注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

夫の親に言うか迷ってます。

回答10 + お礼11 HIT数 6453 あ+ あ-

sarada( ♀ xyaOCd )
15/02/15 23:40(更新日時)

病気を旦那の親に言うか悩んでいます。
最近、乳癌とわかり普通は言うとは思うんですが、私には事情がありそれを言う事により情報は夫の兄に伝わるのが凄く嫌なんです。
言う事により入院で見舞いに来られても嫌なのでどうしようかと思っています。
言わなかった場合その後でバレたり言ったりした時、夫の親的にはどう思うんでしょうか?やっぱり嫌な空気になるんでしょうか?人によるとは思いますがご意見よろしくお願いします。

タグ

No.2187004 15/02/14 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/14 01:03
通行人1 

義兄となんかあったんですか?

No.2 15/02/14 05:47
通行人2 

普通なら伝わっていくものでしょうね。

No.3 15/02/14 06:57
通行人3 ( ♀ )

主さんの症状にもよるけど、私なら旦那家族なら言いたくないなら言わないかな。
義理親はもし義理兄に言わないでって口止めしてもダメなんですか?
古いかんがえかもしれませんが、そもそも男性が女性の入院部屋に馴れ馴れしく来るのって私は嫌だし個室でなければ他の方に不快にさせるかもしれないので遠慮してもらいますがね。

No.4 15/02/14 08:04
悩める人4 

乳がんの進行具合や、普段の付き合いの程度で印象は変わってくるでしょうね。

お見舞いは遠慮する方向で伝えてみるとかでしょうか。口止め❌は難しい気がします。

No.5 15/02/14 08:40
働く主婦さん5 ( 30代 ♀ )

いっそ事後報告したらどうですか?
手術入院完了後にちゃんと手術終わりました的に。
言い訳としては、お見舞いとか気を使わせるの申し訳なかったのでと。
病状によりますが、手術後見られたり、万が一再発とかした時に大変そうだから、一応報告しそうです。

No.6 15/02/14 09:08
通行人6 ( ♀ )

言う必要はないですよ。
保証人を頼んだり、入院中に家事や育児をお願いする必要もなく、迷惑をかける訳じゃないなら、黙っていてもいいです。
近所や友達、旦那さんの会社にも言わないでおけばいいんです。

それか前の方が言うように事後報告でも。

後、病名はごまかしていいのでは?

No.7 15/02/14 09:34
通行人7 ( 40代 ♀ )

症状の具合によっては 言った方がいいかもしれませんが。

入院中の見舞いは、病棟で拒否させてもらうとか、事前に旦那さんまたは実母のみしか立ち入れないとか言っておいてはどうですか?

No.8 15/02/14 11:20
お礼

>> 7 一応、初期です。
実母は遠いので来れないのわかってますし難しいです。
後、義母も3年前に乳癌してるんで納得いくものか・・・。

No.9 15/02/14 11:23
お礼

>> 6 言う必要はないですよ。 保証人を頼んだり、入院中に家事や育児をお願いする必要もなく、迷惑をかける訳じゃないなら、黙っていてもいいです。 … みなさんは以外と事後報告もしくは言わないの意見が聞けてよかったです。
病名はごまかすと余計もつれそうなので言う時はちゃんと話たいと思います。

No.10 15/02/14 11:25
お礼

>> 5 いっそ事後報告したらどうですか? 手術入院完了後にちゃんと手術終わりました的に。 言い訳としては、お見舞いとか気を使わせるの申し訳なかっ… それも考えてました。
一応、義母も経験者なので親身になってくれるとは思ってるんですがね・・・。

No.11 15/02/14 11:28
お礼

>> 4 乳がんの進行具合や、普段の付き合いの程度で印象は変わってくるでしょうね。 お見舞いは遠慮する方向で伝えてみるとかでしょうか。口止め❌は… 普段は、義母の買い物があれば実家に寄りご飯一緒にしたりします。
その前に結婚したのは去年12月なので、まだ10回もいかないぐらいです。
難しいですね。

No.12 15/02/14 11:32
お礼

>> 3 主さんの症状にもよるけど、私なら旦那家族なら言いたくないなら言わないかな。 義理親はもし義理兄に言わないでって口止めしてもダメなんですか?… 初期なのでそんな重くはないんですが、術後に薬療法で今後もし子供ができにくくなって言われるとすごいつらいです。
さすがに、義理親に義理兄に言わないでっていったらおかしいと思ってしまうので・・・。
確かに、夫と女性以外は来て欲しくないですね。

No.13 15/02/14 11:33
お礼

>> 2 普通なら伝わっていくものでしょうね。 保険関係で伝わる可能性も0じゃないですね。

No.14 15/02/14 11:34
お礼

>> 1 義兄となんかあったんですか? 事情は言えないですが、一生顔もみたくありませんぐらい会いたくないです。

No.15 15/02/14 19:22
先輩15 ( 30代 ♀ )

言わなくてよいですよ。
保証人は必要ですよね?

私は保証人たてたくなかったので
前払い的な感じにしてもらいました。

実家のお母さんに頼むなら
必要ないかと思います

No.16 15/02/14 21:42
通行人16 ( ♀ )

ご主人の理解は得ての投稿なら、義母に言わなくても良いのでは?

理解に苦むような考えなら、ご主人が義母に吐露する可能性もあると思うのですが、、
判断を主さんに任せると言う考えなら、話が義母に伝わってしまった時に、乳癌の経験ある義母に心配をかけたくなかったと言うしかないと思います。あとはご主人の援護も借りて。

病気の治療に専念したいところ、義家族にたいしての悩みはキツイですね、、

No.17 15/02/15 15:20
お礼

>> 15 言わなくてよいですよ。 保証人は必要ですよね? 私は保証人たてたくなかったので 前払い的な感じにしてもらいました。 実家のお… 保証人いるんでしょうか?
まだ手術のお金とか色々決まってないのでわからないです。
自分の実家は遠いので保証人いるなら言わないといけなさそうです:;

No.18 15/02/15 15:22
お礼

>> 16 ご主人の理解は得ての投稿なら、義母に言わなくても良いのでは? 理解に苦むような考えなら、ご主人が義母に吐露する可能性もあると思うのです… 言わなくていいですよね。
夫は自分が言うまでは黙ってようと思ってるとは言ってました。

そうなんですよね、とりあえず早く治したいです。

No.19 15/02/15 17:17
働く主婦さん5 ( 30代 ♀ )

保証人に関して、病院に確認してた方が良いと思います。
同じ生計のもの例えば配偶者はなれない病院とか二人保証人が必要な場合とか色々あるんで。
もちろん旦那様のみでオッケーな場合もあるし。
病院によって違うんで、なんとも言えないのですが。

No.20 15/02/15 23:36
お礼

>> 19 後何回か検査があるので、保証人確認してみます。
病院にかかるのは初めてなので何もわからないので><

No.21 15/02/15 23:40
お礼

皆様、色々なご意見ありがとうございました。
ばれた場合は心配かけたくなかったと言う方向で、保証人があればお話し
なければ黙っていようと思います。

とりあえず、他の検査も終わり次第によってまた状況も変わってきますが
頑張って治療していきたいと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧