遅蒔きながらの数学

回答3 + お礼3 HIT数 918 あ+ あ-


2015/02/25 22:20(更新日時)

積分についてお願いします。
当方、数学力はなんとか中学範囲の
中年です。
訳あって微積分を勉強し始めましたが以下の積分問題がわかりません。

★ 桜の開花に必要な積算温度を200℃とする。
1日の平均温度が毎日0.5℃ずつ上昇するとしたら、積算温度が200℃を越えるのは何日目か!?

思わず単純に割り算してしまいましたが、答えは29日目らしいです。

ざっくりと
積分は、細かいものを積み重ねた掛け算のようなもの。
微分は、細分化した割り算みたいなもの。
と思っていますが、違うかも知れないので数学に弱い私に教えて下さい

お願いいたします!!





No.2190391 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

ありがとうございます!!

せっかく教えていただいたのに理解できません。
わかりやすそうな本を見つけたのですが…(;´_ゝ`)すみません。

No.4

わ~!!お付き合いくださりありがとうございます!!嬉しいですっ♪

何が解らない…と言われたら
なにもかもかも知れません。
200はイコールではないですね
超えですね。

私は200℃を0.5で割ってしまいました。
勉強になります…

毎日0.5℃ずつ上昇すると言うのは
例えば、
初日が1℃ならそれにプラス0.5℃をする。
翌日は1.5℃、 その翌日は2℃になると言うことでしょうか…
ただこれだと毎日の気温が違うからおかしくなりそうですが…

すみません。ワケわからなくなってます、でも理解したいです!!

No.6

ありがとうございます♪

積算温度とは上がった分の合計なんですね。

そうそう確かに私は問題にない数字を出して、文章題が解けずよく叱られました~
自分の中では関係あるんですが、
要らん事を考えてしまうようです。

気を付けて頑張ろうと思います!!
本当にありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧