注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

ブスッとしてて愛想のない女の子が信じられない。

回答23 + お礼0 HIT数 8516 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
15/02/04 23:54(更新日時)

愛想が悪く、いつもブスッとしてる女の子ってたまにいますよね。
あれが信じられません。。

うちの娘は今高2ですが、小さい頃からいつもニコニコしててとにかく愛想がいいです。不機嫌な顔を見たことがありません。朝も寝起きがよく元気よくおはよーって言ってくれるので気分がいいです。

でも私は娘にいつもニコニコしてなさいとか、そんな教育をした覚えはありません。
だから愛想の悪い女の子が信じられません。。
愛想の悪い子は、親によっぽどひどい育てられ方をしたからああなったんでしょうか?

タグ

No.2183703 15/02/04 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/04 09:53
通行人1 

面白い偏見

No.2 15/02/04 09:57
専業主婦さん2 

極度の人見知りだったり?親にひどい育て方をされたのかどうかはわからないけど。。。主さんのお子さんだって、主さんが知らないところでブスッとしてるかもしれませんよ?

No.3 15/02/04 09:57
通行人3 

教育の成果や本人の努力を否定する訳では決してないんですが、
人間はどうしても持って生まれた性分というものがあると思います。
皆ニコニコ☺だといいんですけどねー💦

No.4 15/02/04 09:58
通行人4 

その子、本来の性格もあります。

それから、人間関係で怖い目にあって無愛想になってしまう事もありますよ。

実際、私がそうでしたから。

もちろん、いつもニコニコしているのは良い事ですが、笑っている=幸せではありません。

無理して笑っている子も居ます。

一番いいのは、笑って、怒って、泣いて、表情がコロコロ変わる、自分の感情を隠さないことです。

なので、もしも娘さんが悩んでいた時は、相談に乗ってあげてくださいね。

No.5 15/02/04 10:05
通行人5 ( ♀ )

私はむしろ、娘のニコニコ顔以外の表情を見たことがない親の方がこわいですよ。

ちゃんと子供の事見てます?

No.6 15/02/04 10:06
通行人6 

では 主も親によっぽど酷い育てられ方をしたから そんな偏見を持つ人間になったのでしょうか?
とても 常識ある大人の発言とは思えない。

No.7 15/02/04 10:11
通行人7 

不機嫌な顔を見たこと無いって…私だったらそっちの方が心配です。

私の娘もわりとニコニコタイプでよく【目がキラキラ】してるよねと言われたりしますが不機嫌な顔もしますし口答えや喧嘩もあります。

知り合いの子は親の前ではいい子で学校や親のいない時は意地悪やらでハチャメチャでしたよ。

それにブスッとした愛想がない子がふっと見せる笑顔はなかなか心が温かくなります。

性格もあるだろうし偏った決めつけはよくありません。

No.8 15/02/04 10:18
通行人8 ( ♂ )

主は『うちの子に限って』典型的タイプ

No.9 15/02/04 10:26
通行人9 

くだらない。

No.10 15/02/04 10:30
通行人10 

普通に考えて、24時間ニコニコしているのって無理だと思いますが。
どんなに穏やかな人でも。
家庭環境で左右される部分は、あると思いますよ。

No.11 15/02/04 10:36
お兄さん11 

そうです
ああなったんです

よかったですねああならなくて娘っ子さん
育て方がよかったんでしょうか

ああなっちゃ困りますもんね

No.12 15/02/04 11:07
通行人12 ( 20代 ♀ )

確かに、日本で客商売などをやる上ではあり得ないことかもしれませんね。
親の育て方も関係あるかもしれませんが、ブスっとしてる人は、単純に他人に好かれることに重きを置いてないだけだと思います。
ワガママ、あるがままの人というか。
対人関係に洗練されたあなたとは対極にいる人なのでしょうね。
自由すぎる人に会うと面食らうものですが、個性は人それぞれだと思います。
若いうちはそんな感じでも、年齢を積み重ねて学んでいくものではないですかね。

人に好かれることだけに重きを置くと、自然体の自分や自分が本当にやりたいことが分からなくなることもあると思います。
他人の「目」に応えるだけで、自分自身が置き去りになってしまいます。
誰かに会うなり反射的に笑顔になるというのは、ある種の防衛本能だと思います。
私はそうしている人を見ていると、逆に痛々しく感じたり、器の小ささやバリアの大きさを見つけてしまうこともあります。
この人とは本音の会話はできないんだな、この人にああいう話題を振っちゃいけないんだな、こちらも完璧な人間を演じなきゃいけないんだな…などと感じます。

私は不器用な方で、気を利かせるのが苦手です。
全くそういうことをしない訳ではないですが、基本的に無理しない主義です。
もっと上手く立ち回れるようになりたいとよく思います。
女性だと年齢を重ねるほどそういう「気を使う」要素が要求されるので、よく男に生まれたら良かったなぁと思います。
まあ、男だったら愛想悪くても許される訳ではないですが…。
社会人になれば、必須ですもんね。
私の場合、対人関係自体が苦手です。
不愛想な人の中には、人見知りだったり、会話のきっかけ作りが下手なタイプの人もいると思います。
なので、こちらから声をかければ、案外普通に接してくる人もいます。

人のことを決めつけないで、温かく見守る姿勢は大事だと思います。
相手の個性を尊重したり、成長する余地を与えなければ先に進まないこともあります。
人間は誰しも完璧ではないので、お互い様です。
心の中で人をバッシングするのは、結局、自分がなりたくない人間像をその人の中に見つけてしまったからです。
「こうしなければならない」という考えを持たなければ、より理解的で、見せかけだけではない人になれるのではないかと思います。

No.13 15/02/04 11:55
通行人13 

視野が狭い母親だな

No.14 15/02/04 13:07
先輩14 

思春期の女の子の態度一つに、信じられない。
でスレまで立てる主の方が信じられない。
主を反面教師にした、賢い娘さんで良かったね。

No.15 15/02/04 13:17
通行人15 

「愛想が悪く、いつもブスッとしてる女の子」
娘さんじゃなく
恐らく主さん自体が普段そうなんじゃ?
すごい偏見があるようなので

No.16 15/02/04 13:40
通行人16 ( ♀ )

主の育て方は完璧で娘さんも完璧で幸せでよかったね。

No.17 15/02/04 13:59
通行人17 

毎回偏見スレを立てて反応を伺う主(笑)

No.18 15/02/04 14:51
通行人18 

私は主さんのお嬢さんが心配。
ずっと笑顔で居なくてはならない理由が、
ご家庭にあるのではないかと。

親が厳しすぎて、大人の顔色見ながら生きて
いるのではないか?
良い子で居なくてはならないプレッシャーで、
お嬢さん潰れてしまわれなければ良いですが。

大人だって、いろいろな人いますからね…
感じの良い人悪い人。

No.19 15/02/04 16:38
通行人19 

そんなに長くない文なのに、娘さんが"いつも"笑顔か解った気がする。

母親が無愛想な子なんて有り得ない!と、ワザワザスレたてるくらい偏った考えの人だと知ってるからでしょうね。母親に完全否定されない為の娘さんなりの防衛反応なのかもね。母親に愛想振り撒いてるんだろうな…有り得ないと言われないように。

No.20 15/02/04 17:44
通行人1 

この主の事、陰で嫌ってるママ友は多いだろうね。

うちの子も高二だけど。

こんなママ友嫌だ~。

No.21 15/02/04 18:39
通行人21 

個性じゃないですか?
というか女なんて大人になっても愛想のないブスっとした生き物だと思いますが。

No.22 15/02/04 19:27
通行人22 ( 30代 ♀ )

私がまさにそうでした。
今もです。やはり、環境もあるのでは?
私は親譲りですが。

No.23 15/02/04 23:54
通行人23 

毎回このようなスレを立てているんですか?

単なる娘自慢ですか?

娘(中学生)のクラスのママにも娘自慢する人、いますよ。

当然、周りからは敬遠されてるけど、それ以上に子どもが学校で嫌われてます。

自慢屋で、自分の気に入った子にだけニコニコして。陰口はひどいらしい。

親子って、似るんだなって思いました。

お宅は、そうではないことを祈ります。

うちの娘は一時期、その子のいじめのターゲットになり、散々な思いをしました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧