注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

義母にストレスを感じすぎてつらい

回答9 + お礼0 HIT数 2832 あ+ あ-

悩める人
15/02/16 16:24(更新日時)

初めまして。
文章を書くのがあまり得意ではないので、読みづらかったりしたらすみません。

悩みは義母の干渉についてなんですが、
結婚前からとにかく干渉がひどくひび嫌な思いをしてきました。
内容としましては、
・結婚前、独り暮らしをしている息子(40歳近く)が心配で、しょっちゅう家に着てはカーテンが空いているか、車が停まっているかなどの確認をしにくる。(ただ見に来るだけ)
なので、私が一緒に家で居たりした時は○○ちゃん家に居たのねなど後日言われたりする。

・結婚後、1週間に1~2回家に突然連絡もなく来る。(たまに連絡してくる時もあります)
・たまにですが、夕方18時頃に夜ご飯を大量に連絡もなくもってくる。(夕方18時頃にですが、たまに連絡してくる時もあります)
・値段(○百円でも)に関わらず、何か物を買うともったいないもったいないと言ってくる。
・主人と私、二人しかいないのにも関わらず、冷蔵庫に入らないほど大量に野菜などを持ってくる。まだ持ってきてくれるだけならいいんですが、家に来るたび「野菜が減っていない、ちゃんと使っているの」と主人に言う。

・あかちゃん出産後においては、あかちゃんのイベント事(お宮参り・お食い初め・ひな祭り等)に写真をスタジオで撮ろうとすると「もったいない、デジカメで撮るので十分だ」「スタジオで撮りたいのなら七五三だけで良い!」と言ってくる。
・あかちゃんのおもちゃも、もったいないから買うなと言い、義母が知り合いから貰ってきた古く洗浄していない、おもちゃを使えと言ってくる。

・冬の間、寒いので部屋は暖房21度~23度にしているのにも関わらず、家に来るたびに「あかちゃんが寒い寒い」と言って服を何枚も着させなければ納得してくれない。

ほかにもまだまだあります。
何にしても、どんな事をするにしても干渉がひどく、どんなに安い物でも家に新しく増えていると、もったいないもったいないと言われ嫌になってきます。
今までは、私自身が我慢すればいいと思っていたんですが、あかちゃんが生まれてからはあかちゃんに対してしてあげたい事も、もったいないもったいないと言われ続けいい加減に嫌になってきました。

義母の事で、夫婦の間も険悪になったりすることが多々ありとても辛いです。
(ちなみにですが、主人も義母の干渉には困っていてどうしたら良いのか分からないと言っています)

長々と読んで頂きありがとうございました。

No.2185790 15/02/10 07:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/10 07:43
通行人1 

義母さんの子供である旦那さんのことが心配なんでしょうね。
依存しているものもあります。ここは旦那さん自身がしっかりと
対応しないと解決は難しいと思います。

あとはせめて義母さんが
趣味とか充実させれば来る回数も少なくなると思いますし
お互いに困っているのなら、何かしら理由つけてすぐに来られない
遠い場所に引っ越すことを検討するといいかもしれません。

No.2 15/02/10 07:47
通行人2 

子離れできない親
親離れしたくない子供

干渉と思わず
節介ババア

そのうち怪我や病気して
これなくなるよ

怒鳴られ
文句言われるよりマシ

No.3 15/02/10 07:53
働く主婦さん3 

義母の生きがいが主さん夫婦への干渉になってます。
良かれと思ってやってるのでしょうが、こちらとしてはたまったもんじゃありませんよね。
この際ハッキリ言っても良いのでは?
それで険悪になっても、しばらくは行き来がなくなりスッキリすると思います。なんでも、ハイハイって良い顔をすると、大変ですよ。
良い嫁になろうとするのをやめて意見があるならちゃんと言う、主さんが間違っているなら素直に謝る、旦那さんに、良い嫁はやめるからと宣言しましょう。

No.4 15/02/10 08:01
通行人4 

子を食う親よりマシ。
義父はいないんですか?

No.5 15/02/10 08:12
経験者さん5 ( ♀ )

旦那さんにいうのは、可哀想ですよ。
親子でも一心同体じゃないですから、話しを聞いてくれるだけでも感謝しないと。😄
モノは考えようで、どうしても来るのだから利用してやりましょう。😄
野菜は節約になるので使って、肉や魚を要求するくらいすればいいよ。😄嫌なら来なくなるし。😁
子供の物は貰った事にしたり、旦那さんが買ってきた事にすればいいよ❗😄
我が子のする事には甘いですから、あまり文句言わないとお願いします。😄

No.6 15/02/11 12:16
通行人6 

一度お母さんに切れて下さい。いいかげんしてください。うざったい。私達のことに干渉しないで。ストレスで気が狂いそうになる。って比較的大声で義母さんに言ってみましょう。

No.7 15/02/11 13:11
通行人7 

比較的、若い姑さんだったら、そんなに干渉する事はないでしょうね。

もったいない、もったいない、と言う方は年齢もそれなりの年齢でしょう。

その考え方は、ずっと変わらないと思います。

離れた所に住むのが解決法ですが、難しいのでしょうか?

No.8 15/02/11 22:50
みれい ( BdnOCd )

わかるー。すごく気持ちわかるー。私の義母も同じような感じ。旦那も私も体が弱くて働いているからって、夕飯持ってきてくれたり、旦那のお弁当作ってきてくれたりするけど、その辺はもう結婚したんだから任せて欲しい!しょっちゅう旦那に連絡しているみたいだし、家に行けば泊まってけアピールすごいし、子離れして欲しいです。そのストレス危険ですよ。私もそういうストレスが募って旦那と大喧嘩して爆発しました。赤ちゃんがいるとのことだから難しいかもしれないけどたまには親が来ている時に独りで出かけたり、自分の実家が落ち着くならたまには実家に帰ったり、あとは土日に来ることが多いなら予定を入れて家族水入らずで過ごしたり、ストレス解消してくださいね。本当に早く違うところに目を向けて欲しいですね。頑張ってください。

No.9 15/02/16 16:24
通行人9 ( 30代 ♀ )

うちの母がそうです。
私の買うものを逐一チェックして値段聞かれます。
なので子供に買い与えるのも罪悪感があり、ダンボールで机やイスを作って与えてました

でもそんなある日。
母が、私の従兄弟である甥に60万円あげていた事が発覚。
兄にも70万円あげる予定だったみたいです。

自分は好きに高額のお金を使うクセに、人のお金の使い方に口出すなんて自分勝手だ!と心底思いました。

自分勝手なんですよ。
うちの母も、あなたも姑も。
わからないでもないです、息子の稼ぎを無駄にしないでって言いたいんでしょ。
でも、それは姑が口を出す権利はないんですよ。
だから聞かなくていいです。
あまりにうるさければ、買ったもの全部「親が買ってくれた、友人がくれた」って白々しくウソついて流しておけばどーかな?
もしくは高額のもの買って、「必要経費です」というとか。
もったいないっていわれたら、もったいなくないです、って言うとか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧