大根の茎と葉食べられますか?

回答9 + お礼9 HIT数 1688 あ+ あ-

通行人( ♀ )
15/02/13 01:28(更新日時)

大根食べて切り落とした頭の部分
ちょっと茎と葉っぱが残ってたので
水につけて育ててました
すくすく育って蕾までつき
もう直ぐ咲きそうだったのに

昨日娘が茎を握ってしまい
すぐ そんな事しちゃだめ!
と止めたんですが

今日になったら
その部分から上がぺたんこに潰れ
完全におじぎ状態になってました(ToT)


ショックです
デリケートな植物の茎握るなんて(;_;)


このまま枯らしてしまうのは何なので
いっその事食べてあげようかと思うんですが
(添え木しましたが時間の問題)

蕾もった状態の茎や葉っぱって食べられるんですか?





15/02/12 19:29 追記
すみませんが
スレ内容勘違いされてる方が多いので追記しますが
大根の茎や葉を食べてますか?や食べ方の質問ではありません。
頭部を切り落として水に浸しカットされた茎葉を育てて蕾がついたものに対しての質問です
もう解決したのでよいですけど…

No.2186480 15/02/12 13:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/12 13:52
専業主婦さん1 

濃い目の塩水に漬けて重石(器に水いれて)を置いて。
これから漬けたら、明日の朝辺りにはお漬物になっていますよ。
グッドラック〜。

No.2 15/02/12 14:00
お姉さん2 

そのまんまお味噌汁の具材にしてます。

No.3 15/02/12 14:06
お礼

>> 1 濃い目の塩水に漬けて重石(器に水いれて)を置いて。 これから漬けたら、明日の朝辺りにはお漬物になっていますよ。 グッドラック〜。 ありがとうございます

浅漬けの素で揉み揉みでもいいですかね^^

No.4 15/02/12 14:10
お礼

>> 2 そのまんまお味噌汁の具材にしてます。 茎と葉が多めについている時はいつもお味噌汁にいれてます

今回はお味噌汁に入れる時までシャキッとさせる為に水に浸けておいたら
すくすくと成長しかなり伸び蕾をつけました
なのでカットされてるけどお味噌汁に入れられるくらい残っている時とは
茎や葉の状態もちがうのですが
食べられるんでしょうか?

No.5 15/02/12 14:28
お姉さん2 

ん?なんだろう
お礼レスに差があるのは。。。いつもお味噌汁にいれてますと言うご返答がつくぐらいだから。。ありふれた回答は迷惑でしたよね(^-^;)
申し訳ございませんでした~
一応!お答えしておきまぁす!ネギとおんなじ感覚で食べてまぁす、では~

No.6 15/02/12 14:34
通行人6 

毒性は、ないので食べれます。
そうそう、カタチがちがうんですよね。
生命の不思議さを感じます。
私は、細かく刻んでトッピングとして使用します。

No.7 15/02/12 14:45
お礼

>> 5 ん?なんだろう お礼レスに差があるのは。。。いつもお味噌汁にいれてますと言うご返答がつくぐらいだから。。ありふれた回答は迷惑でしたよね(^-… あ 何か不快な思いをさせてしまったようですみませんでした

いえ そういう事でなくて
食べられるのか
食べるのに適しているのか
という意味でした


No.8 15/02/12 14:48
お礼

>> 6 毒性は、ないので食べれます。 そうそう、カタチがちがうんですよね。 生命の不思議さを感じます。 私は、細かく刻んでトッピングとして使用… 食べられるんですね
ありがとうございます

そうなんです
売られている状態と
伸びてきた状態が違うので
もしこの状態が食用に適してなかったらと心配だったので

毒性はないんですね

安心しました😃


No.9 15/02/12 17:28
通行人9 

うちではよく出ますよ。
油揚げと一緒に炒めて癖がないしうまいですよ。

No.10 15/02/12 18:20
お礼

>> 9 よく出るとは?
いつも蕾を付けるくらいにまで
育ててらっしゃるんですか?(゚o゚

量が少ないので
お味噌汁に入れました😃

スーパーでカットされた残りの状態より柔らかくて美味しかったです^^


油で炒めるのも相性良さそうですね
油で炒めるなら
カットの固い状態の方が美味しいかもしれないですね^^


No.11 15/02/12 19:07
専業主婦さん11 

茎を五ミリ位に切って、ごま油で炒めて味の素と醤油で味付けして食べてます。
ご飯にかけて食べると超旨い(o´∀`)b
うちは直売所で買ったり近所の家庭菜園やってる方からもらえるのでよく作ります。

No.12 15/02/12 19:24
お礼

>> 11 直売所や農園ならカットされてない
ふさふさに生い茂った状態で量も食べれるからいいですね~^^

No.13 15/02/12 19:42
お礼

結局 お花咲かないまま
頂くことになったので
どうにか咲かせてあげたいと
蕾のついたてっぺんだけを残して
花瓶にさしました

咲いたらいいな


No.14 15/02/12 23:24
通行人14 

主さんにお聞きしたいのですが、もう見てないでしょうか?


私もいつも大根の頭を落としたら水に着けて葉が伸びるのを楽しんでるんですが、蕾がつくまえにアブラムシがびっしり付いちゃうんです。
虫除けとかした方が良いんでしょうかね?

No.15 15/02/12 23:37
お礼

>> 14 え゛ーっ
アブラ虫びっしりですか!?

私気づかずに食べちゃったのでしょうか💦

付いてたらよく見なくても
すぐわかりますか?


私は おじぎ状態の時にどうにかならないかと
添え木までしたので
けっこう茎や葉に触りましたが
気づきませんでした


味噌汁にも虫らしきものは浮いてなかったです…

No.16 15/02/13 01:01
通行人14 

主さん、お返事ありがとうございます。

アブラムシは、それほどじっくり見なくても分かると思いますが、どうなんでしょうか。私は一本目から見つけてしまったので、気持ち悪いからついついじっくり観察してしまうんですよね。ても、付いてたらすぐに分かると思いますよ。

どんなにきれいに洗ってからでもアブラムシ付くから、不思議です。


なんかスミマセンでした。気持ち悪い事聞いてしまって。

No.17 15/02/13 01:19
お礼

>> 16 花を咲かせたくて蕾の下まで少し茎と葉を残して花瓶にさしてあるので
見てみましたが
アブラ虫いないです

今回お味噌汁に入れて
買った時の固い状態より
成長した柔らかい部分が美味しかったので
次回からまた
水に浸けて育てようと思ってます

次回からは気を付けて見てみます(^_^;)


No.18 15/02/13 01:28
通行人14 

それは良かったです。
私もアブラムシ居なかったら食べてみようかな(^O^)

お花咲くと良いですね♪

お邪魔しました。
夜遅くまでありがとうございました。
おやすみなさい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧