注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

◎至急◎2歳の医療保険

回答6 + お礼1 HIT数 1943 あ+ あ-

専業主婦さん( 28 ♀ )
15/02/14 05:11(更新日時)

答えが欲しいわけではなく皆様の意見を参考にしたいのでよろしければ意見を教えてください。

2歳になる娘がおり、今はソ○ーの学資満期100万のに私名義で入ってます(旦那では病気で入れず) 知り合いの子が保険に入っておらず10歳でてんかんになり、私は焦って医療保険に入ろうと思いました。 郵○局の学資12歳満期100万に入ろうかと思ってました。でも共済のチラシを見て共済でもいいのかな…と揺らいでしまいました。 住んでるとこは医療費540円かかります。
参考までに意見をください。

No.2185926 15/02/10 19:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/10 19:18
通行人1 

2歳児に医療保険ですか

可能性としては低いので
共済で十分でしょ

もったいない

No.2 15/02/10 21:17
悩める人2 

何かあったときに、共済の方が早くお金が降りますよ。掛け金も安いしね。

No.3 15/02/10 22:41
通行人 ( dhaBw )

しかし100万じゃ大学たりないよ
医療も、大事
将来学費も大事

お金いるね。
姉の子供1人は300万で進学お釣りきたらしい
2人目は600万でもたりないらしい

進学先によるのかもね

No.4 15/02/10 23:26
働く主婦さん4 

うちは、生協のコープ共済に入っています。

小さなうちは、再診だと同じ月にかかるなら、医療費かからないはずでは?
自治体で違うのかしら?

うちは、小さなうちはそれほど使う事はありませんでした。むしろ、小学生になった今かな?

ケガにも対応出来ますし、物損にも使えます。

No.5 15/02/11 07:55
通行人5 

うちは約一年前、下の子の学資保険に郵○局のはじめのか○ぽ?だったかな?を選びました。
確か、昨年くらいにいろいろバージョンアップしたんですよね?

入院保険も付いているけど、返戻率も悪くない。モノによっては入院保険を使ってしまうと満額下りない保険もあるようですが、入院保険使っても満額保証。
内容は悪くなかったですよ。

うちは300万の12年払い済みだったかな?
払込期間が短いと返戻率も良いので。

うちも初めは外資系学資保険(返戻率重視)+共済の予定でしたが、意外と内容が悪くなかったので、上の子の分まで一緒にはじめのか○ぽに入っちゃいました(笑)。(上の子には入院保障の付いてない別の学資保険も入ってますが)
手続きも郵○局だけで済みますしね。

どのみち学資保険100万じゃ全く足りませんから、はじめのか○ぽも見積りだけでもして貰って検討されてみてはどうですか?

ちなみに、私は病院勤務で、いろいろなお子さんをみてきました。
重病や大怪我って、いつ自分や子供たちの身に降りかかるか分かりません。
入院って、医療費だけの問題じゃありません。付き添いで働けなくなるとか、遠くの大病院まで通うならその交通費とか…。
入院保険全く無しは、厳しいと思っています。

No.6 15/02/11 23:17
通行人6 ( ♀ )

共済の 子供のコース掛けてます。 掛け金の半額近くが 毎年 割り戻し金として返って来てます。

掛け始めてから2回 小さな手術を受けて その都度 ものすごく素早い親切な対応で 助かりました。

No.7 15/02/14 05:11
お礼

みなさんのご意見、ありがとうございます。私は求職中で正直学資はきつくて…共済の資料を請求してみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧