注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

はじめまして、さっそく悩んでます

回答8 + お礼6 HIT数 1340 あ+ あ-

くろにゃー( 28 ♀ rKzOCd )
15/02/15 10:09(更新日時)

はじめまして、そして初投稿でもあります。
今回ちょっと悩みがあってここにきました。

聞いてください。

私は、知的障害があり中度と軽度の間くらいです。
そして、いま、彼氏(健常者)とワンルームのアパートで
同棲しています。そして、木造なので、
隣室の音がよく聞こえてきますが、
先月までその隣室は住んでいませんでした。
しかし、3週間前くらいに私が一人
留守番をしているときに、ガタガタ物音が
するようになり、廊下が気になったのですが
わたしは緊張や不安になったりすると
独り言で、自分を落ち着かせるために
だれかとお喋りしてるようなフリをよくします、
なんだろうと、覗き穴から見たら近いうちに
引っ越してくると思われる人が三人いました。
中年の夫婦と若い女性一人でした。
それから、私は「ああ、引っ越してくるんだ」と
緊急も最高潮に達してしまい、ベランダの窓の方に
かけより、ぬいぐるみを抱いて「にゃんにゃーん!」
と連呼していていると、その声に気づいたのか
先程の三人が階段を降りて、
私の方を見上げて、目があったのですが
私はビックリして、挨拶もできず、
玄関にだれもいないのにも関わらず、
「おいでー!」と連呼…… それから、
しばらくして、隣室へ若い女性が引っ越してきたのですが
引っ越しの挨拶はいっさいなく、
10日は過ぎたと思います。

これは、私が変な態度をとったのがいけないのでしょうか?
頭のおかしい人と思われて、挨拶しないで
おこうと、思われているのではないかと、
かってな思い込みなのですが……

それでも、もし、挨拶にでも来たら
ちゃんと説明したいな……と思っています。

こういうばあいは、どうしたらいいのか
どなたか、この悩みを解決する方法を教えてください。

彼氏は「気にしなくて良いよ」と
いってくれましたが。

ちなみにわたしは、働いておらず、
ほぼ専業主婦をしている状態で毎日家にいます。

そのため、あまり、人と関わることが
うまくできないのも、問題かもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

No.2187389 15/02/15 03:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/15 04:50
通行人1 

説明されても困る。
主さんには申し訳ないが、知的障害がある隣人がいるなんて不動産屋にクレーム入れたい位だ。
だから、何も言わず何もせず、無関係でいた方が良いと思う。
変な隣人がいるって思われたのは確かだろうけれど、以後おかしなことがなければ相手も気にしなくなるだろうし。
下手にアクションとる必要はないよ、止めておいた方が良い。説明されても理解や許容は難しい。
世の中には知的障害がある人間が起こした事件が沢山ある、つまり主さんが事情を説明することは、それらと同じ人間が隣人なのかと相手に要らぬ恐怖を生むことにしかならない。
だから何もせず、今まで通り平穏に暮らせばいい。相手に会ったら笑顔で挨拶だけしていればいい。

No.2 15/02/15 05:02
通行人2 

挨拶をしない人は結構いるから、気にしなくて大丈夫ですよ。
挨拶はマナーだけど、防犯やプライバシーの観点から、個人情報を漏らしたくないって感じでしないとか多いよ。
また、近所付き合いをしたくない人もいるから、全然気にしなくて大丈夫。
実際に女性の独り暮らしがばれると、ストーカーにあったり、下着泥棒にあったりも実際の事件であったりするでしょ?
そういう事情もあったりするし、最近は物騒な世の中だから、マナーを無視する事も時には仕方がない事もありますからね。
だから、全然気にしなくて大丈夫。

No.3 15/02/15 07:02
通行人3 ( ♀ )

最近引っ越しをして来た方がいますが、挨拶はないですよ。


色々な事件もあるので、近所でも、関わらないと言うかだが増えている様に思います。


気にしていたら、身が持たないですよ~


No.4 15/02/15 08:17
お助け人4 

家の近所にも何件か引っ越してきた人がいるけど、誰も周囲に挨拶はしていないみたいだよ。
🐨最近はそういう態度が普通になっているのだろう。

No.5 15/02/15 09:04
先輩5 

そもそも木造のワンルームに複数人で住むってこと自体が普通じゃないと思うけど、やっぱり無職の知的障害者が同棲中かぁ…。

まぁ、民度って住居レベルに比例するから、少々値が張っても音が丸聞こえのボロアパートにだけは住まないって決めてるけどね。


No.6 15/02/15 09:12
OLさん6 ( 40代 ♂ )

1 お前ムカつくな、お前はどれほどのもんよ?、能書きこく前に人間磨きな。

No.7 15/02/15 09:27
通行人7 

うちの実家隣の45年木造アパートに2人住んでる…(^^;)

こっちおいでー!こっちー!!
て絶叫してますわ…
窓のそばに何時もいるのか、誰か近くを通るとガラッと素早く開けてジーッと見るそして素早く閉める…建物古いから窓の開け閉めも響く響く(笑)
多分ヤバい人認定されてると思う、彼氏は大丈夫と言ってるけど追い出されるのは主らの方だから、感心を持たないで静かにしといておくれ。
それと、説明しようとしても上手く説明できないと思うよ。

No.8 15/02/15 09:37
悩める人8 

良かった新築のマンションで。ただやっぱり隣には誰が住んでいるか知らない。多分外国人。

No.9 15/02/15 09:57
お礼

>> 1 説明されても困る。 主さんには申し訳ないが、知的障害がある隣人がいるなんて不動産屋にクレーム入れたい位だ。 だから、何も言わず何もせず、… 通行人さん
一番のレスありがとうございます。
何も、せずに平穏でいることにします。

No.10 15/02/15 09:59
お礼

>> 2 挨拶をしない人は結構いるから、気にしなくて大丈夫ですよ。 挨拶はマナーだけど、防犯やプライバシーの観点から、個人情報を漏らしたくないって感… 通行人2さん

わかりました、気にしないことにします。

たしかに、物騒なことが多いですね。

No.11 15/02/15 10:02
お礼

>> 5 そもそも木造のワンルームに複数人で住むってこと自体が普通じゃないと思うけど、やっぱり無職の知的障害者が同棲中かぁ…。 まぁ、民度って住… 先輩5さん

大家さんと顔合わせのときに
同棲については、許可をもらっています。

No.12 15/02/15 10:05
お礼

>> 6 1 お前ムカつくな、お前はどれほどのもんよ?、能書きこく前に人間磨きな。 OLさん6さん

フォローありがとうございます。

No.13 15/02/15 10:07
お礼

>> 7 うちの実家隣の45年木造アパートに2人住んでる…(^^;) こっちおいでー!こっちー!! て絶叫してますわ… 窓のそばに何時もいるのか、誰… 通行人7さん

ヤバイ人認定か……

わかりました、静かにしています。

No.14 15/02/15 10:09
お礼

>> 8 良かった新築のマンションで。ただやっぱり隣には誰が住んでいるか知らない。多分外国人。 悩める人8さん

やっぱり、新築が無難なのでしょうか。

外国人は、わたしの住んでいるアパートにも
すんでいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧