イライラする。

回答9 + お礼8 HIT数 2350 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/02/18 14:02(更新日時)

どうせ使わないんだから捨ててよ、片付けてよ。

もう少しで子供だって産まれるのにこんな家じゃ衛生的にも良くないよ。

捨ててと言ってももったいないとかまだ使うとか言って全然物が減らない

孫の為にも片付けると言いながら休みの日は寝てたりテレビばかりみてたり具合悪いと言って全く掃除が進まない

掃除して間もないのにすぐ汚くなる。
また物が増えてるし物入れるケースだらけだし

本当実家に住むんじゃなかった!

ちゃんと考えれば良かった。
考えが甘過ぎたあの頃の自分にも腹がたつ。
毎日のようにケンカばっかり・・・
ストレスで泣いてばっかり・・・
もう出たい。でも出るお金ない。

でも一番悪いのは
親じゃなくて私です。
最終的に一緒に住むと決めたのは
私なんだもの・・・

すみません、ただの愚痴でした

15/02/17 15:42 追記
古い布団・履いてない靴・読んでない本
意味不明な新聞・分からない電気コード類
もう必要ない説明書や領収書やよく分からない書類
4人しかいないのにありえない量の食器類・・・


15/02/17 15:43 追記
それらやその他のものをしまう為のボックス、ボックスにしまいきれない物も一緒に押し入れに押し込まれている。
部屋は整理する為に増えたラックやらタンスやら、ラックには色んな物がたくさんの収納かごに入れられている。
もういらないゴミがありすぎてワケわかんないレベル。
母が私に任せると言ってくれたらどんなに楽か・・・

No.2188166 15/02/17 14:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/17 14:20
通行人1 

年取ってくると、なかなか物を捨てれない人が増えるみたいですね。うちの母もそうです。

うちは同居じゃないですが、里帰り出産だったので似たようなイライラありました。母に片付けなよって言ったら、ここは私の家なんだからと言われ、反論出来ず。仕方なしに自分で片付けてましたが、下手に捨てると「まだ使える」って怒られちゃうので、100均で棚買ったり、スーパーで段ボールもらったりして、とにかく整理してました。

新生児の頃は気にもしてなかったようですが、子どもが大きくなって色々取ったり拾ったりし始めたら、誤飲の心配をして自ら片付け始めましたよ。

主さんのお母さんも孫可愛さになると思います。

出産頑張ってくださいねo(^-^)o

No.2 15/02/17 14:21
通行人2 

勝手に捨てちゃったら怒るんでしょうか…
でも、掃除するの待ってたら綺麗にはならないですよね。
赤ちゃんが過ごす場所だけでも確保して綺麗にしておく。

No.3 15/02/17 14:34
OLさん3 

もうこの際、開かずの間を一つ作っていらんものはどんどんその部屋に押し込んでしまうとか?片づけないのはお母さんかな?だったらお母さんがいない間にこっそり捨ててしまうとか。案外気づかないかも?

No.4 15/02/17 14:42
お礼

レスありがとうございます!

整理する為のラックやボックスなどが多すぎて部屋が狭くなってしまっている状態なので物を減らしてもらう方法しか思い付かなくて・・・
押し入れも結構ある方なのですが中もいっぱいいっぱいですし。

変わってくれると有難いのですが(>_<)

貴重なご意見ありがとうございました(^-^)
変わってくれる事を祈りながら出産頑張りたいと思います。

No.5 15/02/17 14:43
働く主婦さん5 

歳とってくるとなかなか思い切ってモノが捨てられないんだよね😥

母親が片付けないのなら、ご自身で掃除すればどうですか? 事前に捨てていい物、ダメなものを聞いておけば、母親からの文句も出ないと思います。

No.6 15/02/17 14:58
お礼

レスありがとうございます!

私から見たらほぼいらない物なのですが母から見たら大事な物らしく捨てようとするとすごく怒られます。
新聞1つで怒られた事もあるくらいです。

子供の部屋はある程度片付けて作ったのですが他の部屋が片付かないとどうしても完璧には綺麗に出来ないのです。(その部屋に収納スペースはなく他の収納スペースはいっぱいになっている為物が退かせません)

本当に困ってしまいました。
もうどうしたら綺麗にしてくれるかと・・・

No.7 15/02/17 15:05
お礼

レスありがとうございます!

子供部屋を作ってしまったのでもう部屋が足りず・・・
(子供部屋もまだ完璧には片付けきれていない状況)

勝手に捨てるにしてもいらない物の量がすごいのですぐにバレてしまうかと(>_<)

No.8 15/02/17 15:14
お礼

レスありがとうございます!

そういうものなんですね!
母はだらしない性格なので昔からだと思っていました。

私もそう考えてやろうと思ったのですが物がありすぎて母もその都度聞いてと言った感じなんです。
一々聞くのもめんどくさいので私のいるいらないで捨てようとした事があってその時はそのゴミを見てすごく怒られました。

No.9 15/02/17 18:00
案内人さん9 

実家は親のテリトリーですから、
そこの主さんが入りこんでしまったことを認めるしかないですね。
できる範囲でしか仕方ないですよ。

No.10 15/02/17 20:19
通行人10 

そんな実家に住もうと考えた主さんにビックリ。
住む前に話し合うなどして片付けできなかったの?
私ならそんな汚い部屋で赤ちゃんは育てたくない。危ないしね。
安アパートの方がまだ綺麗よね。

No.11 15/02/17 20:33
お礼

レスありがとうございます!

そうですよね。
正直私ももう出来る範囲とは考えています。

ただこのイライラをどうする事も出来なくてこちらで吐き出させて頂きました。

No.12 15/02/17 20:48
お礼

レスありがとうございます!

そんな事も考えられなかったあの時の自分を責める事しか出来ません。

私も本当にそう思いますがもうどうにもなりません・・・
これから出産などで色々お金もかかるので我慢するしか方法がないです。
でもギリギリまでは出来る限り綺麗にしようと思っています。

No.13 15/02/18 08:46
通行人13 ( ♀ )

その実家で主さんは育ったのではないんですか?


娘とはいえ、嫁に出た(はずの)人間が自分の都合で家をひっくり返そうとする。


迷惑。



No.14 15/02/18 10:21
経験者さん14 

主さんの気持ちもすっごい分かるけどお母さんの家やし勝手に触るのはあかんよ。いろんな事情があって実家に住んでやろうけど実家があるからこれから子供産んで帰るとこもあるんやし。出ていきたいの分かるけど今はお互い協力しながら暮らさな余計ストレスたまるだけやでσ(^_^;)
私もいろいろあって実家おらしてもらってたけど、産前後はほんまイライラでおかんとかなり喧嘩してたけど家出たらありがたみがわかったわ〜
3人目は入院から出産から退院後も全部1人でやってたし余計思う。
主さん初めての子供やったらなおさら神経質になるやろけどとりあえず子供部屋キレイにできてたらよしとして実家の掃除はお母さんにキレるんじゃなくて頼みながらちょっとずつしてくしかないって。これからもお世話になるわけやしお互いイライラしてたら子供産まれてからもっと大変やし産後鬱なんで?うちも毎日掃除しな気になるしかなり神経質やから気持ち分かるけど、あんまり無理したらあかんで?うちは早産なったし(~_~;)ちょっとぐらい散らかってても死なへんしもっと穏やかな気持ちになって元気な子産んでや(*^_^*)

No.15 15/02/18 12:08
お礼

レスありがとうございます!

今の家に来る前やその前はまだ全然よかったんですよね(^_^;)

あと説明不足でしたが母に一緒に住んでもらいたいと頼まれて今の実家に住んでいます。
でも結局そうすると決めたのは私ですから迷惑と言われればそれまでかもしれないですが・・・

No.16 15/02/18 12:14
お礼

レスありがとうございます!

優しい言葉とアドバイス、すごく嬉しかったです。
貴重なお話し参考にさせて頂きます!
あまり神経質にならないようにしてみます。

本当にありがとうございました。

No.17 15/02/18 14:02
通行人17 

勝手に捨てちゃえば良いのよ。
片付けられない人は無くなっても分からないと思うよ。
私なら勝手に捨てますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧