注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

造影剤と母乳について

回答2 + お礼2 HIT数 1588 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
15/02/20 19:50(更新日時)

生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。

来月造影剤を入れてMRIを撮る事になりました。授乳は24時間あけろと言われましたが、ネットで調べると2、3日あけた方がいいという意見もあり困惑しています。影響の有無を考えると3日くらいあけるのが確実でしょうか?医療系に詳しい方や経験者様がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。


ここからは愚痴です。
本当なら1日もあけたくないです。
おっぱいが大好きで寝るときも絶対にくわえながら寝る子なのでたった1日でもあげられない日があるなんて…きっとおっぱいを探して泣くだろうなぁと思うと辛くて泣けてきます。

病気じゃなければそれにこした事はないし、万が一のためにも検査は受けるべきだと頭ではわかっているのですが辛いです…。

タグ

No.2188607 15/02/18 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/19 10:18
働く主婦さん1 

医者の言う事を信じたらいいと思いますが、やっぱり心配だし2~3日開けるほうがいいかもしれませんね。赤ちゃんには我慢してもらうしかないですね。

No.2 15/02/20 13:11
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。

そうですよね…
すぐにあげたい気持ちもありますが2日は様子を見ようと思います。

心を鬼にするしかないですよね。

No.3 15/02/20 13:24
通行人3 

2ヶ月だと、やっと母乳育児の軌道に乗り掛かった頃ですよね。2~3日開けるのが少し怖いですね。

できるだけ搾乳して冷凍しておきましょう。ただし、短期間に搾乳し過ぎると分泌過多になって乳腺炎等のトラブルになりますから、お気を付けて。

おっぱい中断中は、定期的に乳房が固くなってきたら絞って廃乳してください。授乳間隔と同じで大丈夫だと思います。怠ると、詰まりや乳腺炎、分泌減少の原因になります。

検査の結果、何事もないと信じています。頑張ってくださいね。

No.4 15/02/20 19:50
お礼

>> 3 レスありがとうございます。

そうなんです。最近ようやく赤ちゃんも吸うのがうまくなっておっぱいもたくさん出るようになってきたところで…とてもショックです。

アドバイスとても参考になります。
搾乳機を買って少しずつ冷凍しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧