注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

義両親の家どうする?

回答4 + お礼0 HIT数 2845 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/02/12 10:44(更新日時)

義両親とは別に住み、なおかつマイホームを別な土地に購入した皆さんは、将来的にはどうするご予定ですか?
代々受け継いでいるような、田舎の土地などあるような家の方など、知り参考にしたいです。

現在、うちは完全同居なのですが、別居するにあたり、どのような形をとるか悩んでいます。
敷地内同居かアパートか建て売りか…悩む程、どれがベストかわからなくなります

No.2186416 15/02/12 09:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/12 09:33
通行人1 

うちは旦那ド田舎本家一人っ子

今車で14時間かかるところで15年程前にマイホームたてました。
旦那は高校卒業してから就職でここにきてます。
今42歳です。
義両親は二人共、78歳です

老後はこっちにくる気はサラサラない両親なんで、老人ホームにはいる気満々ですね。

田舎に勿論先祖代々の墓、家、広大な土地、山があります

うちは、墓は改葬(墓の引っ越し)する予定でこちらに墓地も買ってあります

土地家は、売れればいいが、田舎すぎてうれないから、分家に譲るか国に返上するかどちらかですね。
親は仕事もないこんな田舎にかえってくるな、って旦那を出したみたいです。

家なんて、途中リフォームしてますが、100年前の家みたいで、柱から、樹液がまだ、でてます。
木が生きてます。ビックリです

そんな立派な旧家ですが、誰も住まなくなれば、すぐ悪くなるだけてすからね。

No.2 15/02/12 10:22
通行人2 

主人の仕事第一に考えて、実家より離れたところにマイホームを購入しました。

一時親が同居したいと言い、実家はそのままで私達の所へ来ていましたが、や
はり又帰って行きました。

親が亡くなり、貸し家にするにも管理が大変なので売却し、賃貸用に交通の便
の良い所に小さなマンションを購入して、家賃収入を得ています。

* 主人の仕事が第一
* 親が生きている内は、帰れる家が無いと辛い?
* 賃貸マンションは人が入らない場合でも管理費が発生、場所を重視

今度は、自分達が親の立場です。どうしたら良いのかと思案中です。

No.3 15/02/12 10:25
働く主婦さん3 

うちは義親とは別居ですし、今後も同居の予定はないのでマイホームを義実家が持ってる土地に建てました。敷地内別居もしくは、完全二世帯にするとかは?

No.4 15/02/12 10:44
経験者さん4 ( 40代 ♀ )

我が家は義実家とは別の土地に家を建てました
仕事の都合もあり、徒歩で行き来できる距離ですが

将来的には、夫の妹が住むなら夫の妹が相続するでしょうけど、そうでないならおそらく売却するかとおもいますが、私が口出しする問題ではないので…

農業など親御さんと共に営んでいるなら敷地内のほうがよいかもしれませんし、一人っ子で親の老後等看ることが決定なら敷地内でないにしても近いほうがよいかもしれませんし、一概に言えません

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧