注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

自動車学校ではどれくらい他の生徒と関わりますか?

回答7 + お礼6 HIT数 4048 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
15/02/12 21:12(更新日時)

私はこの春休みに免許を取得したいと思っている大学2年生です。

私は実家から離れた学校に通いで通学しています。なので地理や時間の兼ね合いで、地元の自動車学校に長期休暇を利用して入校するしかありません。

しかし、地元なため中学の同級生の多くがそこへ通います。
私は、中学時代いじめられていました。今は昔のことはほぼ忘れて楽しく生きていますが、どうも中学関連のことを思い出すと本当に辛いです。成人式も出ておらず、中学時代の人とは友達だろうが一切会っていません。

なので、車校で同級生に会ったり一緒に何かをすることになるのが本当に恐怖でたまりません。いじめた人だけでなく、本当に同級生というだけで凄く怖いです。

できるだけみんなが取るまで待とうと高校卒業すぐは避けました。お恥ずかしいですが、Twitterを駆使して探ったところ今通っている人もいるようです。

就活までには取得したく、3年の夏休みは資格取得やインターンなど就活の準備などに専念したいです。

みなさんからしたら、未だに怖がっているのは理解できないかもしれません。相手が何とも思っていなくとも、気がつかなかったとしても、私は未だに中学校の前すら通れ無い程思い出したくありません。

頭が真っ白になり、汗だくになり、吐き気と涙が止まらずおかしくなるため必死で記憶から消していますが、きっかけがあり思い出すと本当にフリーズします。
精神科などにお世話になったこともあるのでこのこと自体は大丈夫なのですが、それ程必死ということです…

とりあえず、自動車学校でどの程度他の生徒さんと関わるかを教えて頂きたいです。お願いします。

No.2186383 15/02/12 01:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/12 03:14
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は同じバスの人とか仲良くなりましたが、いつも一人でいる人とかもいましたよ。
別に誰とも話さなくても困ることはないです。

No.2 15/02/12 03:43
通行人2 ( ♀ )

教習所では
学科は一人でも良いですが
実技となれば
何人か同時に車に乗り
教習を受ける事もあります

主さんの場合
夏休みなど長期の休みを利用し
合宿に行く事をお勧めします

合宿は地元から離れた
場所を選べば
恐怖心にかられず
集中して行けると思いますよ

No.3 15/02/12 04:53
通行人3 ( ♂ )

私の場合、地元の教習所には車とバイクの免許取得のために二回通いましたが、元同級生には一度も会いませんでした。

ただバイクの教習の際には、行き着けの近所の写真屋さんの息子さんには会いました。

こうしたことを考えると、元同級生に遭遇する可能性はゼロではないでしょう。

例え遭遇しても、中学時代のいじめが教習所内で再燃する確率は極めて低いでしょう。

でもどうしても嫌でしたら、春休みや夏休みなどに、遠隔地の合宿教習所に行かれた方が良いかもしれません。






No.4 15/02/12 05:23
通行人3 ( ♂ )

私の頃は若者は車好きが多く、大学1年の春休みや夏休みに、一気に免許取得したものです。

しかし今の若者は車には興味なく、大学卒業間際になって就活の一環として免許取得する人も珍しくはないでしょう。

同級生全員の免許取得を待っていると、キリがないかもしれません。

とりあえず地元の教習所に入校し、様子を見ながら教習を始めてはいかがでしょうか?

もし運悪く元同級生に遭遇してしまっても、気づかないフリをしていればすむかもしれません。

しかし中学時代のいじめが教習所内で再燃するようであれば、他の教習所に転校することもできます。






No.5 15/02/12 06:17
経験者さん5 ( ♀ )

どれくらい(の頻度で)通うかや、車の扱いに慣れるのが早いかどうかにより、入学期が同じでも、 進度がバラバラになりますので、そんなに密にはならないと思いますが

教室での学科教習では、各1時間、大勢が同じ教室でじっとしていなければならない為、もし知っている人(好きではない人)がいた場合、過去の嫌なことがよみがえらないとは言い切れません。

場所にもよりますが、比較的取りやすい夜間教習を選ぶ、ということもできますが、それでも、過去の知り合いの誰にも会わない、とは言いかねます。

免許はあった方がいいでしょうが、急いで今取らなくても、また、移り住む先の自動車学校で取ってもいいんじゃないかな、と思います。

車に慣れなくて、もし講習の延長や再検定になった場合、その都度費用がかかりますので、余裕を持って日程を組んだ方がいいです。

お気持ちはすごく良くわかります。頑張って下さい。

No.6 15/02/12 06:58
経験者さん5 ( ♀ )

5の訂正です

移り住む先 ×

移り住んだ先(通学のため、今暮らしている場所) ○

ごめんなさい。

No.7 15/02/12 20:10
お礼

>> 1 私は同じバスの人とか仲良くなりましたが、いつも一人でいる人とかもいましたよ。 別に誰とも話さなくても困ることはないです。 情報ありがとうございます。

仲良くなれる機会があるんですね。

私は誰とも関わりたく無い訳では無くて、同級生と関わることを避けたいのです。
特に友達作りに必死になるつもりはありませんが、1人で通う不安はあるので友達ができたら普通に嬉しいです^_^

No.8 15/02/12 20:21
お礼

>> 2 教習所では 学科は一人でも良いですが 実技となれば 何人か同時に車に乗り 教習を受ける事もあります 主さんの場合 夏休みなど… 情報ありがとうございます。

既に取得した友人からそのようなことを聞いたことがあります…。
同じ車内になったら、運転どころでは無くなりそうです…それは最悪のケースすね…。

合宿が1番良いとわかっているのですが、バイトが固定制で代わりを自分で探さなければ休ませてくれなくて…1人で合宿も不安です。できれば地元でゆっくり取れれば嬉しいのですが…。

嫌だ嫌だと先延ばしにしたせいで、友人はみんな取得していまして…。たいして調べもせず、合宿など詳しいことも最近まで全く知識がありませんでした。

我儘ばかり言ってられませんね…もう6年も経つというのにまだそんなことに囚われるとは何とも辛いです。

合宿も視野に入れて考えてみます。

No.9 15/02/12 20:31
お礼

>> 3 私の場合、地元の教習所には車とバイクの免許取得のために二回通いましたが、元同級生には一度も会いませんでした。 ただバイクの教習の際には、行… 情報ありがとうございます。

確率は高くは無いと思いたいですが、田舎者なので近隣の自動車学校もそこしか無く、合宿や地元を離れて取得した人などを除けば確実にみんなそこなので不安ですね…。

地元は違いますが、友人などから同級生と再会したという話もよく聞くので…。

さすがにまたいじめられることは無いと思いますが、私の精神的問題で思い出してしまうことが怖いんですよね…。
例え相手が関心が無くとも、ダメです。どうしても、トラウマが消せないんですよね。
多分私なんか覚えていない気もしますが、人によってはあいつを見たという噂をされるのでは?という不安も持ってしまいます。

やはり、合宿で取得するのが1番ですよね…。今一度考えなおしてみます。

No.10 15/02/12 20:37
通行人10 

まず、そういう事が起こる確率の方が低いです。
余計な事考えないのが一番ですよ…

No.11 15/02/12 20:41
お礼

>> 4 私の頃は若者は車好きが多く、大学1年の春休みや夏休みに、一気に免許取得したものです。 しかし今の若者は車には興味なく、大学卒業間際になって… 情報ありがとうございます。

おっしゃる通り、私も免許自体はどちらでもいいのですが田舎者ですし就活を考えると取得しておきたい感じです。
さすがに全員が取り終わるまで待つのは無謀でしょうね…。

言い方が悪いかもしれませんが、いじめやそれに準ずることをする不良タイプの層は、車への興味が大きい傾向にあり進学せず就職している人がほとんどです。
なので、まだ取得していない余り車に興味の無い大学生の同級生なら再会しても無害な人が多いかな…と考えました。
ずるずるとここまで逃げてしまったとも言えますが…。

春休み〜夏休み前までかけてゆっくりと取れればいいので、入校してからでも避けられる術かあるのならありがたいです。

勇気を出すか、合宿にするか検討してみます。

No.12 15/02/12 20:59
お礼

>> 5 どれくらい(の頻度で)通うかや、車の扱いに慣れるのが早いかどうかにより、入学期が同じでも、 進度がバラバラになりますので、そんなに密にはなら… 情報ありがとうございます。

同じ教室で授業を受けるのはできれば避けたいですね…。まだ実技中よりはましですが…。

そもそも車自体に興味が無いので全く気乗りはしませんが、通勤方法や就活にかかる期間が予想できないため就活前に取得しておきたいです。
大学は同級生を避けて遠い場所なのですが、実家通いなので大学近くの教習所は長期休暇に通うのが難しいです。
ずるずる逃げずにもっと早く行動をしていれば他にも方法があったのに、迂闊でした。

はい…。費用も安くは無いですし、途中でやめるような真似は避けたいです。

ここまで来たら、いじめうんぬんより私の心の弱さの問題だとも思います。しかし、どうもこのことになるとダメですね。
進学、成人式、車校などなど一体いつまで囚われなくてはならないのでしょうね。

この理由で成人式に出ないことを身内に理解して貰えなかったばかりなので、分かっていただけて凄く嬉しいです…。

No.13 15/02/12 21:12
お礼

>> 10 まず、そういう事が起こる確率の方が低いです。 余計な事考えないのが一番ですよ… レスありがとうございます。

私も頭の中ではわかっているつもりですが…どうも悪いことばかり考えて冷静になれていませんね。
こういう所が、まだ頭がおかしいままなんだろうなと思います。

吹っ切るために勇気を出せるといいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧