元職場…意味が分かりません…

回答6 + お礼4 HIT数 925 あ+ あ-

悩める人
15/02/24 17:59(更新日時)

某携帯ショップで働いていました。
昨年11月にうつの診断を受けて、しばらく休んでいたのですが、先月いっぱいで退職しました。
今日、店長から電話が来て、「○○というお客さんが、あなたに接客して欲しいと言ってきた。他社から来てくれそうだから、電話で少しやりとりしてほしい」と言われました。
意味が分かりません。
しかもそのあと、ショートメールで「これが番号です。失礼のないように」ときました。
まず、お客さんの番号をもう辞めた社員に教えてもいいのですか?
最後の、失礼のないようにという言葉も嫌な気持ちになりました。
系列店の店長に相談してみようと思ったのですが、あいにく今日は休みでした。
私はもう退職して1カ月立とうとしています。
なぜ退職したとお客様に伝えなかったのか…
それとも私が対応すべきなのですか…?

タグ

No.2190372 15/02/23 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/23 23:24
通行人1 

対応する必要はありません。
主さんは、退職しています。
もう、その時点で仕事をする意味はないのであって。
しつこいようなら、労働基準局に相談されては?

No.2 15/02/23 23:37
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
そうですよね。
少し良くなってきたのに、今日また落ち込みが激しいです。

No.3 15/02/23 23:41
通行人3 ( 40代 ♀ )

店長の対応はありえません
手間はかかりますが、取り合わないことを絶対にきちんと説明して下さいね
また 教えられてしまった番号は、必ず第三者の前で消去なりして下さい。
控えもとってないことも証明できるといいのですが。
直接店長か、今日連絡の取れなかった方の前が無難だと思います。
後者の場合は、その事も必ず店長に伝えて下さいね
何かあった時、責任回避する為です。

職種もパターンも違いますが、良くある電話番号を渡され無視していた知人が、渡した側がたまたま変な電話が来るようになったらしく、お前のせいだ!と会社ごと難癖つけられた事がありました。

念押しで、今後、何があっても責任はないという事を言わせておくのも良いかもしれません。

やっかいな店員ですね
辞めて正確です!

No.4 15/02/24 00:08
通行人4 

ありえないと思います、対応しなくて大丈夫なのはもちろんですけど
辞めた人にお客様の情報を渡すなんて絶対にしてはいけないことですよね😨😽

No.5 15/02/24 00:20
お礼

>> 3 店長の対応はありえません 手間はかかりますが、取り合わないことを絶対にきちんと説明して下さいね また 教えられてしまった番号は、必ず第三者の… レスありがとうございます。
そのような事態になることがあるのですか。
勘弁してもらいたいです。
辞めたのだから、解放してほしいです。
私のために色々とアドバイス頂いてありがとうございます。

No.6 15/02/24 00:22
お礼

>> 4 ありえないと思います、対応しなくて大丈夫なのはもちろんですけど 辞めた人にお客様の情報を渡すなんて絶対にしてはいけないことですよね😨😽 レスありがとうございます。
この店長は、一度本社から、個人情報のことで怒られているんです。
全然懲りてないですよね。
もう声も聞きたくなかったのに。

No.7 15/02/24 01:34
通行人7 ( ♀ )

本社に言ったらどうですか?

対応できないので…
宜しくって。


て、ないと、主さんの責任になりますよ~


No.8 15/02/24 01:43
通行人8 ( ♀ )

私も本部に言ったほうがいいと思います。対応後主さんの責任になりますよ。
本部に任せれば店長と会話する事もないですし。

No.9 15/02/24 17:49
通行人9 ( ♀ )

本社に連絡で良いと思いますし、私ならそうします。

退職しているのに働かされるのももってのほかですし、退職した従業員に顧客の個人情報を伝えるなんて論外です。

その2点だけでも充分絞られるでしょうし、二回目なら何かしら処罰をくらうのではないでしょうか?

本社に連絡して、本社に対応任せれば良いよ。
店長の電話には出ないことだね。電話番号変えることができたらその方が良いと思うけど。

No.10 15/02/24 17:59
お礼

皆さんありがとうございます。

本社の番号は、一社員でしたので、普段問い合わせすることもなかったので分かりません。
本社からの営業の方の番号は知っていましたが、消しました。

今日、代理店の課長に相談しました。
私が求職するときも相談に乗って頂いたので。
対応する必要はない、店長にも注意しておくと言って頂きました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧