生命保険

回答6 + お礼6 HIT数 1150 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/02/27 01:16(更新日時)

50代の主婦です。

この歳まで生命保険に入ってませんでしたが、最近、将来が凄く不安になり出し、生命保険に入ろうと思うのですが、余り掛け金の高い保険に入れません。

そこで折り込みに入っていた掛け金の低い県民共済に入ろうかと思っているのですが、県民共済ってどうなんでしょうか?

アフラックなどの外資系?の保険はどうなんでしょうか?

皆さんは、どんな保険に入られてますか?

参考にさせて頂きたく、ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。


No.2191272 15/02/26 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/26 18:50
通行人1 

そのどっちかなら
100%漢字の方です
ネットやTVの安価なカナ系は使う時
ドンでもない目に遭う。。。

No.2 15/02/26 19:52
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
そうなんですね。
ちなみに、どんな目に遭うのですか?

No.3 15/02/26 20:16
通行人3 

死亡保証が必要なのか、医療保証を充実させたいのかどっちです?

No.4 15/02/26 20:56
お礼

>> 3 身のほど知らずで保険に無知なんですが、保証は、両方そこそこにあるといいのですが、どちらかになるのですか?

また県民共済の中の、割戻金とは、どういった時に、お金が戻ってくるんでしょうか?

一般の保険会社の保険だと、保険の種類によっては、2年毎にお金が支払われるシステムもある様なんですが、そういった保険は、掛け金も高いのですよね?

お礼の中で質問して申し訳ございません。

保険って難しいです。

No.5 15/02/26 21:18
通行人3 

生命保険て一言でコレがこうでアレがこうなんですよって簡単に説明出来る物じゃ無いし、現在の体調なり通院歴なり病歴によって加入出来る内容が違って来ます。

医療保証と死亡保証がセットになっている商品も有れば、どちらか一方だけってのも有ります。

本屋に行って、こんな生命保険には入ってはいけない‼みたいな生命保険に関する詳細が記された本が売られていると思いますからそれを参考にしてみても良いと思います。多分、その本に各生命保険の様々なメリットデメリットも書いて有ると思います。

力不足、知識不足ですみません🙏

No.6 15/02/26 21:27
お礼

>> 5 いえ、親切に回答して頂いてありがとうございます。

書店に行って色々、見て検討してみたいと思います。

大した掛け金も出せないのに色々検討しても仕方ないとは思いますが…。

ありがとうございました。

No.7 15/02/26 21:41
通行人3 

追伸‼生命保険は、知らなくて大損😭知ってて良かった😊って感じで、いざその保険が必要になった時になって初めて知る内訳が有ったりします。以前私が親知らずを抜歯する為に一泊入院しましたが、私の加入していた保険では未対応でしたけど、友人が同じケースで一泊入院したら保険から数万円支払いが有ったそうです。

死亡時の保険金の受取人とか決まってますか?

No.8 15/02/26 22:05
お礼

>> 7 親知らずで入院するんですね、知りませんでした。

保険が適用するかどうかなど、細かい事まで調べ尽くさないと損する事があるなんて、何だか、知ってる人だけ得するなんて、腑に落ちないですね。

死亡時の受取人は、大抵、伴侶ですよね?

もし、私が後に残った場合は、葬式代にしてもらうかは、子供に任せ様と思います。

受取人、決まってますか?

No.9 15/02/26 22:21
通行人9 ( 40代 ♂ )

生命保険のことを話すには聞かなければならないことや、いろんな説明で、書きだしたらきりがない。

というわけで、よくわからない人がある程度の保障と安い掛け金で加入したいとなれば
県民共済が良い



No.10 15/02/26 23:12
お礼

>> 9 話す側は、キリが無いかと思いますが、よく分からない側は、幾らの掛け金でどの程度の保証があるのか位の質問しか出来ないです。

言うなれば、外交員の言いなりってとこです。

そんな訳で、県民共済、悪くないんですね。

ありがとうございました。

No.11 15/02/27 00:06
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

特に保険屋と繋がりないなら(家族が保険屋とか)主婦の保険は共済や簡保が一番なんだぜ。

しかし、大黒柱の旦那になると、掛け金のリスクはあっても、保障の内容で生保になるのさ。

先進医療とか入っとかないと、癌とか怖いだろう。

No.12 15/02/27 01:16
お礼

>> 11 そうですね。
一家の大黒柱が倒れたら大変ですもんね。

主婦だから共済で充分ですよね。

でも将来何が起こるか分からないので不安なんです。

けど、共済に入っておきます。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧