注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

同居解消…これで良かったのか?

回答10 + お礼9 HIT数 4230 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/02/04 23:17(更新日時)

3年前まで同居をしていました。

今は、自分の実家に子供と仮住まいをしています。

敷地内同居で義親との関係が悪くなり、私の統合失調症も悪化しどうにもこうにもならなくなりました。

月イチの精神科の通院が義母は許せないらしく、統合失調症の病気のことを説明しましたが理解してもらえませんでした。

外出する時は義母の許可が無いとダメ、実家に帰るのもダメ、とにかく色んなことが気にいらない。
総ての悪は私のせいとされました。

義母が私を捨てようとしました。

離婚してくれと言われ嫌がらせもされました。

散々威張っていた義母が突然ガンになりました。

あれから3年たち、今の義母はとても体が不自由な様です。

そんな体の不自由な義母をおいて、出て行く私と旦那が許せないと義妹から文句や私の悪口を言われました。

義妹と義親から私は恨まれています。

私は義母の嫌がらせに疲れて旦那に離婚しようと言った事もあります。

でも旦那が、義親じゃなくて私との生活を選んだのです。

今も恨まれ悪口を言われてるんだろうという被害妄想に苦しんでいます。

嫌な事を言われたりされたりしたけれど、体が不自由になった義母が少しかわいそうになりました。

でも、もう戻る事はできません。

親を捨てて本当にこれで良かったのか?

今更ながら考えます。

同居解消した方、同じ様な悩みの方いますか?

No.2183434 15/02/03 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/03 14:42
働く主婦さん1 

ご自身も病気なら仕方ないと思います😥
今の状態で同居しても何もいいことはないでしょう。 旦那さんが理解ある人でよかったですね。ただ、旦那さんにとっては母親も大切な人です。
そのことも忘れずにいつも心に留めておけばいいと思います。

No.2 15/02/03 14:56
通行人2 

私も主さんと、ほぼ同様です。
義理母は、やはりガンになり他界しました。
葬儀の際は、涙など一粒も零れませんでした。

私の場合は、夫の姉、夫の親戚、義両者からの
昔から代々続いている嫁イビリ。
外出も勝手に出来ませんでした。

義理父がまだ健在ですが、時々は行きますが
殆ど話しません。
親戚にも極力合わないようにしています。

主さん、これは経験しないと分からないですよ。
私は結婚して初めて、大人気ないイジメに遭いました。
でも、良い経験と今は割り切りました。
私には娘、息子がいますが、私の様な思いをしないように
したいと強く思いました。息子の結婚には口を出さない。
一切干渉しないと…娘も優しい義両者さまの所に嫁がせたい
ですね。

主さん、ご主人が主さんに付いてくれて良かったですね。
気にせず、主さんのお身体とご家庭を大切にしてください。

義理母さんは弱り可哀想ですが、割り切りましょう。
私の周りにも、努力してもダメだった。同居解消になった
ご家族もありますからね。
 
気になさらないでください。

No.3 15/02/03 15:52
通行人3 

同居中は主さんの病気のことも理解してもらえず色々嫌がらせもされてきたのですから同居解消も仕方ないと思います。
義母さんのことは心配なら旦那さんが様子を見に行ったり、お世話をしたりすればいいと思います。

No.4 15/02/03 16:09
通行人4 ( ♀ )

主さんは義母に会ったらまた精神状態が悪化するから会わない方がいいと思います。でもご主人にしたら産み育ててくれた母親であることは間違いないないので ご主人に母親に会いに行ったりできる範囲でお世話して貰えばいいと思います。

No.5 15/02/03 21:14
通行人5 ( 40代 ♀ )

同居の経験はありませんが、なんで親は同居したいんでしょうね  

精神的な病は周りの理解がないと治りらません

外出すら許可が必要って、嫁は備品じゃないよ

義母が癌になったのは貴女のせいでもないし、義妹とか言葉悪いけど、くそ食らえって感じ

私自身兄嫁さんの小姑の立場であるから、出過ぎない、お嫁さんの味方でいるように心掛けています
 
旦那さんだけ関わればいいと思いますよ

貴女は穏やかに過ごしてください





No.6 15/02/03 23:31
悩める人6 ( 20代 ♀ )

私も義実家と同居して妊娠中だったけど、嫌なこと言われたり精神的にかなりきつくて結局、私が不安だったのが赤ちゃんに伝わったのか切迫早産になって。。。無事に産まれてホッとしていたら、義母倒れて。。。親戚中に私のせいって言われて、謝れ謝れ言われて今は一切連絡とってないですよ!
旦那はお見舞い行ったり実家に帰ったりしてるみたいだけど。
私は一切義母のことは口には出しません。
だって脳梗塞で倒れて麻痺が残ったら私のせいだ。って言われると思うから。
旦那は私の味方になってくれてるから良かったけど。。。

主さんゆっくり休んでいいと思う。
義実家の連中に自分の人生めちゃくちゃにされたくないやん。
精神面。本当ズタボロになりますよね。顔も見たくないぐらい。

No.7 15/02/04 04:05
通行人7 ( ♀ )

経済力をつけて実家から自立が出来るように頑張りましょう。
自立心が幸せの道を開くのです。

No.8 15/02/04 06:22
先輩8 ( ♀ )

嫁に介護の義務はありません。
安心してご自分の病気と向き合ってくださいね。

考えすぎないで。

No.9 15/02/04 14:54
通行人9 ( 30代 ♀ )

主さん、大丈夫ですよ。
きっとそんな心配するほど可哀想な生活なんてしてないですよ。何事も一長一短です。
人を恨んだり憎んだりするのって、結構精神力使います。疲れるものです。義母だって主さんと別れて、そういう事に気を使うことがなくなり穏やかに暮らせてる部分があるはずです。
体が不自由になったってそれなりに暮らせてるはずですよ。義妹だっているんですから。
心配して見に行ったらそれなりに楽しくやっていた。なーんてよくあることです。気にするだけ無駄ですよ。

No.10 15/02/04 19:31
お礼

>> 1 ご自身も病気なら仕方ないと思います😥 今の状態で同居しても何もいいことはないでしょう。 旦那さんが理解ある人でよかったですね。ただ、旦那さ… 旦那には親を裏切る形になってしまって申し訳ないと思います。

でも、同居したらまた元の状態に戻ります。

これでよかったんだとなかなか割り切れず困ってます

No.11 15/02/04 19:33
お礼

>> 2 私も主さんと、ほぼ同様です。 義理母は、やはりガンになり他界しました。 葬儀の際は、涙など一粒も零れませんでした。 私の場合は、夫… 義母が病気になったのは私のせいなのでは…?と思ってしまいます。

私を捨てようと企んだ義母と義妹は許せませんが…

なんだか複雑な気持ちです。

No.12 15/02/04 19:35
お礼

>> 3 同居中は主さんの病気のことも理解してもらえず色々嫌がらせもされてきたのですから同居解消も仕方ないと思います。 義母さんのことは心配なら旦那… 私が出て行く幕では無いので旦那に行ってもらいます。
私が義母と接触するのを本人も義妹も嫌がっていますから仕方ないです

No.13 15/02/04 19:36
お礼

>> 4 主さんは義母に会ったらまた精神状態が悪化するから会わない方がいいと思います。でもご主人にしたら産み育ててくれた母親であることは間違いないない… 義妹や義母のことを考えるだけで眩暈吐き気がします。
病気が悪化するので考えないようにしたいのですがどうしても気になります。

No.14 15/02/04 19:39
お礼

>> 5 同居の経験はありませんが、なんで親は同居したいんでしょうね   精神的な病は周りの理解がないと治りらません 外出すら許可が必要っ… 病気になったのは私のせいだと責められているように感じてしまいます。
今では私の悪口や精神科に通院していることを近所中に言いふらしているようです。

No.15 15/02/04 19:41
お礼

>> 6 私も義実家と同居して妊娠中だったけど、嫌なこと言われたり精神的にかなりきつくて結局、私が不安だったのが赤ちゃんに伝わったのか切迫早産になって… 二度と会いたくないし同じ墓に入りたくないです。
絶縁したいですが、やはり旦那と義母、義妹は血が繋がっているので関係が悪化し申し訳なく思っています。

No.16 15/02/04 19:43
お礼

>> 7 経済力をつけて実家から自立が出来るように頑張りましょう。 自立心が幸せの道を開くのです。 今ではようやく仕事に行けるようになりました。
それが義母はおもしろくないようです。
私はいつでも不幸でいなきゃダメみたいです。

No.17 15/02/04 19:44
お礼

>> 8 嫁に介護の義務はありません。 安心してご自分の病気と向き合ってくださいね。 考えすぎないで。 ついつい考え過ぎてしまいます。
私に何かできることはないか?と考えたりしますが…義母にとっては余計なお世話の様です

No.18 15/02/04 19:46
お礼

>> 9 主さん、大丈夫ですよ。 きっとそんな心配するほど可哀想な生活なんてしてないですよ。何事も一長一短です。 人を恨んだり憎んだりするのって、… 体が不自由になって旦那にも出て行かれてかわいそうと思ってしまいます。
なんとか自分のための前向きな目標を見つけて他のことに時間を費やしたいです。

No.19 15/02/04 23:17
通行人19 

法的に主には義母を見る義務はありません。旦那さんと義妹にあります。
それに苦しめられた相手に我慢して関わってると病気が更に悪化しますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧