注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

結婚って…(長文です)

回答4 + お礼4 HIT数 848 あ+ あ-

ニコ( 27 ♀ cbsrc )
06/12/10 10:37(更新日時)

先月、彼にプロポーズされ、2月の記念日に入籍しようという話に。
…私は過去に、婚約して、別れてしまった経験があり、今回のも、うれしい反面…不安でした。
お互いの両親にも了解をえて、結婚は確定…。
親には頼らず、自分達の貯金だけでやっていこうと決めていた為に、結納と新居への引越しをすると、結婚式の予算が無く、結婚式は半年後という話になりました。
そして、結納と入籍を先にしようと話していた時に、親たちから『焦らずに、結納と入籍も半年ずらしたら?』との案が。
確かに、普通に考えればそうなんでしょうけど、私の中では、前の嫌な経験と不安があり、早く一緒になりたいという自分と、親の気持ちもわかる自分とが葛藤して迷っています…。入籍を延ばした事で、後悔したくないし…。
こんな経験された方、または、ご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

タグ

No.218959 06/12/09 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/09 20:26
匿名希望1 ( ♀ )

双方のご両親が強く反対されてないのなら、主さんと彼氏さんの思うようにされたらいいと思いますよ。ウチなんか入籍3年後に式しましたし。それはそれで良かったですよ(^^)いろいろな形があっていいと思います。

No.2 06/12/09 20:28
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

まずはおめでとうございます。主さんは、彼といつから一緒に生活されるんですか? 結納は婚約の儀式だから2月でいいし、資金を節約したいなら省略してもいいと思います。 入籍はお二人にとって吉日にお二人の意志で役所に行けばいいと思うけど、やはり新生活をスタートしてからがいいと思うんですよね・・ 2月から生活されるなら2月に、 結婚式後なら半年後にされたらどうですか?

No.3 06/12/09 20:29
匿名希望3 ( ♀ )

入籍を伸ばして、それまでに終わるならそれまでの関係って気がするんですが😣
あと結婚したからって安心してると男の人は離れていっちゃいます😣私が旦那に言われたのは『お前は籍を入れてるからって安心しすぎ。』と言われました💧今はそれで籍を抜いてお互いを見つめ直しています😃
言いたい事は、籍を入れる入れないより、お互いを思い遣る気持ち、自分を磨く事、相手を信用する事など当たり前の事が出来ているかどうかです。それがあれば入籍を先伸ばしにしたって変わらないものがあるはずだし(愛とか💕)それがなくなれば、入籍していたっていつか終わり➡離婚がきます😣
相手を信じて自分に自信を持って頑張りましょう😃彼も簡単にプロポーズした訳じゃないでしょ😃

No.4 06/12/10 00:18
お礼

>> 1 双方のご両親が強く反対されてないのなら、主さんと彼氏さんの思うようにされたらいいと思いますよ。ウチなんか入籍3年後に式しましたし。それはそれ… レスありがとうございます☺

入籍3年後に式ですか😲

そういう形もあるんですね☺

それぞれに、それぞれの形がある……二人でもう一度、良く話し合ってみます。

No.5 06/12/10 00:25
お礼

>> 2 まずはおめでとうございます。主さんは、彼といつから一緒に生活されるんですか? 結納は婚約の儀式だから2月でいいし、資金を節約したいな… レスありがとうございます☺

新生活ですが、最初の予定では、入籍してから引っ越しをして一緒に住むって話になってました。
そうなると、結納は入籍前に……ですので、1月下旬に、と予定していました。

結納の省略についてですが、私の父親が、古風(?)で、結納はケジメとして絶対にやるみたいな話になってまして、省略は無理かと💧

入籍と結婚式は近くにした方がいいというのが、双方の親の言い分(強くは言っていませんが)なんです💧

迷う💦

No.6 06/12/10 00:30
お礼

>> 3 入籍を伸ばして、それまでに終わるならそれまでの関係って気がするんですが😣 あと結婚したからって安心してると男の人は離れていっちゃいます😣私が… レスありがとうございます。

とっても心強い意見をありがとうございました。

確かに、籍を入れる入れないよりも、この先、お互いを思いやり大切にできるかどうかですよね💦
それができなければ、結婚しててもしてなくても結果は同じなんですよね💧

彼も軽い気持ちでプロポーズしてくれたワケではないと思うし(言い方は軽かったけど💧(笑))。
よく彼と話し合ってみます。

No.7 06/12/10 01:44
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

結婚はゴールじゃないです。籍を入れても安心と言う事もないです。結婚すると今まで見えなかった嫌な部分や問題も出てくるし、2人で解決していきゃなきゃ成り立たないですよね?それが一緒に出来ない人だから終わるんです。この先何十年も一緒に生活するんだから、半年ぐらいで駄目になるなら、結婚しても離婚や耐える生活が待ってると思いますよ~。この先長く付き合える人なら半年ぐらいで気持ち変わらないですよ(^O^)/

No.8 06/12/10 10:37
お礼

>> 7 レスありがとうございます☺

確かに、そうですよね💦

半年くらいで変わるような人なら、この先、一緒にずっと生きていくなんて無理ですよね💧

彼と話し合って、よく考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧