注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

生まれた場所と暮らしている場所の温度さについて

回答5 + お礼5 HIT数 1185 あ+ あ-

悩める人( 49 ♀ )
15/02/28 09:30(更新日時)

沖縄県出身で現在、関東に住んでいます。結婚していますが、冬の寒さが最低気温10℃も違って着込んでも風邪を引いてしまいます。鼻から吸う空気の寒さで一気に涙ウルウル、熱がバーッと出てしまいます。
家の廊下を歩いたり、ふと出くわした寒い場所でも、すぐ風邪を引いてしまいます。栄養ドリンクやニンニクを
食べても今の状態です。沖縄に住んでいたときも1年間、風邪を引いた事がない年はありませんでした。

変な話ですが、神様は私に沖縄の気候に合わせて、その土地に生まれるようにしたのかな?まで思うようになりました。ちなみに、宗教は何も信仰していません。

どう思われますか?

タグ

No.2191661 15/02/27 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/02/27 20:44
通行人1 

今までと違う環境なので体も慣れようと頑張っているんでしょうね。
免疫力つけるために体力つけたり野菜や果物食べたり冬はあったかいもの食べるとか工夫してみては?

No.2 15/02/27 20:52
通行人2 ( ♀ )

寒い日が続きますね^_^
でも春はすぐそこですよ。
関東に住まれてどれくらいですか?

実は私も沖縄県出身です。
愛知県住みですが、かれこれ33年経ちました^^;

寒さも慣れかな?

こちらの冬は本当に寒いです。
最高気温が沖縄の最低気温をはるかに下回ってるし…
昨年末に沖縄帰省しましたが暑かったです。
夜は暑くてエアコン点けて寝てました。
沖縄は住みやすいなぁ。
老後は沖縄に住みたいなぁ。





No.3 15/02/27 21:06
お礼

>> 1 今までと違う環境なので体も慣れようと頑張っているんでしょうね。 免疫力つけるために体力つけたり野菜や果物食べたり冬はあったかいもの食べると… 果物ですか?余り食べてないので食べてみようと思います。

No.4 15/02/27 21:39
お礼

>> 2 寒い日が続きますね^_^ でも春はすぐそこですよ。 関東に住まれてどれくらいですか? 実は私も沖縄県出身です。 愛知県住みですが… 関東に住んで30年すぎてます。始めの1年で10キロ以上、寒さだけで痩せて38キロになりました。
慣れたつもりなんですが、それでも、冬が来る度に風邪を引き仕事で休むことが多くて。
軽い相談のようですが、親が言うのは寿命を縮めている…、と。

皆さんは、今、住んでいる場所より10℃低い所に住めますか?

No.5 15/02/27 23:08
経験者さん5 

私もけっこうあったかいところで生まれましたが、現在住んでいるのはドイツです。冬はマイナス20度とか余裕です。笑
慣れなので、風邪もひかないですよ。

No.6 15/02/28 00:28
通行人6 

暖かい場所に住んでいると風邪引きやすくなりますよね👊
体作りをしっかりして対策したいですね
ジョギングとかするのはどうでしょうか

No.7 15/02/28 07:54
お礼

>> 5 私もけっこうあったかいところで生まれましたが、現在住んでいるのはドイツです。冬はマイナス20度とか余裕です。笑 慣れなので、風邪もひかない… では、免疫力が関係してくるんですかね?

No.8 15/02/28 07:59
お礼

>> 6 暖かい場所に住んでいると風邪引きやすくなりますよね👊 体作りをしっかりして対策したいですね ジョギングとかするのはどうでしょうか 今、寒い場所に住んでいます。ジョギング?ジョギングをしたら、すぐ風邪を引きそうです。室内の体力づくりなら、考えてみます。ありがとうございました

No.9 15/02/28 08:31
通行人9 ( ♀ )

『沖縄に居た時も風邪をひいたことのない年は無かった』
・・・・つまり、沖縄時代も毎年風邪をひいていた、ってことですよね・・?
(^_^;)

自分が年齢を重ねたり親御さんが年老いていく姿を見て、生まれ故郷への思慕が募っているのでしょう。
逆を言えば今の生活に充足感を感じていない・・・・・・。
マイナス思考を脱却することをお奨めします。

主さんの年齢で(あ、同世代です)、離れて住む故郷の親に自分の体調不良を訴えること自体、ある意味どうかと思います。『帰ってこい』って言ってほしいんですよね?
私の場合ですが、高齢の親に余計な心配をかけたくないんで、自分の体調不良(入院しても軽いものなら)は親には言いません。

No.10 15/02/28 09:30
お礼

>> 9 いや、帰る気は全然ありません。もう、こちらでの生活が友達も含め、こちらの方が私にとっては故郷と思っている自分が今の私です。何十年か前、里帰りしましたが、ここに住んでいた記憶(記録的な)があるのは当たり前のことなのですが、降りた那覇空港の沖縄の人を見ると、景色も道も全て変わって私が住んでいた頃の沖縄とは違ってました。沖縄の人の顔を見てもホリの深い顔だちを見て、妙な気持ちになりました。タクシーに乗って家まで行ったのですが「本土の方ですよね?」と言われた後、私の記憶にある(道は既に開発により変わっている)ので知っている道路をタクシーの運転手に言ったところ、固まっていました。自分がどこの出身者なのかわけが分からなくなりました。そして、故郷である沖縄も異空間に感じたのです。

親に言ったことに関しては聞くので答えただけです。

問題は、関東に住んでから風邪を非常に引きやすくなり、そして風邪と戦うことに疲れたのです。今、この年になって学校に行ってるのですが、風邪を引いてしまい、昨日、休んでしまいました。
風邪を引いて3日目から2日間、10時間寝て安静にしたつもりなんですがそれでも行けない位、ひどい状態だったので休んだのです。ですから、温度差が私にとって、なぜ、ここまで影響しているのかと思って。だから、゛神様は
生まれる地まで選んだのかと、思う発想になったんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧