注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

イソジンガーグルで粘膜がやられた?

回答4 + お礼3 HIT数 1398 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
15/02/02 03:27(更新日時)

この間、風邪を引いた人と話す機会があり、予防の為にイソジンガーグルを買いました。
その時は若干喉がいがらっぽいかな?という程度(よくありますが、普段なら1日2日でなんともなくなります)だったのですが、イソジンでうがいをしてから急に悪くなり、次の日から風邪の症状が出て治るのに10日ほどかかりました。

具体的には、説明書通りに希釈した液でブクブクうがい1回ガラガラうがいを2回したところ、鼻の奥から喉にかけてとてもビリビリした感じがしました。
しばらく我慢した後に水でうがいしたのですが、ビリビリ感はずっと続き、次の日には咳、タンの症状が出ました。

これはイソジンによって喉の粘膜がやられ、風邪ウイルスに負けてしまったのでしょうか?
元々粘膜が弱く、炭酸飲料や辛い物で透明なタンが出ます。
なので、濃度を守っても「殺菌消毒<ダメージ」になってしまったのではないかと考えてるのですが、そういったことは有り得るのでしょうか?
詳しい方、もしくは同じ経験された方など、コメント頂きたいです。お願いします。

No.2182774 15/02/01 13:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/01 14:10
通行人1 

普通に使っている分には、問題ありません。
ただ、主さんの場合は、体質的に粘膜が弱いということであれば、かなり希釈して使用しないと強いのかも。

No.2 15/02/01 14:15
先輩2 

使い方だけじゃなくて、こういう場合は使用を中止してください、みたいに書かれていませんか?

No.3 15/02/01 14:19
経験者さん3 

あんまり聞いたことありませんね。
イソジン使った時にはもう既に感染してしまっていたかもしれません。
薄めに使って様子見てみたらどうでしょうか。

No.4 15/02/01 15:44
お礼

>> 1 普通に使っている分には、問題ありません。 ただ、主さんの場合は、体質的に粘膜が弱いということであれば、かなり希釈して使用しないと強いのかも… ありがとうございます。
普通はこんなこと起きないんでしょうか。
今日試しに前回より薄めて使ってみたら大分ビリビリ感は軽かったですが、しみる感じが気になり水でうがいし直してしまいました。

小学生の頃、学校ではイソジンを2、3滴+普通のコップ半分の水でうがいさせられてましたが、それは大丈夫だったんですよね。
このくらい薄めるのが自分には合ってるのかもしれませんね。

No.5 15/02/01 15:50
お礼

>> 2 使い方だけじゃなくて、こういう場合は使用を中止してください、みたいに書かれていませんか? ありがとうございます。
注意書きと添付文書を調べたら、灼熱感や口内の刺激を感じたら医師か薬剤師に相談…とあります。
今度薬局で相談してみます。
1%程度の副作用らしいですが、あんなにビリビリするのに普通の人はなんでもないことに驚きです。

No.6 15/02/01 16:03
お礼

>> 3 あんまり聞いたことありませんね。 イソジン使った時にはもう既に感染してしまっていたかもしれません。 薄めに使って様子見てみたらどうでしょ… ありがとうございます。
そうなんですね…。
既に炎症など起こしていたから刺激が強く感じたんでしょうか。
でも今日薄めて使ってみても若干ビリビリして辛かったので、敏感(?)なのは変わりないようです。
続けて使って予防できれば良いのですが、また風邪引いてしまったら体質的に合わないということですよね…。

No.7 15/02/02 03:27
通行人7 

量(希釈)、本当に間違えてないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧