注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

家庭の悩み

回答10 + お礼10 HIT数 2897 あ+ あ-

悩める人
15/02/08 15:57(更新日時)

姑の事で悩んでいます。
結婚して7年になります。子供はいません。
姑とは別居していて、歩いて3分位のところに1人暮らしをしています。
今月末から原因不明の無視されています。
夫と毎日電話でやりとりしていたのに、急にです。私が電話しても、家に行っても居留守です。
主人も私も原因がわからずで、勝手に怒ってるんだから行かなくていい!放っておけ。といいます。
結婚当初は同居問題で、向こうから無視して疎遠になったり、お盆もこちらからアクションしないと逆ギレする事など、多々ありました。その度に謝りに行くタイミングを見計らったりと、精神的に辛くて身体の調子が悪いことはが多々ありました。

去年一年は、何事もなく、ご飯に一緒に行ったり温泉に行ったりしていました。
同居も、結局こちらから折れて、一緒に住むように話をしたら、考えておく。と言ったまま、返事もありません。
たまに家に買い物した惣菜などをお裾分けに持って行ったりしていましたが、本当は来なくていいと思われてたかもしれませんね。。
姑が私達の家に来るのは、主人がいる時だけで、一昨年は冬は毎日のようにお風呂に入りにきました。
今年は、パッタリと来ません。
姑は、1人目の旦那とは死別し、2人目、3人目とは離婚しています。
主人は1人目の子供です。
私から見ると、主人は散々母親に振り回されてきました。
なのに、何が気に入らないのか、今度は私まで振り回されてもう精神的に疲れます。
私はどうするべきでしょうか?
何が原因なのか、聞く事もできないし、何がなんだかさっぱりわからない状態です。



タグ

No.2184491 15/02/06 15:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/06 15:44
通行人1 

気分屋とういうか付き合いにくいお姑さんですね。

今はお姑さんが無視しているならご主人の言うように放っておいたらどうでしょう。また気が変わって連絡してくるようになるかもしれない。

No.2 15/02/06 15:48
働く主婦さん2 ( 20代 ♀ )

気にしなくて良いと思いますよ? そう言うタイプの女性は自己愛性パーソナリティ障害ですから、スルーしましょう。
いちいち真面目に受け止めて、返していたら、振り回されて自分がおかしくなるだけですからね。もし関わるなら、褒めるだけで真面目な話はしない方が良いです。 した所で、妬まれて終わりだから。

No.3 15/02/06 15:52
通行人3 ( ♀ )

ほっといたら良い


マイペースな人なんだから
かまってほしくない時はあるだろう

×3なのは うなづけますね


お子さんが居ないかもしれませんが

校区を理由に 遠くへ
引っ越すのもいいよね~
バスや電車を乗り継いでまで 来ないだろう
車なら知らないが…

旦那さんにとっても
モラハラママですね


No.4 15/02/06 16:17
通行人4 

そのままでいいと思います。
特にこちらから仕掛けることは何もせず。
御主人とだけコンタクトを取りたいなら、そうさせておきましょう。

No.5 15/02/06 16:20
通行人5 

大変ですよね…
暫く距離を置いても良いと思います。
ご主人も、実の母の性格は理解していらっしゃる
ようですし、文面からかなり難しく周りを翻弄する
タイプですよね…。

主さんも今まで姑に神経を擦り減らすほどの思いを
されてきた訳ですし、よく頑張られたと私は思います。

少し主さんの時間を充実され、ストレス発散しましょう!
ご主人様と楽しく生活してくださいね。

No.6 15/02/06 16:34
通行人6 

アルツハイマー等の疑いは
無いのでしょうか?

No.7 15/02/06 17:18
通行人7 

ほっとけばいいよ( ̄ロ ̄;)

No.8 15/02/07 11:37
通行人8 

認知症検査を進めます。

No.9 15/02/07 14:05
経験者さん9 

お姑さんはおいくつなのでしょう?
痴呆が始まる歳ではないのでしょうか?

うちの祖母は、しっかりチャキチャキしてましたが、年を取るにつれて徐々に短気度*幼稚度が増してきてました。
気を使ってる優しくしてる私の母にあぐらかいて、甘え放題わがまま放題で駄々をこねたり、無視したり、まるで子どもに戻ったようですよ。

お姑さんももしかして?…

まともに取り合わないほうがいいですよ。
暫くほっといて、話しかけてくるの待ちましょう。
主さんは優しい人なんですね。
それが文章から伝わりました(^_^)
お身体、ご自愛ください。

No.10 15/02/07 15:30
お姉さん10 

放っておきましよう~多分そんな悪い性格だから自己中で、離婚を何回もしたのだろうから!?気に止めなくて良いですよ!!我が儘な人は死ぬまで治らないと思いますよ。

No.11 15/02/08 14:21
お礼

>> 1 気分屋とういうか付き合いにくいお姑さんですね。 今はお姑さんが無視しているならご主人の言うように放っておいたらどうでしょう。また気が変… ありがとうございます。
このまま放っておけば、多分このまま何年も音信不通になりそうで、
今まではこちらから何かアクションをして何とか普通に戻ったりしていました。
放っておいた場合、更に怒りが溜まっていくような気がしてなりません。

ですが、姑の家の前を通ると胸が苦しくなって動悸がしそうになります。

今は家に行っても居留守をされるのが、本当に怖くて行くことも出来なくなっています。

旦那が行ってくれれば、私の気も少しは楽になるのですが、旦那も行きたがらないのが困ったところです。

No.12 15/02/08 14:26
お礼

>> 2 気にしなくて良いと思いますよ? そう言うタイプの女性は自己愛性パーソナリティ障害ですから、スルーしましょう。 いちいち真面目に受け止めて… ありがとうございます。
できるだけ気にしないように頑張ります。

No.13 15/02/08 14:31
お礼

>> 4 そのままでいいと思います。 特にこちらから仕掛けることは何もせず。 御主人とだけコンタクトを取りたいなら、そうさせておきましょう。 ありがとうございます。
主人も連絡を取りたがらないのが困ったところです。
なんだか不眠になってしまって、
こういうところに嫁に来た自分もどうなのかと思ってしまいます。

No.14 15/02/08 14:34
お礼

>> 5 大変ですよね… 暫く距離を置いても良いと思います。 ご主人も、実の母の性格は理解していらっしゃる ようですし、文面からかなり難しく周り… ありがとうございます。
自分がこういうところに嫁に来たということまで責めてしまいそうです。
あれから不眠と腰痛が続いていて、もやもやが取れません

主人が姑のところに行ってくれればいいのですが、行きたがらず、
その話になると、喧嘩になってしまうのもすごく嫌です。

できるだけ違うことを考えるようにします。

No.15 15/02/08 14:36
お礼

>> 6 アルツハイマー等の疑いは 無いのでしょうか? ありがとうございます。
年齢は63才で、仕事もしているので、アルツハイマーではないと思うのですが。。

No.16 15/02/08 14:37
お礼

>> 7 ほっとけばいいよ( ̄ロ ̄;) ありがとうございます。
連絡つかないのはどうしようもないので、放っておくしかないですよね。

No.17 15/02/08 14:39
お礼

>> 8 認知症検査を進めます。 ありがとうございます。
たばこやお酒、ギャンブルもやる人です。
自分の体の管理ができない人なんです。

No.18 15/02/08 14:43
お礼

>> 9 お姑さんはおいくつなのでしょう? 痴呆が始まる歳ではないのでしょうか? うちの祖母は、しっかりチャキチャキしてましたが、年を取るにつ… ありがとうございます。
なんだか考えているとイライラしてしまって、不眠と腰痛がしてなりません。

姑の家の前を通るのも怖いです。

無視されてでも連絡するべきなのか、気に病みます。

主人に行ってみて、といっても拒否されます。

このままだと多分疎遠になると思いますが
その覚悟も必要ですかね。。

親子なんだから、仲良くして欲しいんですが、
私が居ないほうが仲良くやれるんじゃないかとか、色々考えてしまいます。

No.19 15/02/08 14:45
お礼

ありがとうございます。

なんだか考えているとイライラしてしまって、不眠と腰痛がしてなりません。

姑の家の前を通るのも怖いです。

無視されてでも連絡するべきなのか、気に病みます。

主人に行ってみて、といっても拒否されます。

このままだと多分疎遠になると思いますが
その覚悟も必要ですかね。。

親子なんだから、仲良くして欲しいんですが、
私が居ないほうが仲良くやれるんじゃないかとか、色々考えてしまいます。

No.20 15/02/08 15:57
お礼

>> 10 放っておきましよう~多分そんな悪い性格だから自己中で、離婚を何回もしたのだろうから!?気に止めなくて良いですよ!!我が儘な人は死ぬまで治らな… ありがとうございます。
結果はどうであれ、
時間に任せてみることにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧