/01/29 10:35
通行人7 

考える前に挨拶。
反射みたいなもの。
主さんみたいに深く考えてないから(^-^)/

No.8 15/01/29 10:40
なこ ( 20代 ♀ bKuOCd )

私も同じでしたが、介護なので苗字で呼んでます。(当たり前ですがね

気軽に話してみてはいかかですか?
自分がキモいからと思っていたら何も変わりません。まずは、自分自身を変えていかないと何も始まらないです。
過去は過去ですし、過去にはもう戻らないのですから、現在を一生懸命頑張って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧