注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

退職して旅行に行きたいけど、退職できない

回答6 + お礼1 HIT数 1506 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
15/02/28 10:48(更新日時)

タイトルの通り、退職できずに発狂しそうです。
去年の11月終わり頃に2ヶ月後の1月末いっぱいで辞めたいと上に告げました。
そうしたら“辞めたいのはわかった。しかし人が足りてないし募集かけても来ない時は君の希望する1月末までというのは難しいよ”・・・的な答えでした。

で、結局募集も来ない状況で今日に至ってます。

人が足りない・来ないから辞めさせてくれない・・・のは法に触れてますし、筋が通ってません。
それを再確認するために先日、県の労働者支援事務所にも行ってきました。
当たり前ですが“上の人たちのわがままなだけで君は退職できる”と言ってくれました。

今の職場、去年の春に入って以来、連休というのがなかなか取れずに大好きな旅行にも行けてません。2連休が月に1度あればマシな方です。

旅行だなんて贅沢と思われるかもしれませんが、今の仕事は向いてませんし、自分が聞いてない業務もやらされてるので辞めたくてたまりません。

なのでいっそのこと、もう先に旅行予約してやって、来月末になっても状況変わらなければこっちから一方的に『4月いっぱいで辞めます』と言ってやろうと思ってます。(旅行は5月中頃希望)

人が来ないのは気の毒に思いますし、一方的に辞めることで状況によっては職場の営業に支障がでる可能性がありますが、本当に苦しいです。

客観的な意見が聞きたいです。

わがままでしょうか?

それとも問題ないでしょうか?

ちなみに職種は介護です。

タグ

No.2189319 15/02/20 21:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/20 21:32
通行人1 

例え主さんが退職することで会社の経営が
大変になったとしても、それは会社が人を確保していない
ことが原因なので、主さんが責任を負わされることはないし
揉めたとしても不利になることはないです。

気にせず辞めることをおすすめします。🌟

No.2 15/02/20 21:41
通行人2 ( 30代 ♀ )

別に旅行が贅沢とも思いませんが、趣味を重視するなら、就職するときにそのための休みがとれる環境かどうかを事前に見極めればよかっただけなのにね………………。
そんな甘えた見通しの人間が、ほら、こうしてまた職場に迷惑かけてる。

誤解しないでくださいね。辞めたきゃ辞めれますよ。
仕事をやめることも旅行に行くこともべつに構わない。
でも、介護職なら、連休はめったに取れないだろう、くらいのこと、目処つけて覚悟を決めてから仕事決めましょうよ。

No.3 15/02/20 22:15
お助け人3 

2番さんの言われる通りだと思いますよ😊

退職は出来ると思うし、昨年から伝えているのなら会社の方にも責任がありますから問題はないと思います。
ただ、今後は趣味との兼ね合いを考えて職に就かれることをおすすめします。

No.4 15/02/20 22:44
経験者さん4 

しっかり辞めることを何度も伝えましょう。
以前から行っていたのにもかかわらず人員確保ができてないのは主さんのせいではなくて会社のせいですよ。さっさとやめましょう。

No.5 15/02/21 00:15
お姉さん5 

会社の都合で引き止められてるだけですよ。
意思強く持ってすっきりやめましょう。
しかるべきところに相談してあるのならそれも盾にやめましょう。

No.6 15/02/22 20:19
通行人6 

口で言うだけじゃなく「退職届」を書いて上役に渡すこと。これで主は仕事に行かなくていい。

No.7 15/02/28 10:48
お礼

皆様、レスありがとうございました。
上司は威圧感もあるせいで、とても言いづらいですが、再度退職を訴えようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧