注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

ごはんの時間が苦痛です

回答20 + お礼8 HIT数 4733 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
15/03/01 09:38(更新日時)

新婚、共働き夫婦です。私が毎日食事の準備をします🍴
うちは旦那にほぼ毎日、食事についてダメだし、あるいはダメ出しじゃなくても一言言われます、ひと口食べて「まずくはないけど何か足らない」「もう少しあれ入れた方がいい」「これは何入れた」「煮すぎ」「65点(点数をつけます)」など…です💦確かに料理は苦手ですがマズくはないし、お惣菜もめったに買いません(旦那が嫌いなため)💦毎日仕事して帰ってきて、疲れてるところ頑張ってごはん作るのに、今日は何言われるんだろうかと最近食事の時間がストレスで、会話も減りました⤵
これが普通なんでしょうか??みなさんのご家庭はどんな感じですか??






No.2191035 15/02/25 22:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/25 22:38
経験者さん1 

主さんが支度して、ご主人に味付けして貰えばいいんです。
このまま我慢だけしてると辛いですよ。
自分で味付けしといて不味いは無いでしょう。
あなたの好みの味が知りたいと言えば良いでしょう。
私は十年以上経って気が付きました。
文句言いません。

No.2 15/02/25 22:40
通行人2 

うちも共働きです
うちは早く帰って来たほうが夕食の準備をします
お互いに仕事があるので家事全般半々でやってます
自分も妻の料理を不味いとか美味いとか言いますが妻も言うのでお互い様
主さんも旦那さんにご飯作らせてみては?

No.3 15/02/25 22:43
通行人3 ( 40代 ♂ )

もう、離婚でいいんじゃないですか。夫婦である意味を感じませんよ、他人から見ても。
そんなこと言わせてるあなたにも、重大な過失があると思います。このまま行ってもどの道、離婚になる気がします。料理の味は作り直せても、人間の性根(しょうね)はなかなか治らない。

No.4 15/02/25 22:49
お礼

経験者1様ありがとうございます🙇

旦那は帰宅時間が9時なので、待ってられないんです😱私は直帰で6時半、スーパー寄ると7時です💦ですがいい案ですね、休みの日に実行してみます✨

No.5 15/02/25 22:53
働く主婦さん5 ( ♀ )

①旦那さん、食事作ってもらっているんだから、文句を言わずに食べる 。

②旦那さん、味つけに注文、不満があるなら自分で作る。

③旦那さん、奥さんも働いている。
思いやりが大切。

④旦那さん、食事でチマチマ言うのは男として器が小さい。

これを旦那さんに見せてください。
これは特殊ではなく、ごく一般的な普通の意見です。


No.6 15/02/25 22:59
お礼

通行人3様、ありがとうございます✨

離婚は考えていません。もう少し食事の時間を楽しくしたかったんです。旦那はグルメで味にはうるさいですが、私の料理にも問題があるのかもしれませんね💦
うちの実家の父がなんでも美味しいといって食べる人だったので、あまりの違いにショックです💦

No.7 15/02/25 23:08
通行人7 

毎日仕事と家事お疲れ様です。
うちは殆どダメ出しは無いです。決して料理上手ではありませんが料理が旦那の口に合っているんだと思います。
例え料理上手でも口に合うか合わないか、相性みたいなものがあるかも。

やはり旦那様に作らせたり聞いたりすればいいのでしょうが、点数まで付けられたらたまったもんじゃないですよね。

よくある○○の素とかタレ系、麺つゆなんか使ってみてはどうかな?

No.8 15/02/25 23:19
通行人8 

男という生き物の思考方法を観察してみましょう。
多くの男には共通した思考というか嗜好というか、女には理解出来ないことをしたり言ったりします。

その第一が、説教。
意味も根拠もなく批判して、相手より優位に立とうとする生き物です。
相手をも寝るときは相手が自分より優位であるときだけです。

決して料理や味のプロではないし、グルメでもない一介の男が妻の料理にケチをつけるのは、ただただ自分がエライと思いたいからです。
どこかで仕入れてきたウンチクや知識をもっともらしく語る。
ハイ、一番わかってないのは本人です。

新婚時代は何でも美味しいと言ってた優しい夫が、いつのまにか説教オヤジに変わっているということはよくあることです。

そういう生き物だと割り切って馬耳東風でつき合うのも夫婦経営のコツ。

でも夫婦はバランスでなりたっているので、時には壊してみるのも良いでしょう。
料理のことでもよし、他のことから料理のことについて飛び火してもよし。
所詮男は口では女に勝てません。
とことん毒を吐きだしてビビらせるのもいいでしょうね。

No.9 15/02/25 23:20
通行人8 

スミマセン

×相手をも寝るときは
○相手を褒めるときは

No.10 15/02/25 23:32
お姉さん10 

うちは 主さんの旦那さんの役を姑がしています。
姑がごちゃごちゃと料理にケチつけて点数つけます。旦那には旦那の言い分があり 二人で私の料理が下手だの不味いだの言い合います。

でも 絶対にふたりとも料理をしません。だからグルメでもないし知恵もないし本当は食えれば何でも良くて大雑把で味なんてよくわかっていないのです。

そんなやつら相手だから目には目を 一生懸命貴女たちのために作りましたと演技しつつ なんの工夫も愛情も入っていないただの食い物を出してやります。 買ってきた惣菜を あらこれ美味しくできたじゃない、やればできるじゃないとか言ってガツガツ食べてます。 バーカと思います。

No.11 15/02/26 00:35
通行人11 

遅かれ早かれそういう家庭はいずれ離婚するでしょう。
ご飯作って当たり前、稼いできて当たり前で感謝の言葉を言えずに毒を吐くような人は結婚しないで欲しいです。

No.12 15/02/26 06:17
通行人12 

性行為で今日のは何点だったとか言ったらどう反応するんだろうなぁ
採点するならこちらも採点しますよってなるよね、殺伐する生活ほど嫌なことはないね

No.13 15/02/26 06:32
専業主婦さん13 ( ♀ )

新婚さんでしょ?

色々要望してもらった方がいいと思うけどな。

わたしも結婚当初色々言われた‐言われた😃😃😃

「そば煮るな」
主人はそば派
わたしは煮込みうどん派

「味噌汁甘い」
主人は赤味噌育ち
わたしは白味噌育ち

※パスタをおかずにごはんと味噌汁

※カレーにサラダと味噌汁


※は(゜∀゜;ノ)ノでしたけどね。


結婚十年、
“我が家の味”は確立しましたが、味噌だけはどうしても譲りきれず、合わせ味噌です…(*^_^*)


余談ですが、うちの肉じゃがエピソードを聞いてください。

仕事帰りにたまたま主人実家に立ち寄ったとき、肉じゃがをもらいました。

夕飯に出すと、
主人「お前の煮物は甘いんだて」

わたし「おや?これはお義母さんにもらった肉じゃがだが?」

主人「………」
パクパクパク……


ちょっぴりスカッとしました🎵


主さんも可能ならお試しあれ!(b^ー°)


No.14 15/02/26 07:06
お姉さん14 ( ♀ )

料理は 慣れ&道具(手際)だと、個人的には思います。

でも、男の人って、自分の母親の味が好きな人が多いですから、自己流過ぎてもダメなんです。

私は、家庭の事情で中学の時から作っていまして、ひとり暮らしもしたので

共働きですが、とりあえず困ってはいない、という感じです。

ずっとやり続けないといけない事ですので、頑張って下さい。
「きょうの料理」は、番組を観る暇はなくても、テキストはクオリティ高いと思います。

No.15 15/02/26 09:50
通行人15 

基本の味付けは料理本を見ながら、後は好みで薄くするなり濃くするなりしてみたらどうですか?
私はクックパッドをたまに見て作りますが、ちゃんと分量どおりしても美味しくできる日もあればマズい日もあります。あれも出品者さんの舌によりますからね。
誰もが美味しいとは限らない、どなたかも言われてますが、料理番組見たりテキストを参考にするのが良いですね。

そこまで旦那が言うには口に合わないと思います、旦那さんがどんな味付けが好みか、レストランや料理の美味しい店に一緒に行けばどうですか?
美味しい店に連れて言ってもらえない嫁は料理が出来ない、また嫁に美味しい料理を作ってもらいたいなら、うまい店に連れて行くようにするといいらしいです。
旦那さんに言ってみたらどうですか?

No.16 15/02/26 10:40
働く主婦さん16 ( ♀ )

結婚前に食事のレベルは相手の日常をつかんでおかないと。

相手のお母さんが料理上手だとかなり厳しいでしょ。求められるレベルが高いから。それが当たり前で育ってきたんですからね。

主さんが相手のお母さんに教えてもらってはどうですか?

No.17 15/02/26 10:41
先輩17 ( ♀ )

主さん 最初が 肝心よ。
新婚さんでしょ。
グルメな旦那さんと 外食して食べながら 好みの味 聞き出してみては?

それから、機嫌の良さそうな時に 休みの日に一緒に料理作ってと 台所に引きずり込む。

話をしながら (飲みながらだと、いいのにな~)できた料理を褒め称える。又 作ってねと
段々 作る頻度を増やす。
喧嘩ごしではなく にこやかに。

因みに、我が家は私の恐怖政治で 成り立ってますwww

No.18 15/02/26 12:46
通行人18 

付き合ってる時に、多少相手の食に関する情報分かると思いますが。


うちは、幸い?義母さんが料理が上手くないようで旦那曰く「カレー作るにもジャガイモ、人参無いのにカレー作りルー溶かしただけのカレーとか、冷やし中華温いまま具なしとか、おでんはゴッタ煮だし、味付けもイマイチだから、母さんより下手な人いないなら大丈夫」と、言われてました。

だだ、私は薄口、旦那は濃口だから合わないけど文句は言われません

私も料理は嫌いですけど。

ちなみに、義父さんが長年料理人なので、義母さんが下手でも大丈夫な理由なんですがね(^^;

No.19 15/02/26 13:33
通行人19 ( ♀ )

旦那さんのお母さんの料理を、休みの日に食べに行って色々勉強します。そして旦那さんの好みの味付けや食材なんかを使うようにします。自分ではまともな方と思っていたのに言われて自信なくしたままよりはいいかな、と思って。

No.20 15/02/26 14:56
お礼

通行人2さま、ありがとうございます✨

私のいない休みの日だけは作ってくれますが、他はないですね💦月1回あるかないかです💦

No.21 15/02/26 14:57
お礼

働く主婦さん5さま、ありがとうございます🙇

こっそり投稿してるので、ちょっと勇気がいりますが、次なんかいわれたら見せてみますね✨

No.22 15/02/26 15:02
お礼

通行人7さま、ありがとうございます🙇

市販で売っている合わせ調味料、~の素みたいなのも時々購入しますが、「人工的な味」「濃い」と言われるので、たまにですね💦

No.23 15/02/26 15:04
お姉さん23 

主さんの文章読んでいると、汗マークが多くて、気弱というか優しい感じがしました。
一生懸命愛情込めて作っているんですから、
もう少し胸を張って言ってやってもいいのでは?

うちはニコニコして美味しい、すごいねと食べてくれます。嬉しいです。

私が主さんの立場なら強気にいきます。
「ならもう作りませーん。自分ですれば。」
「頑張って作ったのにそんな言い方ないんじゃない?!言い方考えれない?」
と確実に言うと思う(笑)

No.24 15/02/26 15:12
お礼

通行人8さま、ありがとうございます🙇

1週間に1回くらいカチンときて、キレます🔥
黙って食べてくれと思ってしまいます💦

No.25 15/02/26 22:37
お礼

お姉さん10さま、ありがとうございます🙇

かっこいいですね、私ならふたりに言われたらさらに凹みます😱私もちょっと強くなりたいです😱

No.26 15/02/26 22:41
お礼

通行人11様、ありがとうございます🙇

そうですよね、お互いに感謝の気持ちを持たなければダメですよね✨
ですが、離婚は嫌ですね…😥

No.27 15/02/26 23:43
匿名 ( ♀ WAidCd )

私は離婚しました。
自分じゃできないくせに人のあら探しして思い通りじゃないと文句…
料理だけじゃなかったですけどね…そういう人って。
今は家事育児料理、共働きだから気を使って優しくしてくれる旦那さんに出会えて感謝してます。

No.28 15/03/01 09:38
OLさん28 ( ♀ )

うちの旦那と姑もそうでした😱
なに作っても不味い😱
美味しいとほとんど言わない😫そして、姑はそばで見ていて、いちいち指図する😱
今は、別居して、私は実家で仕事の帰りが早いとき、休みの時、料理を作ります🐱
両親と妹は、何でも、美味しいと言ってくれます🐱
いつも、不味いとか、料理に点数をつけるとか😫
やってらんねぇって、さぼっては🐱
男って勝手な生き物ですよね😱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧