注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

主人が不機嫌

回答19 + お礼13 HIT数 4016 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/02/28 14:03(更新日時)

会社の仲間が異動するんで送別会に行きました。
子供が小学生と園児なので子供が産まれてから
一度も飲み会に言ったことがなく、
土曜だったので主人に行かせてもらうね、
子供たちをお願いしますと伝えて出ました。

以前に何度か飲み会に誘われたのですか、
もともと主人は私が外に出ることが気に入らないらしく、
あんたほんとに行きたいの?え?え?
ほんとに呑みに行きたいの?とバカにされるように言われました。
一体何が気に入らないの?といっても
いや、別に行っても良いけど本気で言ってんの?
と言われる始末。

そのたび面倒なので飲み会には参加していませんでした。
でも今回はお世話になった上司の送別会、絶対に行かせてと丁寧にお願いしました。
反応は薄かったですが、何とか行けることに。

行く時も無視されるし、きっと気に入らないんだなと感じていました。

結局帰りが夜中の一時過ぎになってしまいました。
その間10時に電話12時にラインをしていますが、
電話の時の対応が機嫌が悪く一方的に切られてしまいました。
あー怒ってるなと思いましたが、
せっかく行けた飲み会を抜けたくなかったので
帰りませんでした。

帰宅したら
待っていたのか暗い中突然出てきて
何考えてるの?こんな時間までろくに連絡もしないで。ふざけんなよと、
怒られました。

二回連絡したよね?
一方的に切ったのは何で?
と聞いても興奮している様子。
謝りました。

でも、何で気持ちよく行かせてくれたり、帰らせてくれないの?
と捨て台詞を残しました。

男は女を閉じ込めておきたいんだよと友達にも言われましたが、
本当にそうなんでしょうか?

私は主人を束縛しないし、飲み会も止めたこともないです。干渉も全くしない。

主人は友達とランチくらいでは不機嫌になりません。飲み会に関してと実家に帰省するときだけ
不機嫌になり、揉めます。

私だって年に数回位、飲みに行きたいです。
たまには実家でくつろぎたいです。

愚痴になりましたが、
同じような方いませんか?
男性からのご意見もお待ちしてます。

タグ

No.2190492 15/02/24 11:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/24 12:10
経験者さん1 

失礼だけど主さんを相当下に見てませんか?たかだか人様の送別会に出たくらいで..旦那さん、元からそうだったの
?旦那さんは飲み会に出ないの?自分は良くて妻はダメみたいな考え方だとこれからもこういう衝突出てくるよ?器の小さい旦那持つって何かと気苦労が耐えません。話し合いは無理そうですか?不機嫌って一々面倒だよね?私の前の旦那もそういうタイプだったし^_^;

No.2 15/02/24 12:13
サラリーマンさん2 

ご主人は普段から偉そうにしているみたいですが、自分に自信がないと見ました。

だから浮気💏も心配するし、想定外の事態には簡単に取り乱してしまう。

No.3 15/02/24 12:25
通行人3 

旦那さんは何がそんなに気に入らないのでしょうね
とにかく主さんを縛り付けておきたいって感じでしょうか
自分に自信がない裏返しじゃないかな😥

No.4 15/02/24 12:33
通行人4 

閉じ込めておきたいんじゃなくて、側にいて欲しいんでしょうね

別に喋ったり特に何をする訳じゃないんだけど、妻が家にいるという事で落ち着くんでしょう

まぁ、寂しがりというのか、甘えたさんなのかも知れませんね

No.5 15/02/24 12:39
お姉さん5 ( ♀ )

うちの旦那も全く同じです。
昼間のランチは怒らない。
でも飲み会とかは絶対にダメ。
ある意味モラハラ気質なんですよ。

No.6 15/02/24 13:12
通行人6 ( ♂ )

要は信頼の度合いだと感じます。

信頼性が薄いから飲み会に限らず、実家に帰るのも本当に実家なのかなって疑いの気持ちなんだと思います。
まぁ、ポジティブに捉えれば関心が在るって事だから其れぐらいの事目くじらたてないで許してあげる気持ちが大事ですかね。

No.7 15/02/24 13:49
通行人7 

主さんも、一度、真似して束縛してみては?「飲み会行くな」と言ったり、義両親の話で不機嫌にしたり。
自分にしてほしくないことを、配偶者に求めるのはどうかと、気づいてほしい。特に、飲み会は、男がよく言う「仕事の付き合い」ですもの。

No.8 15/02/24 14:00
お礼

>> 1 失礼だけど主さんを相当下に見てませんか?たかだか人様の送別会に出たくらいで..旦那さん、元からそうだったの ?旦那さんは飲み会に出ないの?… そうなんです。完全に下に見られてるのだと思います。
バカにされることもあります。
亭主関白なら諦めがつきますが、ただの自分勝手、子供っぽいだけなんだと思うんですよね。

話し合いは出来ないと思います。どうせまた
私の意見は聞いてくれません、納得もしてくれない人です。

ほんと面倒です。
これがなければ、普通にいいパパなのですが…

No.9 15/02/24 14:05
お礼

>> 2 ご主人は普段から偉そうにしているみたいですが、自分に自信がないと見ました。 だから浮気💏も心配するし、想定外の事態には簡単に取り乱して… ん~自信がないとは考えもしませんでした。
逆にどんだけ自分の考えに自信もってますの?
って思うくらい、自分の意見がぜーんぶ
正しいと思って話してくるので…
わたしの意見は脚下、あんたは分かってないとか言われて。
容姿に自信がないのかな…

No.10 15/02/24 14:11
お礼

>> 3 旦那さんは何がそんなに気に入らないのでしょうね とにかく主さんを縛り付けておきたいって感じでしょうか 自分に自信がない裏返しじゃないかな… 自信のない裏返しですかね…

前にも書きましたが
自信のある人だと思ってたもんで…

やっぱり容姿なのかな、
それか私に愛されてないと思ってるのかな…

No.11 15/02/24 14:15
お礼

>> 4 閉じ込めておきたいんじゃなくて、側にいて欲しいんでしょうね 別に喋ったり特に何をする訳じゃないんだけど、妻が家にいるという事で落ち着く… 今思ったのですが、
確かに家にいても何を沢山話すわけでもなく
特別のことはなにもありません。
本当にただ居るだけ。
私を必要としなくてもいいのになーと思っていました。
単なるさみしがりやですかね。
それにしても子供っぽい。

No.12 15/02/24 14:46
通行人12 

深夜一時はまずいです

No.13 15/02/24 16:48
お礼

>> 5 うちの旦那も全く同じです。 昼間のランチは怒らない。 でも飲み会とかは絶対にダメ。 ある意味モラハラ気質なんですよ。 確かにある意味モラハラ気質ですね~

何故にランチは良いのか。
でも、文句は言われますよ、
ズルいだの、男といくのか!?とか。

No.14 15/02/24 18:09
通行人14 ( ♀ )

>13

男と行くのかってセリフに凝縮されているような気がします。

男の気配を旦那さんが勝手に感じた場合、そうなるのでは。
実家に帰省の場合は、親に子供を預けられるから外出は自由だし。

昼間のランチは知り合いがいるから信用できるとか?

嫉妬深いと考えたらしっくりきたりしませんか?

なんか信用がない気がします。
自信のなさの裏返しかな。

No.15 15/02/24 20:10
通行人15 

旦那さん、主さんのこと

あんた

って言うんですか?

なんかそこに引っかかってしまった。

お世話になった上司の送別会なのに、不機嫌とかイヤですよね。
たまにはいいのに…
子供みたいですね。

No.16 15/02/24 22:55
専業主婦さん16 ( 30代 ♀ )

私は何も言われないけど大切な集まりでも22時には帰る…

No.17 15/02/24 23:59
通行人17 

12さん、16さんと一緒で、1時はないかな。私も、大切な集まりでも22時には帰ります。独身の時と、結婚して子供がいる時とは違うかなって。主さんとこの旦那さんは、22時に帰ったとしても、文句言いそうですけどね…

No.18 15/02/25 00:59
通行人7 

うーん、1時だめですか?今迄いくつか職場を経験しましたが、男も女も、独身も既婚も、付き合いは最期まで参加していましたけどね。
しかも、歓送迎会などのような特に大事な会で、自分だけ「帰ります」て、しらけますよね。ご主人も、飲み会は深夜になるでしょ?
実家住みではないシンママなら、皆さんも気を使ってくれるでしょうが、夫婦で仕事をしていれば、どちらかがいない時はどちらかが家にいればいい!と思っていました。

No.19 15/02/25 03:35
通行人19 

私も若い頃は旦那が飲み会に行くのが嫌でした

年に数回の会社の飲みなのに凄く不安で、行ってもいいけど何時に帰るのかをちゃんと言ってくれないと不安でした

それで遅く帰宅すると不機嫌になったりしてました

理由は

私以外の女と楽しく話すんじゃないか?って嫉妬心

こんなに心配してるのに、どうしてこんなに遅く帰って来るの?って怒り

私だけ家事と育児で自由に出来ないなんて!ってワガママ

って感じでした

旦那さんも同じような面白くない気分なんじゃないかなぁって思うんです

私は今は笑って行ってらっしゃい♪って言えるけど、それは多分、旦那は浮気しないだろうし、そうゆう付き合いは大事だって理解できたからだと思います

要するに昔の私はワガママで相手の仕事のことまで考えられないガキだったんですよね

主さんの旦那さんは俺様っぽいとこもあるし、妻が飲みに行くのが許せないような気持ちなのかもですね

飲みだけに限らず普段からそんな感じだと疲れそうですね

No.20 15/02/25 05:41
経験者さん20 

一時は遅いでしょうね。まだ幼稚園の子が居るならなおのこと一次会でかえりましょうよ。旦那さんがそんな性格なら何時になっても文句はいうけど、一次会で帰宅なら皆は二次会に参加だけど私だけ行かないで帰宅したんだから許してよ!と言えますしね。
実家に帰るのも嫌がるのは、主さんが帰りすぎなのかな?年に一二回の事なら旦那はおかしいよね。
旦那さんと帰れば問題ないのでは?

No.21 15/02/25 05:42
専業主婦さん21 ( 30代 ♀ )

うちは、昼間のランチでさえ許してくれません…
結婚してから、友達に会いに行けたのは1度だけ。
文句や暴言を吐かれるときは、お前って怒鳴られます。

あんた…も、嫌ですね。
普段からずっとですか?

No.22 15/02/25 10:12
お礼

>> 6 要は信頼の度合いだと感じます。 信頼性が薄いから飲み会に限らず、実家に帰るのも本当に実家なのかなって疑いの気持ちなんだと思います。 … 信頼の度合い…
言えますね。
信頼されてないのかな…
いや~私はかなり信じているのに。

No.23 15/02/25 10:36
専業主婦さん23 ( ♀ )

確かに、かなり束縛きつめの旦那さんですね。
主さんがたまの息抜きしたくなるお気持ちが、わかります。

でも、やっぱり午前様はマズイんじゃないでしょうか。
電話を切られた段階で、旦那さんの機嫌がよくないのは分かっていたと思います。
それでも引き上げなかったのは、旦那さんの機嫌より飲み会を優先させた訳ですよね。
旦那さんが怒るのは、解っていたことではないですか?
たまの機会にこういうことになると、余計に次の時に出してもらいづらくなるのではないか
と思います。
信頼を失うような行動は、得策ではないですね。

信頼感の薄い旦那さんだからこそ、行動に気を配って少しでも信頼を得て
行動範囲や時間を広げられるようにされた方がいいのではないかと思います。

No.24 15/02/25 12:28
通行人24 ( 30代 ♂ )

うちは自由ですよ。前もって言ってくれれば。あと何時に帰ってこようが次の日に子供の朝飯さえ作れば問題ないです。
理由は嫁の飲みに出る頻度が2ヶ月に1回位で頻繁じゃないのと、嫁を出してれば俺も気兼ね無しに出れる。
たまに飲みに出るならとことん飲んでこいって思う事かな。
たまに男いたら?とか浮気してたら?とか言う人もいますが…子供にお使い頼むのに万引きの心配します?それと近い感覚。浮気が悪いとわかってるならしないやろいい大人だし…って感じ。

ちなみに夫婦仲は良いしセックスレスでもない結婚12年目です

No.25 15/02/25 14:43
お礼

>> 7 主さんも、一度、真似して束縛してみては?「飲み会行くな」と言ったり、義両親の話で不機嫌にしたり。 自分にしてほしくないことを、配偶者に求め… そうなんですよね、
同じことされたらどうなの?と
言いたいです。
今度主人か飲みに行くときはやってみようと
思いますよ!
きっと
仕事の付き合いと言われるでしょうが…

No.26 15/02/25 14:45
お礼

>> 12 深夜一時はまずいです そうですかぁ…

No.27 15/02/25 14:50
お礼

>> 14 >13 男と行くのかってセリフに凝縮されているような気がします。 男の気配を旦那さんが勝手に感じた場合、そうなるのでは。 実家に帰… そうですね。
色々想像を膨らましている可能性はありますね。

どうにか信頼?
してもらえるようこちらも工夫していかなきゃとも思います。

No.28 15/02/25 14:59
お礼

>> 15 旦那さん、主さんのこと あんた って言うんですか? なんかそこに引っかかってしまった。 お世話になった上司の送別会な… ほんと子供みたいですよね!

あんた、あなたはよく言われます。
付き合ってる時からですね。
普段は名前で~ちゃんと言われるのですが
討論になるとよく言われるかな。
確かにちょっと
イラッとすることもあります。

No.29 15/02/25 15:00
お礼

>> 16 私は何も言われないけど大切な集まりでも22時には帰る… そうなんですね。

No.30 15/02/25 15:02
お礼

>> 17 12さん、16さんと一緒で、1時はないかな。私も、大切な集まりでも22時には帰ります。独身の時と、結婚して子供がいる時とは違うかなって。主さ… ん~そうですね~うちは何時に帰宅しても
飲み会の場合はダメだとおもわれます。

No.31 15/02/25 15:13
お礼

>> 18 うーん、1時だめですか?今迄いくつか職場を経験しましたが、男も女も、独身も既婚も、付き合いは最期まで参加していましたけどね。 しかも、歓送… そのまま、同じ考えです。
私は三つの職場しか経験してませんが
飲み会、ましてや送別会に関しては
お先に失礼はしらけてしまいます。
異動する方がお帰りになるなら話は別ですが。

熱など体調に心配あればいきませんが、どちらかの親が居てくれたら問題ないと。

子供がいるのといないのでは
帰る時間も気遣わないといけないんですかね。
年に二、三回の飲み会なのに。
正直納得いかないんですよ。

No.32 15/02/28 14:03
通行人32 ( ♀ )

うちも以前はそうでした。
だからわたしも同じことしてやりました(笑)
旦那が職場の飲み会行くと言ったら、不機嫌な顔で送り出し、途中何回も電話し、遅かったらキレる。
これを繰り返したらわたしにも何も言わなくなりましたよ(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧