注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

私が死ぬか息子を殺すか…続き

回答12 + お礼9 HIT数 3374 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/01/31 13:04(更新日時)

あっというまにレスが100に達してしまい、最後にレス頂いた方にもお礼できず終わってしまいましたので、続きというかまたスレたてました。
しつこい!不愉快だ!と思われた方はこのままスルーしてください。

私が死ぬか息子を殺すか…
というスレをたてました。
立てた時は、今よりも情緒不安定で、支離滅裂なお礼だったかもしれません。
でもいろんなアドバイスがあり、少しずつ冷静になれてきて、皆様に相談できて良かったなと思っています。ありがとうございます。

まえのお礼に書いたんですが
息子のLINEをブロックされたかもしれません。
素直に聞いても大丈夫でしょうか?
また構いすぎ!と怒られるかもしれませんが…(((^_^;)

引き継ぎ、皆様よろしくお願いいたします!

No.2181911 15/01/29 23:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/01/30 10:51
通行人1 

放っておいたらどうでしょうか。お互い少し距離を持ったほうがいいんじゃないかと思います。男の子って母親がウザく感じてしまう時期ってありますからね。

No.2 15/01/30 11:07
先輩2 

通行人1さんの意見に賛成

反抗期に何をやっても大抵は逆効果に終わるのではありませんか
これまでのやり取りを振り返ってもそう感じるのでは👀

No.3 15/01/30 11:28
通行人3 

主さんのお気持ちも分かりますが、
暫くは静観してみてはどうでしょうか。

お互いが一定の距離を保ちつつ、主さんは
放任せずに干渉もせず。難しいですが…。

No.4 15/01/30 13:08
通行人4 

前スレで凄く気になったんだけど、長男は、高校一年生で生徒会長なの?
lineに関しては、スルーしましょう。

No.5 15/01/30 13:23
お礼

少しだけ携帯触れるので一括になりますがお礼します。
ありがとうございます!

やっぱりほっといたほうがいい…ですね(((^_^;)
めーっちゃ気になりますが(笑)

あと、息子は生徒会長だと思います。
だいぶ前に確かそういう話をした覚えがあります。
間違ってるかな??またちらっと聞いてみます。

No.6 15/01/30 16:33
通行人6 ( 40代 ♀ )

主さん前の見さしてもらいました
うちは娘が中学から高校にかけて 死ねとか連発でした
私も今よりも若かったせいか 娘にぼろくそに言ってしまった事があります 目付きも 白目向くし 腹がたちますよね

でも段々と無くなってきます ビックリするくらい

主さん息子さんが 乱暴な言葉で 腹立つかもだけど 親は普通の言葉で返した方がいいと思う

お互いが乱暴な言葉だと 事件になりかねない事件になった人はそうなんだろうね

腹立つけど知らん顔が一番
向こうから話しかけてきたら話す感じで

大丈夫ですよ 私もなんとかなったから😊

No.7 15/01/30 16:48
お礼

>> 6 私もついついかーっとなって言ってはいけないこと言ってしまい、冷静になってから、あーやってもた(涙)と反省しました(;´д`)
息子のせいではないけど私が溜まりたまってしまってたんだと思います。反省です(((^_^;)
最近息子が珍しく機嫌がよくてゆっくり話す時間が持てたんですが、その時に息子の気持ちも聞いたし、私の気持ちも話せたし、ちょっと楽にはなりました。それからまだ数日ですが暴れたり暴力はなくなってます。いつまで続くかわからないけど、頑張って乗り越えたいです!ありがとうございます(*^^*)

No.8 15/01/30 18:44
お礼

>> 4 前スレで凄く気になったんだけど、長男は、高校一年生で生徒会長なの? lineに関しては、スルーしましょう。 すみません、息子に聞いたら学年の副会長らしいです(((^_^;)めっちゃ私が勘違いしてました~(;´д`)

No.9 15/01/30 18:51
通行人9 ( ♀ )

もう少し放っておいた方が良い様に思います。

自分の子供として扱うより、一人前の人間として接したり至らない点を指摘した方が良い様な…

No.10 15/01/30 18:52
桜田丈一郎 ( kzrpc )

主さん、キミのコメントを見て…主さん、偉そうにするふて腐れな学生は生きるのを学ぶんです。だから学生…お母さん達からネ。

コロっと態度が変化しますよね。しかし、他人のオヤジやオバサンがコンコンと言ったら、チュンチュクリンと小さくなっています。彼らは何にもしない自分に都合の良い人に大きくなるんでしょう。大人になって考える事…お袋、ごめん!と有り難う!


📺ドキュメントを見てもみんなそうでしょう。


俺のあの頃は?と考えたら…お恥ずかしい😊


お母さん、貴女の気持ちを子供さんが解る時が来ます。


『親は辛抱』辛いのを抱えているけど、後は家族笑顔にね。


俺は両親居ないけど、家族が…と言うもんは羨ましいです。😊よ


笑顔やキツさや色んな事が有るけど、御家族お幸せにね。


No.11 15/01/30 23:47
先輩11 

脳化学の黒川伊保子先生の講演会に視聴に言ったことがあるのですが~思春期は脳も大きな変化の時だそうで~子供の脳から大人の脳へと変換する時期だとか…ホルモンのバランスも変化する時なので、クソババア♪死ね♪殺すぞ♪うるせえ♪ってのは…仕方ないわね~くらいに思って通りすぎる台風とか…雷くらいに思いましょうね~( ̄O ̄)私も息子が今そうですけど~昔…オッパイ飲ませてやったのになぁ~ちんちんもうんちのお尻も拭いてやったのになぁ~( ̄O ̄)と心の中で思い…笑うのを堪えています…男のこは…プライドも高いですからね~お互い大変だけれど、穏やかさを忘れずに行きましょうよ~知り合いの医師に聞いたところ…反抗期ない子供の方が…心配なのだそうですよ!!多分…親離れ子離れの儀式の様なもの…それがないと…マザコン男になったりするんですよ~だから…成長と思って喜ばしい事ととらえましょうね~( ̄O ̄)

No.12 15/01/30 23:57
通行人12 

lineは放っておいた方がいいと思います。

No.13 15/01/31 00:38
お礼

>> 9 もう少し放っておいた方が良い様に思います。 自分の子供として扱うより、一人前の人間として接したり至らない点を指摘した方が良い様な… 私にはほっておく。これが確かに上手くできていませんでした。
ほおっておいたらほおっておいたで息子はキレるからです。
じゃあママにどうしろ言うの?って感じで、荒れている息子に困ったときもあります。

距離感が難しくて…(((^_^;)

No.14 15/01/31 00:41
お礼

>> 10 主さん、キミのコメントを見て…主さん、偉そうにするふて腐れな学生は生きるのを学ぶんです。だから学生…お母さん達からネ。 コロっと態度が変化… 私も父親いないし、母親はとんでもない母親で、家庭環境は良くなかったです。だからいないも同然。
だからかな?うまく距離感がつかめない…(((^_^;)

No.15 15/01/31 00:45
お礼

>> 11 脳化学の黒川伊保子先生の講演会に視聴に言ったことがあるのですが~思春期は脳も大きな変化の時だそうで~子供の脳から大人の脳へと変換する時期だと… 私もネットで反抗期を調べたらおなじようなこと書いてました!なるほど~と思い、私なりに試してみたりしましたが、なかなかうまくいかず…(((^_^;)
うるさい!くそはばぁ!死ね!などはまだ可愛いもんですが、まぁ暴れたり暴力あったりすると私までおかしくなりそうでした(涙)
子育てって本当に大変だなとつくづく思います(((^_^;)

No.16 15/01/31 00:46
お礼

>> 12 lineは放っておいた方がいいと思います。 そうします!(((^_^;)

No.17 15/01/31 00:54
通行人17 ( 30代 ♀ )

主さん毎日お疲れ様です!
主さんのスレを読んで、昔の私を思い出しました。
私は女子ですが酷い反抗期がありました。今でも母によく言われますが、お互い笑話です。
あの時は何故か父親が嫌になり、母親の言う事を素直に聞けず、毎日死ねとかクソババアとか口汚い言葉を連発してましたσ(^_^;)
私も学校では委員長とか部長とかやってて、成績も良くて、外面良し子だった。
多分、外面を良くしていなきゃいけないストレスを家族にぶつけていたような気がします。
高校を卒業する時期には収まってました。
自分の進路を相談出来るのが親だからです。
反抗期の時は両親共に私に話かけて来ませんでした。
母親に聞いたら、何を言ってもマトモに聞かないからって言われました。
もう少しの我慢だと思います。
私は社会人になってから物凄く反省しました。
きっと息子さんもそうなると思います。
本当に子育てって大変ですねσ(^_^;)
頑張って下さい!!!

No.18 15/01/31 00:59
通行人12 

前スレは後5日期限が残っているので主の書き込みなら100までは大丈夫だったと思います。ただそれをみての主以外のレスは満なので不可能ですが…

No.19 15/01/31 01:08
働く主婦さん19 ( 20代 ♀ )

泣きました。実母を思い出して。 前回の投稿内容読みました。 涙、涙でした。 お母さんっていつまでもお母さんなんですよね。
私の母は4人の子供を育て上げてくれました。皆、子供時代は反抗期必ずあるし、お母さんって本当に大変だと思います。 どんなときでも、やっぱり自分のことより、子供が一番だし、どんなときでも、最善を尽くして、子供のために犠牲も構わず頑張ってくれる存在。深い深い愛情を持って、子供を温かく、時には厳しく受け止めてくれる存在ですよね。

私も高校時代、反抗期あって『くそばばあ!死ね!』とか言った時期がありました。 お母さん、泣いてたなぁ…。 本当に悪いことしたと思ってます。 私の母は私が暴れた後、『落ち着いた?』って聞いてくれたり、何事も無かったように、穏やかな優しい笑顔で『さ、お腹空いたでしょう。ご飯あるからね』とか、言ってくれて、優しく抱き締めてくれたり…。まだまだ沢山エピソードはありますが、本当、一生母には頭があがりません。今の自分があるのは、母のおかげだと思います。 でも、そう気づくには、やっぱり社会人になって、親元から離れて、独りになってから、ですね。そして結婚してからですね。 今では、県外で母とは滅多に会えませんが、旦那の愚痴とか母に聞いてもらって、励ましてもらったり、ダメ出しされたりしてます。こんな歳でもやっぱりお母さんって凄い存在だと思います。
長文になってしまいましたが、きっと息子さんも今はお母さんの有難い、当たり前じゃないんだという存在に気づけないと思います。でも、きっといつか、好きな人が出来たら、お母さんに感謝する日がきます。 それまでは、寛大に待ってあげて今しかできない反抗期をさせてあげてください。

No.20 15/01/31 13:01
お礼

>> 17 主さん毎日お疲れ様です! 主さんのスレを読んで、昔の私を思い出しました。 私は女子ですが酷い反抗期がありました。今でも母によく言われます… 反抗期を経験されたんですねー。
両親が話しかけてこなかった時期は楽でしたか?
やっぱりほっとかれたほうが楽でしたか?

No.21 15/01/31 13:04
お礼

>> 18 前スレは後5日期限が残っているので主の書き込みなら100までは大丈夫だったと思います。ただそれをみての主以外のレスは満なので不可能ですが… … 期限は残ってたみたいでしたが、100に達したら終わりでしたよね?違うのかな(((^_^;)
あんまり詳しくわからないです。すみません。
教えて頂きありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧