どうするべきか

回答5 + お礼0 HIT数 804 あ+ あ-

おばかさん
15/02/24 13:21(更新日時)

私にはSNSを通じて知り合った友人がいます。

もともと、趣味専用のアカウントでしたので、その子とも話が合い、実際に会ったりもして、仲良くしていました。


ただ、仲良くなるにつれ、ワガママというか非常識な部分が見えてきて、一時期すごくその子にイライラしてきました。

趣味が同じなので、他に共通の友人もいて、他の子とも仲良くしているようだし、徐々に離れていくようにしました。(さり気なく会う予定を入れないようにする、など。)

私も私で他の友達と遊んだりしていました。(もちろん、その子の誘いを断った日には遊んでないです。)


最近は、その子とはくだらないことをとりあえずやりとりして、という感じで過ごしていて、私的には平和でした。


しかし最近、その子が病んでるような発言をSNSでするようになりました。

最初は、うわー本当にめんどくさい子だったんだなあ、関わりすぎる前でよかった、くらいに思っていましたが、次第に少しかわいそうだな、私が遊んであげればよかったかな、と思うようになりました。

その子が病んだのには、私にも原因があるのでしょうか。
私的には、その子には気を使っていたつもりですし、今もラインでは普通です。

ただ、今までその子にかけられた迷惑の中には、少額ですがお金絡みのこともあるので、私としてはもうあまり会う気はありません。

こういう場合は特に何もしないほうがいいのでしょうか。
それとも、元気づけるようなことをするべきでしょうか。

タグ

No.2187869 15/02/16 15:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/16 15:33
通行人1 

あなたが原因ということはないでしょう‥あなたが感じるように他の友達も感じていたはずです。ほかでもいろいろ避けられたりトラブルがあったのかもしれませんね。自分の悪いところを直すいい機会だと思います。私なら現状維持で必要以上に近寄らないかな‥

No.2 15/02/16 15:43
おばかさん2 

元気付けるために近づいてもなにも変わらないと思うよ。
主さん的に心配だったら何かしてあげるのもいいかもだけど、今までいろいろ迷惑被ってきたなら静観してたほうがいいんじゃない?

No.3 15/02/16 15:53
通行人3 

もうこれから関わりたくないと思っているのなら、コミュは取らないほうがいいと思います。相手が誤解するとまずいので。スルーで。

No.4 15/02/16 17:16
通行人4 

主さんは原因じゃないと思いますよ、気にしなくて大丈夫ですし
そこで励ましてあげてしまうと、また面倒なことに巻き込まれてしまうかも😫

No.5 15/02/24 13:21
通行人5 

何か俺のことを言われてるようだ…。自分も今そんな感じです(笑)共通の趣味って、あるアーティストのことではないですよね?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧