注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

夫婦間のパパママ

回答14 + お礼13 HIT数 1358 あ+ あ-

優美たん( 21 ♀ OurOCd )
15/01/30 00:25(更新日時)

仲良いのはいいですが
見ているこっちが恥ずかしくなる夫婦の呼び愛方!
パパ!ママ!
スーパーにて!

パパ〜今晩なににするぅ?
ママはなにがいい?
ギャフフ♡

ちなみに雰囲気とか声が野々村と小保方に似てました。

スーパーでは名前で呼び合えや!
あなたはどう?

No.2181706 15/01/29 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/29 12:28
働く主婦さん1 

夫婦間で「パパ、ママ」や「お父さん、お母さん」はイヤですね💀

私あなたのママじゃない~って気がするし、二人の時は名前で呼んでほしいなあ。

でも、他人様がどう呼び合おうと気にはなりませんよ😥

No.2 15/01/29 12:50
経験者さん2 

あまり呼び合っている所を見かけませんね。

アンタとかお前、と聞いたような気がします。

他にはお父さんとか、お母さんだったかな。

ていうか買い物は一人で出来るじゃん💦と

考えたりもしますが。

No.3 15/01/29 13:07
通行人3 

また出てきたのか。

No.4 15/01/29 13:28
働く主婦さん4 

夫婦間では名前で呼び合ってますね。でも娘が2歳なんですが、名前で呼び合ってるとマネして名前で呼ぶようになったりして・・・。だから子供の前ではパパ、ママと呼び合ってます。

No.5 15/01/29 14:47
通行人5 ( ♀ )

子供に言うときはお父さん、お母さんだけどそれ以外はあだ名。

じいちゃん、ばあちゃんも子供に言うときは使いますがそれ以外は父さん、母さん。

No.6 15/01/29 15:13
先輩6 

別にいんじゃね?

No.7 15/01/29 15:28
通行人7 ( ♀ )

買い物してて見たことない。

別に何と呼ぼうがいいんじゃない?

No.8 15/01/29 15:54
通行人8 

僻み根性丸出し

主には 一生縁がないもんだから(笑)

  • << 10 こんな決めつけキツイレスするあんたも可哀想だね

No.9 15/01/29 17:39
お礼

>> 8 僻みと決めつけるのはなぜ?
たかだかそれくらいで僻むとか小さくない?

No.10 15/01/29 17:39
お礼

>> 8 僻み根性丸出し 主には 一生縁がないもんだから(笑) こんな決めつけキツイレスするあんたも可哀想だね

No.11 15/01/29 17:40
お礼

>> 7 買い物してて見たことない。 別に何と呼ぼうがいいんじゃない? 見ていて恥ずかしくなります

No.12 15/01/29 17:40
お礼

>> 6 別にいんじゃね? きもくない?

No.13 15/01/29 17:41
お礼

>> 5 子供に言うときはお父さん、お母さんだけどそれ以外はあだ名。 じいちゃん、ばあちゃんも子供に言うときは使いますがそれ以外は父さん、母さん… 父さん母さんって呼び合ってるんですか?
家の中だけにしてね。

No.14 15/01/29 17:41
お礼

>> 4 夫婦間では名前で呼び合ってますね。でも娘が2歳なんですが、名前で呼び合ってるとマネして名前で呼ぶようになったりして・・・。だから子供の前では… ああ、それは普通ですね。
末永くお幸せに〜!

No.15 15/01/29 17:42
お礼

>> 3 また出てきたのか。 わるい?

No.16 15/01/29 17:43
お礼

>> 2 あまり呼び合っている所を見かけませんね。 アンタとかお前、と聞いたような気がします。 他にはお父さんとか、お母さんだったかな。 … ですよね。
あたし発見した夫婦は
パパ・ママでした。

No.17 15/01/29 17:43
お礼

>> 1 夫婦間で「パパ、ママ」や「お父さん、お母さん」はイヤですね💀 私あなたのママじゃない~って気がするし、二人の時は名前で呼んでほしいなあ… ですよね。ですよね。
恥ずかしくならない?

No.18 15/01/29 17:54
通行人8 

ああ はいはい(笑)

No.19 15/01/29 19:27
サラリーマンさん19 ( 40代 ♂ )

夫婦間で何故パパ、ママやお父さん、お母さんとお互い呼び合う意味が分からない…
お互いの父親、母親でもないのに。
世間で堂々と夫婦間で名前以外で呼び合ってるのが不思議な光景。
日本人独特だね。
ウチは結婚26年経つけど、未だにお互い名前(付き合っている時から◯◯ちゃん)で呼び合ってる。
たとえ両親の前や子供達(成人)の前でも変わらない(笑)

No.20 15/01/29 19:47
働く主婦さん20 ( 20代 )

ただ単純に、子供のパパとしか思っていないからそう呼びます

No.21 15/01/29 20:02
通行人5 ( ♀ )

きちんと読まれました?
子供に言うときは(お互いに)お父さんは~、お母さんは~、と言うけど、旦那に子供なしに話すときはあだ名なんですが。
どこが変ですか?
私の親相手も子供(親からすれば孫)に言うときはじいちゃん、ばあちゃん言ってますが、子供ぬきなら(私が親に対し)父さん、母さん言ってるのってそんなにおかしなことですか?

No.22 15/01/29 21:23
お礼

>> 21 すいません。ごめんなさい。

じいちゃん、ばあちゃんも子供に言うときは使いますがそれ以外は父さん、母さん。

↑これがイマイチ理解しづらかったうえ
普段も呼び合ってるのかなとおもいました。

すいません。

No.23 15/01/29 21:23
お礼

>> 20 ただ単純に、子供のパパとしか思っていないからそう呼びます へー

No.24 15/01/29 21:24
お礼

>> 19 夫婦間で何故パパ、ママやお父さん、お母さんとお互い呼び合う意味が分からない… お互いの父親、母親でもないのに。 世間で堂々と夫婦間で名前… たしかに!
子供のまえならまだわかるけど
普段でも呼び合ってるのは、引くよね

No.25 15/01/29 21:42
恋滋 ( 20代 ♂ o2pNCd )

ゆみ・・・優美たん・・・で検索したら
スレッド一杯あるね(-。-)y-~
ビックリ?!Σ( ̄□ ̄;)
そんな貴女の事が好きになりました(*´-`)

本題に戻りますね♪
パパ、ママなんて有り得ないよ
アメリカ人かよ!って心の中で突っ込みます。
きっとアメリカかぶれで家の中もアメリカンなんですよ。

No.26 15/01/29 22:03
お礼

>> 25 いっぱいですよ〜笑。
あたしはやめるつもりはないです。
そのかわり
きちんとお礼だけはしていかなきゃと
思ってます。

あたしも、実は優しいあなたに
惹かれてます。
好きですよ(´・ω・`)まじで。

めっちゃ共感します!
それよりレンジさん考え大人ですね?常識的。

アメリカンぶるのはやめるべき!

No.27 15/01/30 00:25
通行人27 ( 40代 ♀ )

私は抵抗ないです。
「かあさん」で構わないと思ってます。
そりゃ 旦那の(かあさん)ではないですが、私自身は、いち母親=かあさんですから。
というより
私の場合は、学校等でかぶらない苗字だった為、小さい頃から友達や同級生から苗字で呼ばれる事が当たり前だったので(○△とか○ちゃんとか)、名前で呼ばれるのは親祖父母か年上の親族くらいで慣れてないという事もあるかも。
名前で呼ばれる方が 抵抗あるし、なんか腹立たしく感じてしまうんですよね(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧