注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

子供の保育所の送り迎え

回答18 + お礼0 HIT数 3597 あ+ あ-

悩める人
15/02/27 04:06(更新日時)

保育所の送り迎えについて

下の子供が保育所に入りもうすぐ一年

普段は家内が(週3回のパート勤務、午前中のみ)自転車で送り迎えして、仕事の日はそのまま
自転車で職場までいきます

保育所までは自宅から自転車で2分
歩いても5分くらいです

ただ、雨の日になると子供が濡れるし、大変だからとの理由で家内から送迎を頼まれ、朝は私が通勤前に車で送ってきました

約一年、そのような形で過ごしてきましたが

先日雨が2日続き、私が2日連続で送った際、子供の同級生知のお母さんから

『不定期でお父さんが送ってるから、前から不思議に思ってたんですけど、もしかして雨の日は頼まれてるんですか?

いいなぁ~奥さん楽で』

と言われました

確かに私が送ると先生から頻繁に
『あれ?お母さん今日はどうされたんですか?』と聞かれます

まさか雨だから頼んでるとは誰も思わないんだと思います

近いし、楽しいから送る事は苦痛では全くないんですが、家内の見られ方が気になるなぁ
と思い投稿しました

我が家は近いし、20分以上かけて雨でも来てるお母さんがほとんどです

というか余程の大雨や強風でない限り
雨で旦那に、頼むお母さんは居ないのかなと・・

どーなんでしょうか

家内は雨の日は頑なに嫌がりますし
話す必要はないのかとも、悩んでます

No.2191161 15/02/26 10:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/26 10:27
通行人1 

奥さんが強く拒んでいる様子ですから、
このままでも構わないのではありませんか❓

事情なんて家庭・人それぞれですし、
他人が口を挟むのが変ですよ

No.2 15/02/26 10:31
働く主婦さん2 

それぞれの家庭の事情があるので気にしなくていいと思います。
私はむしろ旦那さんが協力的なのが嬉しいですね😊 できれば雨の日といわず、どんどん協力してもらいたいと思います。
日本の男性は、もっと我が子の育児に参加すべきだと思います。

No.3 15/02/26 11:12
働く主婦さん3 

そういうことを主さんに言ってきたママさんが踏み込みすぎかと思う。お父さんが送り迎えしてる家庭はありますよ。別に父親だろうが母親だろうが、どっちだっていいだろうに。ちなみにうちは朝は旦那が送ります。

No.4 15/02/26 11:14
通行人4 

家庭の事情は、各々、違います。
なので、周囲がどう言おうが気にすることはないと思います。
今のままでいいと思いますよ。

No.5 15/02/26 11:19
通行人5 

奥さんに免許とらせて車買ったらいいでしょ。

No.6 15/02/26 12:05
通行人6 

お父さんが送り迎えしている家庭多いですよ。
保育園では先生に「雨の日は私が送り迎えしているんです」って事情はちょこっと伝えておいた方が良いかもです。
園側も家庭事情を把握する必要があるので。
そしたらいちいち突っ込んでくることはないですよ。

No.7 15/02/26 12:14
通行人7 

え、奥様甘やかしすぎ。私は雨の日も自転車で送っていましたよ。周りも母親が送るという感じです。


ちなみにフルタイム。奥様楽すぎる😃

No.8 15/02/26 13:01
通行人8 ( ♀ )

私からしたら、旦那さんが協力的なんだなーと思うだけですけどね^_^

楽しすぎーとか思う人は、ただ裏を返せば羨ましいなーてことだと思いますよ!!誰だって楽したいのは、当たり前なんですから^_^楽をさせてくれるようなパートナーがいることは羨ましいことですよ!

No.9 15/02/26 14:01
先輩9 

雨だから、と言わないほうがいいよ

私も雨でも自転車びちょびちょで送り迎えしてるから

奥さんらくでいいな~♪は、皆の本心です

色々な家庭があるのは、お互い様です

変な噂がたちまち広まりますからね

このご時世

そんなもんなんですよ


No.10 15/02/26 14:07
通行人10 

主は奥さん

No.11 15/02/26 14:37
通行人11 ( 20代 ♀ )

[そんなに気になる事なのかな??]
って言うのが正直な感想です。


誰が送ろうが他人に関係ないと思う(´・ω・`)



母親もいましたし、父親ももちろんいました。 お祖父ちゃん・お祖母ちゃんもいましたよ。


ウチは、ほとんど私でしたが…私が体調悪すぎて送れない時はお祖母ちゃんにお願いしてました。
↑先生からは聞かれたみたいですがね。


No.12 15/02/26 14:50
お助け人12 

5分でも15分でも主さんの出勤に差し支えが無いなら構わないでしょう?
これが毎日主さんなら大変だとは思いますが、主さんもお子さんも楽しいなら、他人の言葉に惑わされないで下さい。
奥さんが楽でいいな~何て言われたら、私も子供と一緒が楽しみですからねーと返せばいいのでは?
周りは妬みが入ってますね。
奥さんをかばいたいなら、たまには私にも保育所まで送らせてと妻に頼んでるので、と言えば収まりますよね。
主さんの会話次第で奥さんは周りのママからズボラな妻と思われるか優しい妻だと思われるか、てとこですね。
なるのでは?

No.13 15/02/26 17:08
おばかさん13 

そこの庭で、違うと思いますよ。そんなんで妬まれたら大変です。考え方のちがいでしょうか?

お母さんがなんでもするのがあたりまえになっているからかな?

No.14 15/02/26 17:24
通行人14 

よそのお宅の旦那が不定期で送迎してるなんてのを気になってるそのおばさんの方がどうかしてる。

嫌味まで言うなんて。

そんなことで奥さまが悪く噂されることないと思うけど。
普段の人間関係が悪いとそういう事もネタにされるかもね。
旦那様が無理をしている訳でもないし、
楽をし過ぎ、甘やかし過ぎって言われるほどの事でもないし。
             

No.15 15/02/26 17:59
通行人15 

何か問題ありますか?夫婦で役割分担出来てて良いじゃないですか。二人の子供ですよ。お互い支えあって子育てしましょう!

No.16 15/02/26 20:21
先輩16 

旦那に何もしてもらえない惨めな主婦の僻みです。

私も朝晩ご飯を作ってもらってますが、よく僻まれます(笑)

気にしないことです。


No.17 15/02/26 20:28
通行人17 ( ♀ )

『いーなあ、奥さん楽で』
は、協力的なご主人(主さん)への誉め言葉だと思いますよ?
先生が「お母さんは?」と聞くのは、やんわりと家族の体調確認の意味だと思います。
母親が例えばインフルとか感染性胃腸炎とかいったら、子供の様子も要注意ですから。

ふだん奥さまが徒歩か自転車で、主さんか車での出勤なんですよね?
だったら雨の日は子供を車に乗せてやりたいと思いませんか?奥さんが楽をするとかではなく、子供が濡れないために。

保育園保護者って、そんな他人の日々の行動をいちいち噂しているほど暇じゃないし、主さんが気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

No.18 15/02/27 04:06
通行人18 ( ♀ )

家の子の通っていた保育園は父親やお祖父ちゃんが出勤ついでに車で送迎している家庭、たくさんありましたよ。
園の駐車場があるから雨の日は父親が出勤ついでにって家庭は多かったですし、天候に関わらず夫婦交代で送迎している家庭もありました。
別に何とも思ったことないです。
家は旦那が朝早く、帰りも私より二時間遅いから送迎は無理でしたが。
小学生になっても、雨や雪の日はママやお祖父ちゃんが車で迎えに来たりしてる子、いますよ。
私も一年生の内は雨や雪の日は迎えに行っていたし、徒歩ですが。
放っておけば良いのでは?何か言われたら、通勤ついでなんで~とか適当にかわしておけば良いですよ。
別に雨だろうが何だろうが、母親がママチャリで必死に送迎しなきゃならない決まりはないんだし。危ないし、風邪ひいたりもするし、主さんがついでに送れるなら送ってやれば良いですよ、一部の意味不明なやっかみを言う母親は気にせず。いちいち他人の家庭のやり方に口挟んで来る保護者がいると、面倒臭いですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧