注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

息子が寝過ぎな気がするのですが…

回答4 + お礼0 HIT数 2865 あ+ あ-

専業主婦さん( ♀ )
15/03/02 03:21(更新日時)

先週生まれた新生児がいます。
三人目なのですが、1日の内20時間位寝ています。上の子二人はそれなりに起きて、泣いていたのに、三人目は寝てばっかり、授乳中また寝てしまう事も度々です。

黄疸が出ているから疲れやすいのかな…とも思いますが、これは個性なんでしょうか?

皆様のお子様はどうでしたか?

No.2191943 15/02/28 17:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/02/28 17:17
働く主婦さん1 

その子それぞれだと思いますが、うちも新生児の時はよく寝る子でした。2ヶ月頃になると、起きてる時間も多くなるし、寝すぎておっぱい飲まなくて体重が増えないとかじゃないならあまり気にしなくていいんじゃないかな。

No.2 15/02/28 17:27
通行人2 

新生児黄疸があるなら、怠くて寝ている時間が多いのだと思います。
この場合は、ミルクをしっかりとあげることが大切です。
もし、あまりミルクが飲めなくて便が白いなら小児科で相談しましょう。

No.3 15/02/28 18:15
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

5人目が3ヶ月です
新生児って寝てばかりですよね

5人目は特によく寝ていて、こんなに楽だったっけ?と拍子抜けしているところです…

主さんも3人目とのことなので、ママの余裕が赤ちゃんに伝わっているのかも知れないですね

確かに、黄疸が出ていると怠いそうなので、そのせいかもしれないですし…

よく飲んで体重が増えて、健康に育っているなら、よく寝てくれるのは助かりますよね
育児頑張りましょうね♪


No.4 15/03/02 03:21
専業主婦さん4 

うちも新生児のうちは黄疸出てました。

やっぱり怠くてか、飲むより寝たいって感じでしたよ。

産後のキツい体の母親からすれば、よく寝てくれて正直ラクだったのが本音です。

しかし黄疸なくなってからは、よく飲み、前より起きてましたね(^^)

とは言え今でも同じ年齢の子よりよく寝ているので、元々よく寝る子プラス黄疸で、余計よく寝ているのかもしれませんね。

うちは1ヶ月健診の時に、起こしてでももう少し飲ませてくださいと言われましたf(^_^)

体重は普通に増えていましたが、時間があきすぎだと…でも起こしたところで寝てしまい飲まないので、うちは寝かせてました。

体重が増えていなければ心配ですが、うちの場合は日増し体重の「○グラムくらいが丁度いい」を遥かに超えていましたので(汗)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧